2019年02月11日
次の車候補であるカプチーノについてたった今親戚(Kさん)に電話しました。(前回のブログから1年経ってるじゃねーか)
以下分かった事
・初期型、つまり頑丈なF6Aエンジンで5MT
・所有者は娘さん(Kさんの奥さん)じゃなくて俺の親父
・不動期間は10年くらい
・不動になった原因はインジェクタ詰まりとアイドル不調
・パワフルステアリング、つまり重ステ
らしいです。
Kさん曰く
「明日親父に聞いてみるけど、もうだいぶ高齢だから(譲渡しても)いいよって言うと思う」
だそうです。
カプチーノオーナーになるのが現実味を帯びてきたかも。
Posted at 2019/02/11 21:10:00 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年03月08日
母方の祖母の弟さんの家がスズキのモータース屋さんを営んでおりまして、ガレージに娘さんが独身時代に乗っていた(らしい)カプチーノが放置されているのですが、これをレストアしようか考え中です。
~分かっている事~
・ボディーカラーは赤
・屋根付きガレージ保管
・大量の段ボールの下に埋もれている
~分かっていない事~
・書類が残っているか
・前期なのか後期なのか
・ATなのかMTなのか
・一体何年動かしていないのか
・修復歴があるか
・錆の有無、およびその度合い
前期だったらDC2R前期純正ホイールがツライチで履けるし、後期だったらエンジンがK6Aになるから車重が10kg軽い。
やるならエンジン載せ替え、ミッションOH、ゴムブッシュ打ち替え、冷却系交換、ゴムモール交換、色替え、程度はやろうと思っています。
モータース屋さんだから油圧プレスやエンジンクレーンもある筈だし、F6AだろうがK6Aだろうが中古エンジンはいっぱいあるし。
ATだったら構造変更しないといけなくて面倒だからナシかなぁ・・・
Posted at 2018/03/08 21:10:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日
皆さん、お久しぶりです。
前回うつ病になった報告を致しました。ちなみに現在は休職中です。
前回のブログを書いた後も何回か課長と話し合いを行い、
「どっちかのプロジェクトから外してください。どんなに時間を工面しても工数が足りません。」
「あのチーフはいつまで経っても僕に仕事を振るばかりで、自分で実験をする気が見られません。」
と、必死にアピールしましたが、課長は
「チーフは市場不具合見てるから。」
「お前が休んでも誰かが受け持つから気負いすぎるな。」
の一点張りでした。
自分は
「僕はプロジェクト2つと研究の3つ掛け持ちですが?」
「何で僕が休んだ後の話しかしないで、今を改善しようとしてくれないんですか?」
「というか社内でリスクコントロール部品に指定してる割に僕とチーフしか担当者がいないって体制おかしくないですか?」
と反論しましたが、状況は改善されませんでした。
設計部は18時から19時までの予定で開催通知を送ってきたくせに、19時以降会議室を使う人がいないことに味をしめて結局21時まで延々と会議をし続けるし中身が無くて話が進まない。
やっと終わったと思ったらチーフは
「じゃあ俺帰るけど、お前あの報告用資料、明日(8/4)の夕方までに完成させとけよ。一応お前がプロジェクトのメイン担当で俺はサブなんだからな。」
と無慈悲&無神経な発言。
チーフには
「はい。」
とだけ答えてその日は22時まで資料を作り帰りましたが、既に自分の中では何かがボッキリ折れていました。
帰宅して寝る前に抗うつ剤と睡眠薬を飲みましたが、その日は結局一睡も出来ませんでした。
翌8/4、朝7時に出社して資料を一通り完成させて関係者に
「資料作りました。今日は体調不良なので帰ります。」
と書いてメールを送り、朝7時40分に帰社しました。
そのまま8/4、8/5、8/6とほぼ眠り続け、8/7(月)は、会社に連絡せずに家にいました。
当然朝9時過ぎに課長から携帯にTELが来たのですが、
「もう限界です。行きたくないです。死にたいです。」
と、泣きながら事情を話したところ、ようやく課長も自分がどれだけ追い込まれてたか理解したようで、
「分かった。とりあえず医者から診断書もらってきてくれ。あとはこっちで手続きしておくから。」
と言ってくれました。
それからは夏休みが終わるまでずっと寝たきりでした。
緊張から解放されたのか、最初の1週間は1日20時間以上眠り続けました。
起きている時は寝返りをうつだけで
「疲れた。」
と声が出る状態でした。
で、夏休み明け初日に会社に行って課長に診断書を渡して今に至ります。
課長には数日に一度
「せっかく休職して時間があるので、この機会に肩凝りを直そうと思って毎日1時間ほどストレッチしてます。」
「最近朝に散歩するようになりました。」
と近況を連絡しています。
課長は自分を察してか仕事の話はせずに
「元気が出てきたらどっか旅行にでも行ってきて下さい。」
「お台場のユニコーン超見に行きたい。」
と雑談ばっかです。
昨日課長にTELして来週面談をしてもらう約束をしたので、そこで今後どうするのか話し合ってきます
。
まあ自分としては、あのチーフの下から外してもらえなければ退職するだけなんですがね。
Posted at 2017/10/14 21:17:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月12日
皆さん、お久しぶりです。
題記の件ですが、インテグラを降りたからとかではなく、純粋に会社での業務量が自分の許容量を超えてしまった状態で仕事をし続けた結果パンクしてしまいました。
・昨年度の頭から2つの製品開発が同じスケジュールで動いている。
・実験部の中で自分だけが2つの開発を二足わらじで担当させられている。
・自分の直接の上司であるチーフが去年度から元設計部の人になった。
・当然そのチーフは実験のやり方なんて分からないので、どんな実験を行うかの企画/各実験の条件決め/必要部品の検討/実験日程調整/部品在庫管理/上への報告を全て自分一人でやらないといけなかった。
・他グループはチーフの下には担当層が二人以上いるのに、自分の担当部品だけは担当層が自分しかいない。
・2つの開発の実験を回すことに精一杯でデータの確認なんかする時間が無いのに、設計部は「あの実験結果の判断早く出して」と煽ってくる。
・2月頃から課長に「一人で2つの開発同時に見るなんて無理です」「もう頑張ることに疲れました」と何回も言っているのに、課長は「1日でどの業務にどれ位時間を掛けるか毎朝考えれば何とかなるっしょ!」と言うだけで、人員を割り当ててくれる気配が全く無い。
今は心療内科で処方してもらった抗うつ剤と睡眠薬を毎日寝る前に飲んで何とか出勤している状況です(会社の人には「通院している&抗うつ剤を飲んでいる」とは報告していないです)が、正直もう今の会社で働きたくないです。
同居の母親にも心配/迷惑を掛けたくなかったので言っていなかったのですが、自分が出勤している間に部屋に入られて(別に入られても構わないのですが)机の上に置いておいた抗うつ剤を見られてしまい「あんたうつ病なの?」とバレてしまいました。
2つとも今が開発判断の佳境段階にあるのですが、自分の担当部品は上にも書いた通り自分しか担当層がおらず引き継げる相手がいないので、自分が退職した場合は実験が止まってしまいます。
自分としては1年3か月もこんな職場環境でよく持ったほうだと思っているし、他の実験グループの人達や同僚達からも「一人に2つの製品開発をやらせるなんて異常」と言われています。
判断時期が迫っている&引き継げる相手がいない状態でも退職出来るのでしょうか?
Posted at 2017/07/12 21:57:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年02月07日
今日解体屋に電話して2/25に車両持ち込みして敷地内で部品外しをすることになりました。
あと2週間ちょっとでお別れです。
皆さん今までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2017/02/07 20:51:04 | |
トラックバック(0) | 日記