• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆしりんのブログ一覧

2005年07月02日 イイね!

日産オリジナル ELGRAND ラジオコントロールカー

日産オリジナル ELGRAND ラジオコントロールカー本日オイル交換のためディーラーへ行き、いつもの如く仲のいい営業マンと1時間ほど雑談していると、どの車でもいいから試乗しないかとのお誘い?・・・今試乗して商談するとエルグランドかマーチのラジコンがもらえるとのこと。早速新型セレナを試乗しました。なかなか良い車でしたが、頭の中はラジコンのことでいっぱいで、試乗中に品切れにならないか心配でした。幸いエルはまだ1箱あったのでありがたく頂戴しました。おまけにくじ引きでコップセットとミニアルバムもいただき、やっぱり車検も日頃のメンテもディーラーに任せるのがいいことを痛感しました。さてラジコンですがマイナー後のミスティックブラックのVGでしょうか。製造元はトミーで[非売品]となっています。完成品のおもちゃかと思って開けてみると、受信部以外は組み立て式で結構楽しめました。スピードもHIとLOを切り替えられるフルアクション仕様です。詳細はフォトギャラリーで。
Posted at 2005/07/02 23:39:32 | トラックバック(0) | 日記
2005年05月20日 イイね!

事故経過報告5 車両関係決着!

先週車両関係の損害賠償の請求を保険会社に送付しました。

内容は・・・
アフターパーツ現状復帰代金
  ステルスバルブ、ナンバープレートカバー等、合計6千円強    
格落ち損損害
  279千円 + 証明書代

本日、保険会社より連絡がありました。
な、なんと証明書代以外すべて認めるとの返答でした。周りの人の話を聞くと、もっともめると思ってたんで、拍子抜けしてしまいました。

勝因は、こちらに過失がなく、事故の修理費が多大な上、査定協会の「車両減価額証明書」を添付したことと、参考として車歴(免許取得後11台に乗り、何れも3年以上乗ったことがない)を細かく記載したことでしょうか。また相手の誠意がないことへの怒りと、認められなければ直接請求もありえること、もし認められれば車両関係については今後一切文句を言わない旨を切々と綴りました。とりあえずひと段落でホッとしています。

今までご心配、アドバイスをしていただきました皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。


Posted at 2005/05/20 18:28:10 | トラックバック(0) | 日記
2005年04月17日 イイね!

事故経過報告4 再修理入院&事故減価額証明書

事故修理から2週間経ちました。でも「事故経過報告3」に書いた通り不具合が多数あるため、本日再入院しました。1週間は覚悟していますが、ミッドナイトオフに間に合うかなあ・・・。

金曜日に査定協会に行き「事故減価額証明書」の申請をしてきました。送料込みで9750円でしたが、領収書ももらったのであわせて請求するつもりです。肝心の評価損は月曜送付予定と言われました。かなりひどいので、2~3割ぐらいのようですが、1円でも高くしてほしいとお願いしてきました。結果はまたこの場で報告しますが、とりあえず第1段階終了です。これからが正念場、頑張るぞ~!

Posted at 2005/04/17 22:58:14 | トラックバック(0) | 日記
2005年04月09日 イイね!

事故経過報告3 修理見積もり&不具合

本日ディーラーに修理後の不具合を報告し、修理見積もりももらってきました。

見積もりは5頁びっしりで、
 部品   \745,980
 材料    \25,076 
 塗装   \118,300
 工賃    \472,200
 諸費用   \16,500
合計  \1,378,056
消費税   \68,903
 総合計 \1,446,959  でした。

修理後不具合報告内容は、
①ブレーキを踏むたびに、フロントシートががたつく。
②高速走行時、100km/hを超えるとブォンブォンという断続的な音が発生するようになった上、ハンドルがぶれて危険。
③左スライドドア内部?で平坦路でもビビる音がする。
④不整路走行時、後部周辺でカタカタ音が発生。
⑤左スライドドアゴム部品が右と異なるが対応品か?
 → 現在の展示車は同様の部品でしたが、残念ながら明細からも部品番号はわかりませんでした。
⑥通常走行時、カーテン未使用にもかかわらず、リアカーテンの下部金具がすぐに外れる。
⑦リアランプ類交換時、黒い補強バーが邪魔で交換きない。部品誤りまたは上下取り付け誤りでは?
⑧車内に塗料?の匂いが残り、窓を開けていないと気分が悪くなる。
⑨左フロントドアの窓下部のゴムにシルバー塗装がついている。
⑩リアガーニッシュが2㎜ほどずれている。

ということで、また来週入院して調整改修作業に入ります。とりあえずは修理見積もりのコピーをもらったので、来週にでも査定協会に行ってきます。いくらの評価損がでるのかなあ~。

Posted at 2005/04/09 23:04:56 | トラックバック(0) | 日記
2005年04月03日 イイね!

2.5&3.5長期比較レポート

2.5&3.5長期比較レポート事故経過報告に続き、代車(レンタカー)2.5Vの長期使用に伴い、愛車3.5H/Sとの比較を報告します。あくまでも個人的な感想ということをご承知おきください。

前提として
 V : 17年1月登録 走行900km 16インチ(ASPEC)
 H/S: 14年6月登録 走行23000km 18インチ(Map-i)

①エンジン
2.5は軽やかに回り3000回転までは静かです。3.5と同じ走り方で乗ると、ローギヤードなため500回転余計にまわす必要がありますが、街乗りでは何の不自由もありません。っていうか思ったより良く走ります。3000回転以上は若干うるさくなりますが、3.5ほどではなく軽く回るのでスポーティな走りをしたくなりますね。3.5はトルクがあるので2000回転+αで十分ですが、設計が古いせいか重い感じで決して静かではありません。今回旅行で2.5で高速を1000km程(名神・中国・山陽等)走行しました。平坦な所は快適です。道中100km/h以上は出さず安全運転に徹しましたが、さすがに上りになるとスピードが落ちていき、3速までキックダウンしないとついていけませんでした。3.5ならキックダウンなしで巡航できたと思います。常に追い越し車線を走る方にはきついと思いますが、のんびり走るのであれば2.5で十分だと感じました。最初は高速長距離の旅行だったので少し心配しましたが、若干のトルク不足を感じるだけで、特にエンジンに関しては自分には2.5の方が楽しめるのではないかと思いました。
②静粛性
2.5というかMC後との比較になりますが、タイヤの違いを加味してもMC後の方が明らかに静かです。特に外部からの侵入音は歴然と違います。いろいろ対策されているのでしょうね。初期型は嫁のキューブよりうるさいくらいですから。
③サス
これもMC後との比較ですが、きわめて乗用車的な乗り心地でロールも少なく快適でした。言わずと知れた初期型はロールがひどく不安ですが、今となっては貴重なネコ足?でそれなりにいいかなって思えてきました。
④ステアリング
2.5は回転数感応式?なのか、非常に重く疲れました。こればかりは3.5の電子制御の軽さに軍配があがります。
⑤異音
レンタのVはダッシュボードからのパキパキ音はかなりひどかったです。あと驚いたのはシフトからのカチカチ音・・・まだするの?これが気になる人は異音だし、気にならない人は異音にならなんでしょうね。
ただ少なくとも、自分のエルよりは断然少なく快適で、このまま交換でもいいかなって思ってしまいました。
⑥燃費
街乗り(通勤片道8km Ave23km/h) 3.5、2.5共に6km/L未満 
長距離 3.5 8.5~9.0km/L  
    2.5 8.5km/L(渋滞1時間 車中泊 アイドリング4時間)
 街乗りは若干いい程度ですが長距離はかなりいいと思います。

(結論)
エクステリアが初期型のH/Sで、エンジンは2.5、でもステアリングは電子制御で、インテリアはMC後なら大満足です。当然異音レスオプションで・・・
Posted at 2005/04/03 23:38:52 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愛知県尾張在住の五十路のおやじです。愛車変歴は車13台、バイク7台でバラエティに富んでいます。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

事故経過報告1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 17:41:19
ゆしりんさんのホンダ C125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 22:29:59

愛車一覧

ホンダ C125 ホンダ C125
パールかデットグレーが発売されたので、カブ110から買い換えました。毎週100Km以上プ ...
ルノー カングー ルノー カングー
乗って楽しい、弄って楽しい、お財布にもやさしい、とっても良い子です!
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
天気がいい日は、一年中ひとりで近所をツーリングしています。見た目はノーマルですが、自称ウ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初期モデルは装備てんこもりで、特に不満はありませんでした!

過去のブログ

2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation