• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mare3のブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

第1回イルミについて考える

イルミについて少し考えてみようと思います。

あくまでも個人の見解で、実際のものとは違う場合もあると思います。
もし違うだろうというのがあれば指摘してください。
これは判断する側も人間だし、明確な基準がないので時と場合による場合があるので注意です。

1回目は自分の車についてです。

ついているイルミは
フロント
・ポジション(車幅灯)
・ウイポジ(ウインカーポジション)
・デビルアイ
・イカリング
・アイライン
・光るエンブレム(ブレーキ連動 青/赤)
・アンダーネオン

取り合えず外はこんなもん?
まず上からさばいていきます。

まずポジションです。
今は紫をつけているように見えます。
ポジションの色は17年車以降?は白のみです。
よって紫はNGです。
しかし、俺のポジションに見えるものは実は違って、その他の灯火類に分類されます。
断線してるからね。
ちなみに
青紫色の灯火の備付け禁止
  前面ガラスの上方には、灯光の色が青紫色の灯火を備えてはならない。
  (路線バスを除く。)
黄緑色の灯火の備付け禁止
  前面ガラスの上方には、速度表示灯と紛らわしい灯火を備えてはならない。
点滅又は光度が増減する灯火を備えてはならない。
どっかから引用しました。
フロントガラス上部に青紫禁止ですね。
青紫のLED持ってるので、後で交換しよう。上部じゃなければ問題ないね。今までだめなのかと思ってました。
点滅はNGです。よくそれで走っている車を見ます。
電装品を光量変換器かませてる人いますけど、NGっぽいですね。まぁ公道で変化させなければ平気?

次ーウイポジ
ウイポジを使っている場合はポジションをそのままにしておくとNGです。
ウイポジってポジションだからね。
ポジション2色な時点でNGです。
ちなみにホワイトゾーンは方向指示しているときに反対側が消えなければいけないみたいです。
しかしウインカーを作動させている場合、点滅している方または両方のウインカー・ポジションライトは消灯しなければならない。
ということは、反対側を消す必要はないね。
ちなみにハイフラしていると
毎分6 0 回以上12 0 回以下の一定の周期で点滅するものであること。
の規定に引っかかるので、NGですよ。(たまにみるよね

次にデビルアイです。
デビルアイは赤なので、公道での使用はNGです。
もちろん自分はちゃんとスイッチをつけて、公道じゃ光らせません!

次にイカ
これはただのその他の灯火類
問題ない

アイライン
あかじゃなけりゃおk

エンブレムは最近いろいろ調べていました。
青ならその他の灯火
赤なら尾灯
でもブレーキ連動になると話は違います。
ブレーキ連動で赤くなるということはハイマウントですね。ようするに補助制動灯?になるみたいです。
ちなみに補助制動灯は1つしかつけてはいけません。
だから上部のハイマウントをつかないようにすれば問題なしです。
だから今回自分のはブレーキ連動を解除しました。

次にアンダーネオン
これは地面に照らしているだけなので問題なし。
気をつけなきゃいけないのは前から光源みえて、かつ赤にしているときですね。
光源みえなきゃ赤でもおkみたいです。
後は明るさだな
1本あたり300ccd?そこだけ気をつけましょう。


ざっとこんなもんです。
その他の灯火類はちゃんとホジションと切り離しましょう。
そうじゃないとポジションと認識される可能性があります。

なんでもスイッチつけとくのが安定です。

ちなみに今の仕様で1回止められましたが、ケーサツは逆に迷惑かけました。ごめんなさい。気を付けて帰ってください。といってくれました(

今回はこんなもんで、
今回はざっとだったので、次回からは少し掘り下げていこうかな。いつになるかわかりませんが(ぁ
Posted at 2012/05/14 00:39:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | べんきょー | 日記

プロフィール

「こうそくういる。」
何シテル?   12/16 11:29
めぁと呼んでください。 いろいろと情報交換などできたら良いなと思います。 OFFとかでも情報交換できるようなら誘ってください! 時間があればどこでも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
カメラカメラカメラ!

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation