• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avensis_blueのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

気になった箇所 PART2

気になった箇所 PART2新聞を見ると「ETC特需」らしい。

先日自分で取付けたETCだが、ブレーキブーツを取付けてから調子が悪い。
誤作動というか、接触が悪い感じだ。
走っていても
「ETCカードを入れて下さい」
と鳴る。それも何度も。
これは一旦電源が切れて再びONになっているからだろう。
大抵、サイドブレーキを引っ張ったり下げたりすると何度も切れる。

「こりゃあかん、もっかい捲らないと。。」と思い、
ついでにサイドブレーキブーツの革部分がどうも「あと乗せサクサク感(笑)」たっぷりなのでデフォルト感を醸し出すようにやり直した。
今迄はブレーキカバーの裾(下部分)を純正部分の中に潜り込ませていたのだが、これではホコリなどが下に落ちていく。お菓子のカスやジュースでもこぼしたら大変なのである。

で、そこにあるパーツをよく眺めて考えた。
使ったのが上の事務用クリップ。
コピー等を何十枚とまとめとくヤツだ。
これで革そのものと、土台部分のプラスチックのヘリとをクリップで挟む。

出来上がるとこのようになる。

それをとりつけてこうなった。


少しはデフォルト感出たかなぁぁ。^^;

ちなみに ETCの誤作動(何度も切れてはまたつく)はマイナス端子がボディーアースから外れていただけであった。
Posted at 2009/03/17 18:11:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月08日 イイね!

妄想が止まらない

妄想が止まらないマタマタ,机の上にこんなモノが。。。

妄想が止まらない。。

しかもいくつも(大がかりなことはしていないが。。)同時進行しているために、混乱して来た。
あれと、、あれと、、、あれと、、、そしてあれと。。。

なにをポチっとしていたかも忘れて,注文していたモノが届くと「あぁそう言えば」的な。

ちなみに画像はE-36タイプのブレーキブーツ(From england)。ブレーキハンドル(From 奈良県)はおそらく中華製のカーボンチックタイプ。ブーツは「ええ革の香り」がしている。

そんなワタクシの誕生日の夜であった。
バカボンのパパを越えてしまった。。。
Posted at 2009/03/08 22:00:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月06日 イイね!

春のぉ、、イジィリィのぉ♪Do It Your?

春のぉ、、イジィリィのぉ♪Do It Your?このようなモノが机の上に。。。

しかしここんとこ気温が冷え込んだり、雨が続いたりと。。

シュー、、とやる半日のために、下地処理やらマスキングに10日くらいかかるかもしれない。。
風よけのための準備も万全にやらないと。。。

なんのために?

なにを??


フフフ。

ワタクシは半自作が好きなの。♪
Posted at 2009/03/06 15:57:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

BMWの。。。

BMWの。。。ココ数日、姉のBMW3シリーズのワゴンを預かっている。
ほとんど動かすことはないのだが、

チョコッと動かすとアベンシスと無意識に比較してしまう。
ドッシリしている。
アクセルの踏み出し感、ブレーキの効き具合、いいね。。
ステアリングの重さも。。安定感あっていい。

アベンシスを他の国産車乗ったあとにスグ乗り込むとドッシリ感じるのだが、
このクルマのあとに乗り込むと軽く感じてしまうなぁぁ。

まぁ、でもアベンシスの取り回し感はすごく身体に合ってしまってちょうどいいのだ。

しかし、、ここはアベンシスは貧弱。
そう、サイドブレーキである。

ウレタン感いっぱいなのである。
対してBMWのほうはきっちりと本革ブーツ(これが質感が最高いい)履いているし、グリップも本革のみでシンプルであるがいい感じ。

で、この方のレビューを参考にまたしてもポチッと。。
BMW/E-36型のサイドブレーキブーツはアベンシスにピッタリ来るらしい。
と、、なるとグリップも交換しないとバランスが悪い、。
カバーではなく取り替えたいのだが、その場合はあのウレタン部分をザクっと金具土台から剥ぎ取って固定するのだろうか??

どなたか替えた方、、ご教授を。。。
Posted at 2009/03/02 19:48:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月26日 イイね!

気になっていた部分

気になっていた部分がアヴェンシスにはずっとあった。

で、一週間くらい前、カーボン調シートを貼ったので。。。


ひとつはドアミラー付け根の三角形
この広くてマットな面積がワタクシに

「.:*゚..:。:. ここはなんにも触らなくていいの?坊や」

と、入庫以来ずっと甘い口調で語りかけて来たのであった。
で、黒のカーボン。

もうひとつはドアのセンターピラー
実はここ、購入後半年くらいの雨の日、豪雨のなか傘をたたみながら慌てて乗り込んだとき、キーで黒の部分を引っ掻いてしまった。その線傷はそのままで、なんとかしたいとずっと思っていた。。
流行のステンレス調シルバーもいいのだが、あまり目立たせず、と思い、やはり黒カーボンで。。

さて、本来この黒カーボンはリアバンパー中央下部分にデフューザーチックに貼付けようと考えて購入していたモノだったが、いざ洗剤希釈水などでトライしてみたが微妙なアールに、巧くドライアーで伸ばすことが出来ず、「この素材は平面のみだな」と、急遽上記の2箇所にそのまま現場でリユースされたのであった。
Posted at 2009/02/26 16:15:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車 http://cvw.jp/b/110930/32382574/
何シテル?   02/16 16:44
アベンシス。購入からほぼ10年経過してしまいました。 ノーマルでしか乗って来なかったワタクシが情報と才能あふれる人いっぱいのみんカラで、金のかからないイジリを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Best MOTORing 2007年1月号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 08:24:24
ルーフレール ボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/27 21:56:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント Blackoak (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
13年乗ったアヴェを降りましてパサートヴァリアントに。 先進テクノロジーについていけません
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
金をかけない(かけられない)DIY派です。 費用対効果と世間体を考慮しつつ 試行錯誤を ...
プジョー 208 プジョー 208
ウロウロしてみます
オペル オメガ オペル オメガ
写真は同型同色。 荷物の積載量は素晴しかった。 ちょっとしたトラックよりも載ったかもし ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation