• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アドバンテージのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

節目

節目中古で購入してもう少しで100.000km
36.000km位手前から乗り出して、納車当日にDCCDの配線切れでチェックランプ点灯という最悪なスタートから始まりました。
一週間後

コックピット走行会
チャンバーの付いてないポンプなのでガス欠症状が出てドッカン!!、ドッカン!!なんて当初は原因が分からず…クラッチを交換しても変わらず…

秋の走行会での初グランプリコースで4周目の6コーナーで横っ飛び(泥だらけ!!)なんて経験

初冬

きゅーたさんの横に乗せてもったり♪

この走行後に洗車するとリアバンパーの塗装がベリベリ剥がれて…リアバンパーが再塗装されているのが分かりました。
中古車なのでそんなのは気にしません♪
走行に支障があれば問題ですが「世の中には知らない方が良い事もあるので!!」それよりもその後の走行会で雪山にぶつけて板金塗装で\80.000の方が痛かった…それからは冬は無理をしない走りでの参加しかしていません。

年に数回の走行会に参加しての4年目
タイベルも交換して♪
今年になって気になった事が

サーキット走行するとカーボンが飛ぶからか?サイレンサーの中が真っ白に、エアフロも汚れてくると燃調が薄く~なんてブログもあるし、どうなんでしょうか?

FC売った後も「売らなければ良かった…」とかなり後悔したので大事?に乗っていこうと思います。

「サーキット塾」の同乗走行でチーフ講師の中村啓さんが「1′35″位かな(現状)」と話していたので私には越えられない壁かと思いますが、来年は「サーキット塾」的なイベントに出来るだけ参加していこうと考えてます。

…自身の軽量化もかなり必要なんですけど(・・;)
Posted at 2014/10/29 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

やっぱ!!R32格好イイ♪

やっぱ!!R32格好イイ♪タイトルのR32は、ピットが同じでして私の運転レベルでは到底無理なタイムで走る方でした。
R32スカイラインGT-R後期でも20年以上前の車です。平成5年に十勝スピードウェイで行われた「グループA」、「N1」を観に行ったのも当時圧倒的に強いスカイラインGT-Rの走りが目的でした。

日の出もまだまだの未明にLAWSONで待ち合わせ。


朝日がまぶしい!!
峠の天気情報で雪が無い事を確認して大雪山「三国峠」


ランエボ9の同僚と十勝スピードウェイ


フリー走行で10:00~11:00Jrコースと13:00~、14:00~の25分CMコースを走りましたが、日曜にレースがあるのでセッティングや練習走行の方も居て、色んな車を見れて良かったのですが、同じ時間になった方には迷惑だったかも…

普段履きのPINSO PS91で走行です。パーツレビューではサーキットでは走りませんみたいな感じで書きましたが…

Jrコース


CMコース




インチキプレビュー♪
235/40/18ですが、235/65/18???な感じ上手く説明出来ませんが、XL規格で空気圧も高めにして走ったからか少しでもコジると「ドリフト」したく無いのに(上手く出来ないし!)
縦方向も制動距離が長いんでしょうね。いつもより進入のブレーキングが長いので、パッド寿命には良くないと思います。

タイヤが助けてくれない!!

雑でも丁寧に走ろうとする

車の性能が良いのでヘタレドライバーでも連続周回は無理でもヘタリなりに走れる時もあるかも…

サーキットで使用すると、ここからスライド♪と分かりやすいのでカウンターの練習に良いかも知れません。

平日の空いている時にグリップ、スキッドコントロールの練習で使用してから今度はハイグリップタイヤで練習してみるなんて出来たら理想的かなと個人的に思います。

年に数回で始めて4年になりますが、アライメントや車高調の恩恵もありますが、初めの頃よりタイヤのショルダー、ブロックのやれ具合を見ると少しだけ上手く使えてきたかも♪と感じましたが、雪が溶ける来春にはリセットされる可能性が高いです。(T-T)
Posted at 2014/10/18 23:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月13日 イイね!

ここまで維持出来るかな…

ここまで維持出来るかな…昨日はひさびさの晴天に恵まれ、七人のオッサンでツーリング♪

目的地は日高道の駅





約2週間ぶりの休みもツーリングと車を観てリフレッシュ♪
Posted at 2014/10/13 10:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

今年最後の準備

今年最後の準備来週末予定で午前にJr、午後に1単位CMコースに走りに行く予定です。

ランエボ乗りの同僚と一緒に行きますが、初サーキットとセカンドグレードのタイヤと言うことで、私もPINSOタイヤで準備?

準備と言っても今までの5mmスペーサーを径の大きなスペーサーに交換した位でメインは足回りの洗車でした♪

乗り方にもよりますが、コックピット走行会以降「ツインプレート?」とは違う音がニュートラルでクラッチを離すと聞こえていました…
しばらく日にちが経つと音がしなくなったのですが、クラッチの繋がるペダルの位置がかなり高い!!

シングルでもかなり圧着力が強いので滑らすと自走不可能なんて事もあり得るかも知れません。

タイヤマン名寄さんに良いショップを紹介してもらったので、今回はより慎重に楽しく走る事がメインです。

エコホイールにRE-11、純正BBSにPINSOと走りに極める方から見ると逆の組み合わせなのですが、まだまだ不慣れな私には良いかと、一緒に行く同僚には「また走りたい!」と思えるような感じになれれば良いかなと思います。

帰りはランエボの横に乗る事の無いよう気をつけて走ろう!?
Posted at 2014/10/09 23:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@サラリーマンNEO ありがちなのはO2センサー?ですかね」
何シテル?   03/23 20:02
アドバンテージです。よろしくお願いします。 普段はGDBでエコ運転しているつもりのくだらないオッサンです。 ダイハツ エッセカスタムに乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
12 1314151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ピラーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 16:13:30
お出かけと災難。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 12:30:49
DIXCEL RGS type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:58:43

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム 黒ちゃん (ダイハツ エッセカスタム)
遅くても楽しい車 1台目エッセは登録した次の日に一時停止無視の車にぶつけられて廃車に… ...
ホンダ グロム125 A TOLL (ホンダ グロム125)
181ccにボアアップされた可愛い奴 ピンクから白ナンバーに変更 短足のおじさんにも優 ...
その他 折りたたみ自転車 AEONで売ってたHUMMER (その他 折りたたみ自転車)
ガソリンも高いし…通勤&近場の買い物仕様 購入の決め手は後部座席に畳んで積める! 7速ギ ...
ダイハツ MAX 廃車予定から復活 (ダイハツ MAX)
インプレッサの修理の時に借りていた工場長のゲタ車を購入して自分流に少しアレンジ 平成1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation