• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FFXのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

車検に向けての覚書き

いよいよ車検満了まで1ヶ月半になりましたので24ヶ月点検で何をやらなければならないのか覚書きしておこうかと。

自分でやること
・ENGオイル交換・・・気づけば1年以上換えていないwww(オイ
・LLC交換・・・気づけば3年以上換えていないwww(オイ
・エアクリーナーエレメント清掃・・・清掃済みの無限の予備品に交換すればおk
・車高上げ・・・無限の中間と地面とのクリアランスが7cm程なのでバンド縛りしたとしても稼げて1cm程なので9cm以上は確保出来ない
・ハミタイ矯正・・・TOYさん、コウタさんに相談済みで一瞬だけEK9純正を借用予定
・ハンマーシャーク取り外し・・・グレーなモノは外した方が無難
・発煙筒交換・・・2014年12月で期限切れしてた


やってもらう事
・サイスリ調整・・・さすがに勘で調整は無理
・制動力検査・・・まぁ問題ないでしょう、普段使いでもちゃんと止まっているし
・光軸調整・・・エルボー点を左方0.88°~1.55°、下方0.11°~0.36°の範囲に持っていきゃいいんだっけ?もう全然覚えてないわwww


ドラシャのブーツも換えたしメーターの配置も変えたし(突っ込まれそうな配置だけど)こんなもんかな?
ENGオイル交換のついでにヘッドカバーのガスケット交換したいけれど金が無い。
LLC交換のついでにラジエーターホースとヒーターホースを換えたいけれど金が無い。
燃ポン、フューエルフィルターも換えたいけれど金が無い。
Posted at 2015/04/26 19:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

ブッシュ交換、ほぼ完了

結果的に約半年掛かりましたが、スタビ系以外は全てのブッシュ交換が終わりました。

ジュラコン、ポリウレタン製のブッシュを使いまくったのでピロほどではありませんがかなりガチガチになりました。


ただフローティングタイプのブッシュを選んだので、サスアーム自体はゴムブッシュの捻り反力が無い分スムーズに動くと思います。


それでもコウタさんのDC2より全然車体が揺れませんでした…それはオーバーホールしたダンパーの減衰が本当にフロント12k、リア10kのバネ組んでるのかよレベルの硬さだったせいなんですけどねw

さすがレーシングスペックダンパーです。


でも帰り道で送られてきた状態から3段階減衰を低くしたらかなり乗り心地良くなりました。
しばらくは今の減衰で行こうかと思います。



Posted at 2015/03/01 21:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

当たるもんなんだね

クロスアンジュのブルーレイ第1巻に付属していたイベントの優先招待券の案内。

場所はパシフィコだったから「近いな〜、行ってみるか〜、でも当たるわけねえなあ〜」って思いつつとりあえず応募してみたら当たっていたと。。。





車高調の支払いのせいで金欠ですが?
今月毎週飲み会で金欠ですが?
ああ、イベント招待券はクレジット払いだからもう遅いと?


支払ってしまったからには行かねば!



Posted at 2015/02/21 22:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月11日 イイね!

夏のいじりPart8

コンペンセータアームブッシュの交換です。





トレーリングアームブッシュの時と同じく、元々付いていたブッシュはガスバーナーで燃やしてあります。






こんな感じにソケットとアームをシャコ万にセットします。
ソケットはKTCの32mmと22mmがピッタリです。




んでネジをある程度締めればパキーン!って音がして外輪のカラーが外れます。





そして22mmのソケットがドンピシャで圧入されてしまうのでw




このアームって圧入長さはほんの少しなので(多分0.5mmもないです)、21mmのソケットを当てがってハンマーで叩けばすぐ抜けます。







今度は新しいブッシュのカラーを入れます。というか22mmのソケットを当てがってハンマーで叩き込みます。




あとは外輪カラーのブッシュと触れる部分に付属のグリスを塗って



ブッシュを入れたらブッシュの内輪カラーと触れる部分にもグリスを塗って



内輪を入れれば終わりです。



Posted at 2015/01/11 18:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月18日 イイね!

夏のいじりパート7

インテ祭りに間に合わせる為に超突貫作業で行いました。

リアの車高調のロアブラケット固着修理とかやってたら11時間もかかってしまいました。

左右合わせて17時間か…ヘッポコ整備士だな

詳細は整備手帳にあげます。
Posted at 2014/10/21 23:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「参加僅か3回目のライブで凄い場所で見る事が出来てしまいました。」
何シテル?   01/22 21:32
長時間の運転は苦手
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル注入口横の穴埋め・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:39:39
宝探しの結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 14:17:27
♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 13:29:17

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ヤフオクでMTの足車を探していたら、最寄り駅の隣駅からの出品だったコイツを見つけて落札。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
排ガス規制記号E-の98spec初期モデルが欲しかったのですが、だからと言ってそこで普通 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
親戚の家に眠っているのを譲っていただく予定。 色も塗り替えたい。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation