年間休日数にあわせる為に
本日はムダにお休みでした^^;
こんな中途半端な休みより、連休を増やしてほしいもんです・・・
とまぁ、なにはともあれ休みなので、先日購入したトルクダンパーを
取付ました★
取説をちゃちゃっと見て作業開始です。
まず車体側
↑純正のタワーバーの取付ボルトに共締めして
つぎにエンジン側を取付ます。
が、ここで問題発生(・・;)
アコードエンジンマウントの取付ボルトは2本とも上から
刺さっているので、ブラケットを付けるためにボルトを外すとエンジンが
傾いてしまいます。
つまり、、ジャッキが必要ナンデス!!
んが、庭先でやっていたのでジャッキが・・・
(-。-)y-゜゜゜
若干悩んだ末、
ブラケットを斜めにして、ボルトを1本抜いて片方仮締め、
そしてうも一本を抜いて、ブラケットを入れて固定^^;
アコードのエンジンルームが広くて助かりました
ジャッキがなくてもなんとか装着w
そしてダンパーを付けて完成♪
ん~あまりかっこいくないですねww
さっそくドライブへ(^^)
まず、エンジンか掛けた瞬間から違いが!
振動と音のダイレクト感がすごいです!
動き出した後は振動はたいして気になりませんが、
音がかなり入ってきます。
なんとなくマフラーがうるさくなったような感じです
シフトのフィーリングはかなり良くなります♪
すこんすこん入りますww
3⇒2のシフトダウンはかなり調子いいです!(^^)!
発進時も揺れが抑えられるのでダイレクト感があります
なんだかタイプRのようです(*^^)
ちなみに3号機?にも取付ました
こっちは青でも違和感ないですねw
取付はアコードより若干めんどくさかったです・・・
手持ちに17ミリのディープソケットがなくしかなくスパナをつかったり、
エンジンマウントのスタッドボルトがゆるんだり・・・(>_<)
乗ってみると、アコード以上に効果がすごいです!(^^)!
距離からしてすでにマウントがヘタっているからというのも
あるでしょうが、非常に乗りやすくなりました♪
ただ、アイドリング中の共振音はアコード以上です^^;
クルマに静寂性を求める方にはホント向かないパーツですねw
今回はまだ、街乗りのみなのでサーキットでの効果に期待です☆
ご無沙汰しております
以前から気にはなっていたものの、
なか②買おうと決心がつかなかったのですが、
チラっと見た楽天でスーパーセールを
やっていて思わずポチりしてしまいましたw
それがコチラ
↓
ポイント10倍+送料無料にヤラレましたwww
今回だけで2200Pゲットです(^^)
って、箱が二つ・・・?
えぇ2台分ですw
せっかくなので、3号機の分も買ってしまいました^^;
中身はオークションでもよく見る定番カラーです
なんともメッシュホースのバンジョーをパクッたかのようなカラーですねw
なんだか見ていてモヤ②してきました・・・
アコードの赤いエンジンルームに青はちょっと・・・
てなわけで、こんな感じになってしまいました
↓
ダイノック貼ってみましたwww
なんだか余計安っぽさが・・・(^_^;)
まぁとりあえずヨシとします
しかし、このダンパーちょっと高すぎじゃないですかねぇ
有名チューナーさんのはボッてる気がしてなりません
取付はまた今度です☆
金環日食を見に・・・
行ってませんwww
先日の遠征時の汚れが気になって気になって
出勤する前に洗車をしてきました^^;
人生初の試みですw
ブレーキダストに、タイヤカス、虫さんの残骸に、黄色い砂・・・
ようやくスッキリしました☆
平日早朝の洗車場な貸切気分でとてもよかったですが、
通勤ついでにゴミだけ捨てに来るバカチンが3人もいて
若干イラっとしました・・・
中にはもっとヒドイ輩もいますが・・・
それはまたにします。
ところで
大騒ぎしていた日食はやはり肉眼では見るのは不可能ですね
溶接用のお面で見てるオッサンがいましたが、
あんなので見えたでしょうか!?
本日は本庄サーキットにて走行会に参加してきました。
がんばり過ぎて写真はありませんwww
行きはほぼ雨・・・上里SAではまさかのヒョウが降ってくるという悪天候
しかし、午後からはカラッと晴れてくれて
ドライかつ路面温度もあまり上がらず
なかかのコンディションでした。
過激なみなさんのクルマに挟まれ
マイアコード君は一番まったりクラスで出走ですw
1本目
5ヶ月ぶりのコースを思い出しつつ、
ウォーミングアップ
早くもタイヤがタレ始めるw
2本
ヘアピンの曲がり方に苦戦
あーでもない、こーでもない・・・
しかし、すこしタイヤを休ませブレーキをさまして
アタックッ!!
出ました!
50秒46
前回の51秒55から約1秒縮められました!(^^)!
3本目
50秒台に入ったので、次は49秒目標でアタックしましたが、
健闘むなしく50秒5で終わりました。
ちなみにトップクラスのGTRなどは43秒台
EKやFDのタイプR勢は48秒前後でした。
なんとかこの方たちには追い付きたいですねぇ( 一一)
ユーロR でもイケるんだぜみたいな感じでw
走行が終わって見るとタイヤがもう限界間近になってしまいました・・・
もう1回走ったら終わりかなぁ
次はNeovaあたりを・・・ww
本日参加されたみなさんお疲れ様でした☆
![]() |
アコードさん (ホンダ アコード) ホンダスピリットを受け継ぐスポーツセダン 2.0L K20A+6MT 最高の組み合わせで ... |
![]() |
ホンダ エイプ50 エンジン 武川スカット125cc 武川強化クラッチ 武川オイル ... |
![]() |
トゥディちゃん (ホンダ トゥデイ) セカンドカーで購入。 初の軽カーです。660NAですが、車重が軽い&5MTなのですぃすぃ ... |