• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mare3のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

メール便

メール便メール便が来なくて作業できなかっためぁですこんばんゎ。

なぜ来ない。。。
伝票番号確認すると
「投函完了」
ぇ?
時間を見ると、家にいたぞ・・・?

詐欺られました。
明日伝票情報確認して住所あってたら、もめます。
ってかこれって犯罪だよね?
郵便物途中で捨てたのと同じだよね?
たかが500円くらいだけど、ゴーストに本気で悩んでます。
ゆるさない!
なんて言う違反だっけ?
よくお正月にあるやつだよね?
バイトが面倒になって捨てるやつww
まさかクロネコさんでこんなことになるとは・・・

たぶん間違えてどっかに入れたんだろうけど、こっちからしたら捨てるのと一緒!

まぁそんなことはさておき、写真はこないだ買った整流ダイオードの完成品です。
はんだして頑張りました!
使用可能電流は1Aです。
なんとか工業さんのパッケージ品は2本で480円?くらいです。

ぃぁー原価安www

これで一生分になりそうです(ぇ

ほしい方は1本100円で(何
さてそんな冗談も置いておき、

酸化なんとか被膜抵抗器が来ないけど、連動させるかな。。。明日ね

配線図とか完璧なはずだから今度はヒューズとばしませんよ!(ぁ
今回は学習しました!だけどマイナス線ははずさないよ(ぁマップランプの構造面倒だね!
たぶん配線は出来上がってるっぽいから、線引けばいいんだろうけどー
コスト削減だよね絶対((

そしてまたLEDを買ったので、ツイータの部分に再度追加したいな!
時間が余ったらやります。

そして次バンパー外したらあそこも(^p^
当分外しませんが!(

あとは最近ビビリ音が気になるので、ダイソーで適当なもの買ってきたので、実験です!
効果があれば本格的にやります!

でゎまた明日!
Posted at 2011/10/22 23:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月19日 イイね!

かっちまった^p^

相変わらず無駄遣いの減らないmareですこんばんゎ。

少し前にクロでぃさんが言っていた酸化金属なんとか抵抗器を買いました!

ぃぁーこれでゴーストさんともおさらば^p^

マイナスコントロールじゃなきゃこんなんでないのにね!

ゴーストだけならなんでもよかったんだけど、
今回のマップランプ左右ドア毎に連動計画で残光ユニットかませたら、残光がひどすぎて・・・

残光ってかずっとひかり続けます^^;;;;;;;;;;

そしてランプ系にLEDイルミを追加したらゴーストが目立つし、この際すべて対策します!

そうすれば問題ないね!

届いたら早速加工で、カプラでつけられるように加工します。

クロでぃさんみたいにじかにはんだせずに、加工します^3^

これでトランクもなんとかなる!

それと整流なんとかも買いました!
いつもそんなに使うことがないと思ってちまちまエーモンの買ってたけど、もういつどこで何個使うかわからないし、今回4つ必要になってパッケージ買うより安いので買っちゃいました。50個も((((((



これもカプラでぽんづけできるように加工して、もう安泰です。

マップの配線図もようやく理解できたし、説明用に配線図でも書くかな^p^
ここまでする人も少ないと思うけど、一応参考に!

やっぱ詳しい人が、ちゃんとしないと、初心者さんにはきついよね!
ってかFitの予算削っているところが酷過ぎる件wwwww

Dもうける作戦過ぎるwwwww


そして最後に聞きたいことが!

メータってどのLEDつかってるんですか??
T5?別規格?
ばらすの面倒なので、知っている方いたら情報提供お願いします^p^!
Posted at 2011/10/19 22:23:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月17日 イイね!

間違えてました!

間違えてました!
昨日誤字多かっためぁですこん。




来月の頭に無限フロントエアロ買うのでいろいろ無駄遣い自重していたのに、いろいろ買いすぎました。

そろそろ赤目フォグも完成させないと・・・;3;
今週はとりあえず中途半端なマップを完成させます!

今の状態は、
スイッチON-OFF切り替え
助手席ドアOPEN→左右点灯
運転席ドア未対応

配線間違えた時にショートして、整流ダイオード壊れました;3;
そのまま配線してマップ点灯させると、マップからアースされてドアOPENになりますwwwwww

ぃぁ面白いですな^p^;;;;;



それと間違えていたことに気が付きました。
足元ランプですが、わざわざB接点リレーをかませる必要はないです!
自分は特殊なことしていたので、リレーが必要でしたが・・・使っていたのはA接点でした((((((


真似してリレー購入した方すみません・・・・・
まぁ基本自己責任なので、各自処理してください。(ぇ

トップ画に配線図の見本を書いておきました。
途中整流ダイオードを加えることをおすすめします。まぁそこまで問題にはならないと思いますが・・・

自分は最初マイナス線の途中にリレーをかませようと思っていたため、勘違いしていました^^;
この場合だと車内⇔ドアの配線を2本通す必要があります。
自分は1本ですが、その場合はドア連動の+配線を確保する必要があるため、リレーを使います。
ということですっきりです!

ということはドアに配線を通すと、リレーが余ります。でもドアに配線通すのだるいのでしないと思います(ぇ

リアにつけるときはこの方法だな。。。

まだつけていない人は参考にどうぞ!(自己責任でよろ

つけてしまった人はリレーをほかのところに使いまわしましょう!(ぇ


ってか今度からDIYするときにこんな感じで配線図書いたほうがいいかな?
書いてほしいという方がいれば言ってください。
多ければ書きますよ(ぇ
Posted at 2011/10/17 23:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月16日 イイね!

やっちまった^p^

やっちまった^p^久しぶりにやっちまっためぁですかんばんゎ。

この土日に、AピラーにLEDとマップランプ左右を左右のドア毎に連動。
をたくらみ実行しました!
土曜日は会社のBBQの予定でしたが、天候の影響で中止となったので、小学校から高校まで一緒だった友達とDIYしました!

友達はフットライトつけたいらしく、
なんかAAC連動にしたいらしい。
自分でやってみたけどうまく点灯しなかったみたいで、とりあえず電源取れてるらしいので、見てみるとカプラにうまく刺さってなくて電流流れてない^^;;
その辺を直してアースにつなぐと・・・
つかない・・・(?_?

俺のいつも使っているテープLEDと同じものなので、よく見てみると±じゃく^^;;;;

ぉぃ!
って感じで配線系は済ませてあったので、簡単に終了!
フロントだけだったしね!
3chip3連あまってたからリアにも入れることを進めたけど、あまり乗り気じゃなかった。
とりあえずエアコンダクトにも入れたいらしいのでLEDを購入のためネット見てみると、売り切れ・・・

ピカキュウさん安いからだよ;3;

とりあえず売切れる前に自分用のいつものピンクパープル5個購入^p^所持2個(1個は発色がおかしい)
ついでに白とオレンジ各2個購入!

オレンジは気分で!
緑とか赤もほしいな!
NANIYA?だっけな同じタイプ売ってるけど、商品、送料ともに高い;3;

とりあえず
LEDは保留にして、そのままリアのフットライトをつけることに。
高校一緒ってかクラス一緒だったので彼も配線系は得意なので、わからないことろとかは手伝ってあとは自分の作業してました!
マップランプ周りとAピラをのりで外してルームライトのところにドア連動用の配線通して、時間かかりそうなので配線通しただけで終了!
Aピラーなんて外しただけ!

そのあと出かける予定だったけど帰っちゃったので、マップランプの加工を始めました。

詳しくは整備手帳に後で書きますが、加工して片側だけ配線してためしにやってみたらー
パッって電気消えて
ぽかーん・3・;
ってなりました^^;;;;;;;;;;

マップランプの取付±逆でドア開けた瞬間にショートしてました^^;

とりあえず落ち着いて取説を見ました。
常時電源どこだよ・・・・
わからん\(^o^)/

とりま20時半だったけど、Dに電話・・・

マップランプいじってたらヒューズ飛びましたwwwww
どこのヒューズかわかります??

と聞いたら
バックアップの10ですね!
と即答。

頼りになる!
担当にはいつもお世話になってますm(_ _)m

んでじゃあ適当な10Aと交換しよう!
と思ってみてると
リアワイパー
っていうのがあって、これだ!
ってなりました^^;

リアワイパー動くの嫌だったんだよね!
だから当分ヒューズはいらないな^^

そして通電しなくなったことにより、メモリ消えて100Vパッテリの残量がおかしくなった写真です^^;;;

だから最初充電以外してくれませんでした・・・

そして今日は
午前は洗車してついでにコンパウンドで傷を補修。
初めてのコンパウンドだったのでまだまだ技術が。。。
でも今回でだいたいわかったので、また後日しっかりやります!

それで来ないのだ例の写真の子のバイトの時間まで遊び、送って行ったあと暗かったけど、AピラーにLED仕込みました!

暗かったしぽんずけだったので写真ほとんどないですけど、うpしてほしい方いたらうpします^^;

というわけでみなさんも常時電源関係いじるときには注意しましょう(ぇ
誰かと一緒にDIYするのは楽しいね!
Posted at 2011/10/16 23:15:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年10月11日 イイね!

2年後にまた会いましょう。

2年後にまた会いましょう。20時位に退社できたらAB行こうと思ってたらまっすぐ帰宅しためぁですこんばんゎ。


最近物忘れが激しいです。
病気か?

ボウリングの筋肉痛が翌日に出るのは若い証拠ですが(ぇ
たかが6G位で筋肉痛が出るのは悲しい話です(ぁ

今日の写真は純正HIDヘッドライトです。
プロジェクターも満足できたので、封印します。
殻割につかったダンボールの中に2つはいったので、そのまま物置です。
タイトルはこれに言ってます。

2年後の車検まで出すことはないでしょう(笑


そうそう、純正HIDのバラスト交換について少しふれておきました。

まぁ大したことはしていないので、スルーで構いません。

聞きたいことがあれば記事にてどうぞ。


そうそう。
マップランプ連動化させます。
ルームランプに連動させるんじゃみんなと一緒でつまらないと思うので、少し面白そうなことをしてみます。
予算は2000円で足ります。
安いですが、今はそれもきつかったりwww


ということで。
近日実践してみますよ!
Posted at 2011/10/11 23:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「こうそくういる。」
何シテル?   12/16 11:29
めぁと呼んでください。 いろいろと情報交換などできたら良いなと思います。 OFFとかでも情報交換できるようなら誘ってください! 時間があればどこでも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
カメラカメラカメラ!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation