• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

セクハラが事実なら財務事務次官なんてさっさと切ってしまえばいいだろう、・・(^。^)y-.。o○。




財務省の福田淳一事務次官(58)が、複数の女性記者にセクハラ発言をしたと「週刊新潮」が報じた問題で、同誌は13日、ホームページに、福田氏のものとするセクハラ発言の「音源」を公開した。音源は1分28秒。男性が「今日ね、今日ね、抱きしめていい?」「胸触っていい?」とささやくように発言しているほか、後日、同誌に直撃された福田氏が「何、失礼なことを言っているんだ」と反論する様子も含まれている。



麻生太郎財務相は13日の閣議後会見で、福田氏のセクハラ疑惑について「事実なら、セクハラという意味ではアウトだ。今の時代では明らかにセクハラだ」と述べた。今回の報道が事実なら、辞任に値するとの認識を示したとみられる。麻生氏は「今の段階で処分を考えているわけではない」とした上で、「こういう状況で(セクハラ疑惑報道が)出ること自体、緊張感を欠いていると非難される」と不快感を示した。


 
一方、野党の女性議員有志はこの日、財務省で上野賢一郎財務副大臣と面会し、福田氏の更迭を求めた。麻生氏への申し入れ書も手渡した。社民党の福島瑞穂氏は「事務方トップが下品なことを言い、力を使い女性記者に迫るのは人権侵害だ。女性差別で、とても看過できない」と批判した。




今時、こんなことをしているのが事実ならさっさと切ってしまった方がいい。その程度の状況判断ができないようでは事務方のトップとしての資質に欠けている。時代は常に動いているし、変化している。そう言うことに最も敏感であるべき立場のものが、何でそんなことも分からんのかねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/04/15 10:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年04月15日 イイね!

国会議員の先生方はお顔の皮が複合装甲のような方ばかりのようで、・・(^。^)y-.。o○。




「週刊新潮」にセクハラ疑惑を報じられた財務省の福田淳一事務次官(58)について、麻生太郎財務相が口頭での注意にとどめたことに、野党は一斉に批判を浴びせた。だが、身内のセクハラに甘い立憲民主党には「相変わらずのブーメラン」と冷ややかな視線も浴びせられている。


次官のセクハラ疑惑について希望の党の玉木雄一郎代表は「国民の信頼を失う行為で、極めて遺憾」、共産党の志位和夫委員長も「直ちに罷免されるべきだ」と述べた。


立民の辻元清美国対委員長も「事実ならば更迭に値する」「財務省は速やかに調査すべきだ」と強調したが、ネット上では「セクハラ問題が出た議員は責任を取ったのか」との趣旨の書き込みがあった。元秘書へのセクハラ疑惑がある同党の青山雅幸衆院議員に、女性の地方議員が辞職を求めたが、同党は「和解が成立している」として突っぱねた経緯がある。


辻元氏は「女をなめてんのという気にもなった」とも述べたが、なめているのは誰なのか。




このお方もそうだが、どうして国会議員と言う人種は複合装甲のようにお顔の皮が丈夫な方が多いのだろうか。他人の非は徹底的に罵倒して非難するが、自分たちの側になると頬かむりをして知らん顔をしてしまう。この辺の感覚が理解できんなあ。大体このお方も他人のことをとやかく言えんだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/04/15 10:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年04月15日 イイね!

自衛隊だって枝に言われたくはないだろうよ、・・(^。^)y-.。o○。




立憲民主党の枝野幸男代表が11日の衆院予算委員会で述べた発言に、自衛隊OBから疑問の声が噴出している。枝野氏は「戦場に一番近いところで活動した日報から教訓を引き出して生かさなければ、実際のときに機能しなくなる」といい安倍晋三政権を批判した。だが、2011年の福島第1原発事故に際し、史上最悪とされた菅直人政権の官房長官だった枝野氏の対応に、「苦い記憶」を抱える自衛隊関係者は多い。

枝野氏は予算委で、約1時間10分の質疑時間のうち、最後の15分ほどを「自衛隊の日報問題」にあてた。そのなかで、「日報の組織的隠蔽の可能性」を指摘し、冒頭の発言に及んだ。発言は一見すると正論だが、自衛隊OBにとっては、快く受け入れられないのが本音のようだ。

11年3月11日に東日本大震災が発生した後、福島第1原発1号機と3号機が爆発したが、官房長官の枝野氏は記者会見などで「直ちに人体や健康に影響を及ぼすことはない」と繰り返し、危機をひた隠しにした。菅政権は震災発生の4日後に、4号機で水素爆発が起きるまで、自衛隊に本格的な原発対応を命じていなかった。

当時、陸上幕僚長だった火箱芳文(ひばこ・よしふみ)氏は「菅政権は当初、原発事故について『何とかなる』と楽観的だった。1号機について枝野氏は『爆発的事象』といったが、実際は水素爆発だった。3号機の事故で自衛隊員4人が負傷し、現場は『言っていることと違うじゃないか!』と困惑した。菅政権は危機的状況を速やかに伝えず、国民を欺いたに等しい」と批判する。

陸自は、原子炉建屋内の状況が分からないまま、放射線量が高い危険な状況で、原子炉冷却のためにヘリコプターでの放水を断行した。菅政権の情報発信が後手に回り、隊員は命の危険にさらされたのだ。後手に回った菅政権の対応は、米側の不信感も増幅させた。

火箱氏の著書『即動必遂-東日本大震災 陸上幕僚長の全記録』(マネジメント社)には、《米国政府が苛立っていた根底には、彼我の情報収集力の差があった》と記されている。米国は独自に原発事故の情報を収集していたが、肝心の日本から情報が入らず、不信感を高め、日米関係が危うくなったとされる。

今回、自信満々に「教訓の活用」を呼びかけた枝野氏の発言に、火箱氏は「枝野氏自身にこそ、『震災時の教訓を生かしていますか?』と問いたい」と語った。




まあ枝も鬼の首を取ったように言うが、自分たちは日本を崩壊の淵まで追い込んだその元凶であり、他人のことをとやかく言えた義理ではないと思うがいかがなものだろう。まあ面の皮は複合装甲のようだから何とも感じないのかもしれないが、・・。大体、4万人もの自衛官・職員がアクセスできる電子データが、とんでもないところから出てきたと言っても、それが即「組織的隠ぺい」と言うには当たらない。アクセス制限とデータ管理をしっかりしなさいよと言うレベルだろう。まあ内閣与党もよろしくはないが、野党のレベルの低さと鉄面皮にはあきれるものがある、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2018/04/15 10:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年04月15日 イイね!

中国のJ20は米国のF22を凌ぐだって、・・(^。^)y-.。o○。




中国は最新鋭ステルス戦闘機J-20の配備を開始したと2018年2月に発表、同国はJ-20でアメリカとの軍事的なギャップを埋めることを狙っている。

2016年、珠海エアショーで初公開されたJ-20は、戦略国際問題研究所(CSIS)によると、空対空、空対地の両方のミッションをこなすマルチロール機。

J-20の性能についてはまだ不明点が多いが、アメリカのF-22ラプターやロシアのスホイ57としばしば比較される。

多くのアナリストが、現時点ではまだF-22に及ばないと分析しているが、Military Watch Magazineのチーフ・エディター、アブラハム・エイト(Abraham Ait)氏はDIPLOMATに「すぐにF-22を上回るかもしれない」と記した。

J-20について、現時点で分かっていることを見てみよう。

初めて確認されたのは2010年、2016年に初公開された。

当初、ロシアのAl-31をベースとした第4世代エンジンのWS-10Gを搭載していた。しかしその後、F-22のF119にも匹敵する第5世代エンジンのWS-15 Emeiが搭載されたと伝えられた。

複数の報道によると、2017年に朱日和(Zhurihe)訓練基地で行われた訓練ではWS-15 Emeiエンジンを搭載していたようだ。

WS-15エンジンの最高推力は4万4000ポンド、F119の3万5000ポンドを上回ると言われる。

WS-15エンジンはアフターバーナーを使用しなくても超音速巡航、いわゆるスーパークルーズが可能とされる。

だがWS-15の現状については否定的な声もある。WS-15は大きな問題を抱えており、J-20への搭載は2020年まで遅れるとも言われる。

「航空機の要はエンジン。エンジンがすべて」とシンクタンク、CNAのマイケル・コフマン(Michael Kofman)氏は以前、Business Insiderに語った。「他の部分も興味深いが、やはりエンジンに尽きる」

ステルス性能にも疑問が。

「機体の大きさを知っているか? 表面積は大きく、両サイドからの反射率もかなり高そうに見える。ステルス性能には、かなりの疑問がある」

元アメリカ空軍のデビッド・デプチューラ(David Deptula)中将は2016年後半に、J-20は「前方からのステルス性能は高いかもしれない。だが他の方向は違う」と語った。

「設計者がステルス・デザインを完全には理解していないことは明らか」とあるロッキード・マーティンの研究者は以前、Business Insiderに語った。

だが最近、J-20は敵機や敵ミサイルのレーダーの探知を防ぐ吸収材が使われているとも伝えられた。

兵装は、サイドウエポンベイに小型の空対空ミサイル、メインウエポンベイに各種ミサイルを搭載。

ラムジェットエンジンを搭載した新型のPL-21、PL-12Dなどの空対空ミサイルも搭載される予定。

だが様々な憶測があるものの、高品質なアビオニクス(飛行電子機器)とソフトウエアが搭載されていることは間違いないようだ。

J-20は「様々な最新鋭の電子システムを搭載する予定」とCSISは2017年にレポートしている。

「アクティブ電子走査アレイ、機首には赤外線/電子光学目標補足・追跡センサー、防御用に機体の周り360度全方向をカバーするパッシブ式電子光学探知システムなどが搭載される。これらのシステムは、F-35のシステムに匹敵するものと思われる」

だが多くのアナリストは、ドッグファイトではF-22に及ばないと見ている。

J-20は「戦闘機ではなく、遊撃機あるいは攻撃機」であり、アメリカ空軍の戦闘機と空中戦をする機体ではないとオーストラリア戦略政策研究所のマルコム・デイビス(Malcolm Davis)氏は以前にBusiness Insiderに語った。

一方、アブラハム・エイト氏はDiplomatに、F-22の調達は終了しているため、J-20は急速にF-22を凌駕するだろうと記した。

「J-20の性能の飛躍的な向上ペースは、F-22を上回ってる」

また中国はステルス戦闘機J-31も開発中で、2014年に初めて公開された。いずれ、中国空軍の一翼を担うだろう。




J20に関しては様々意見があるが、いずれはF22を凌ぐだろうというのは間違いない事実だろう。ただその時に米国がどんな戦闘機を開発しているかは分からないのでその機体を凌ぐかどうかはこれまた不明ではあるが、・・。まあ、金はあるし、技術のハッキングもうまいらしいし、それにしても中国の技術がそれほど急速に進歩するのか、その辺りも疑問ではある。脅威をとかくに大きく取り上げて予算を獲得するというのも米国の手法なので実際のところよく分からないが、見た感じでは素人目にも高い性能を有しているとは思えないがねえ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/04/15 10:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation