2019年01月25日
さて今日は晴れて駐車場は暖かだったのですが、上に上がるにつれて雲が出てきて、滑り出すころには雪がちらついてました。昨日滑れなかったアルペンより上のパウダー期待ですが、案の定兎を降りてくるのを見ると堅そうな新雪。黒菱クワッド沿い非圧雪部分へ行きますが、パックされていてうまく曲がれないよー。コケずに何とか降りれるレベル。スカイラインの尾根筋へ行くと風で飛ばされてる部分はガタガタ、パックされているところとミックスして滑りにくいのなんの。最後の林に囲まれた部分で何とかパウダーっぽい雪を滑れました。。2本目になるとパックされた新雪に少し慣れてきて、3本目、北尾根へ向かう丘部分では、パウダーらしい滑りを味わえました。
10時過ぎには天気もすっかり良くなり、パックされていた雪もまんべんなく耕されたので黒菱ペア沿いや兎もすっかり柔らかな雪に変わりましたが、なんと平日にもかかわらず、アルペンが数分待ちに!お客さんが多くなってきたのでしょうか?
今日は15時40分のアルペン最終まで滑って終了でしたが、滑り終わるころには、また雪がちらつき始めました。
Posted at 2019/01/25 18:14:43 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月24日
昨夜はこれでもかと風が吹き荒れて車を揺らしていました。これではリフト動かないよー、と思っていたら定刻通り名木山リーゼンと動きました。ですが、兎の手前で強風。これではアルペンは動きません。リフト前に10人ほど並んでいましたがスタッフにより解散。さて今日はパノラマ分岐のパウダー狙いで国際へ。分岐部分は推定20㎝程度。それほど下地のデコボコに悩まされず楽しめました。国際は下地のコブが結構深いのですが、新雪効果で何とか降りてこられました。
ゴンドラやパノラマが運休しそうな風でしたが、たびたび止まるものの結局最後まで動いてました。しかし、リフトの上で強風にさらされると寒いのと、整地部分は堅い下地でズレズレにしか滑れないので、今日は主にゴンドラ回しでセントラルでした。こちらのコブも半端ないのですが、新雪効果でガリガリと言うことはほとんどなく、なんとか降りられました。今日は15時30分のゴンドラで終了です。
Posted at 2019/01/24 17:40:02 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月23日
今朝、薄日のさす中アルペンを滑り始めると、普段と違ってエッジが噛む噛む。普段はアイスバーンでいつズレるかビクビクしながら滑るのが、ビシッとターン決まります。昨日の大雪を圧雪したバーンは、柔らかでしなやかで、思い通りのターンができます。普段出来ないターンが思い通りに決まってめちゃめちゃうまくなった気分。
アルペン上がって黒菱クワッドからスカイライン。戻ってきてパノラマ滑ってまたリフトで戻り今度はリーゼンから白樺滑ってゴンドラへ。今朝は整地が気持ちよかったです。
薄日はすぐに雪がちらつき始め、お昼には数センチ積もった雪で昨日重かった非圧雪部分も柔らかになってきました。午前中の魔法のゲレンデは、午後には次第に普段通りのゲレンデに戻り、代わりに非圧雪部分の時間に。午後はスカイラインの尾根筋や兎を滑りました。最後は兎を回して15時30分過ぎのリフトで終了です。
Posted at 2019/01/23 17:12:34 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月22日
ついに雪の神様が本気出して積もった雪で車のドアが開かないほど降りました。上部は深いところで60㎝程度あったそうです。今日も朝一アルペンに行くとすでに第一陣が降りてきたところで、またも周回遅れです。兎に刻まれていくシュプールを見ると、深い雪ですが縦にしか滑ってません。どうも重そうです。ということで、思い切って黒菱ペア沿いへ。案の定深くて浮きっぱなしでバランス取るのに必死です。重めの雪なので止まりそうだし曲がれないし、何とかコケ無いようにするので精一杯です。続いてスカイラインへ。尾根筋は止まりそうなので丘の部分へ。もはやパウダー遊びではなく、ひたすらコケ無いよう板なくさないよう、気にする滑りでした。スカイラインがまだ動いていなかったのでゴンドラまで戻って今度は国際へ。パノラマ部分は少しパウダー遊びっぽく滑れました。国際はほとんど売り切れでしたが、少しノートラック残っていて少しだけ新雪感覚味わえました。
ノートラックが無くなると、重い雪が回しにくい、ずらしにくい、デコボコで太もも痛い、なんとも楽しくない雪に変わっていきました。さらに上部は濃いガスで時折視界はなくなるし、ほんと修行の滑りでした。
午後からはリーゼン半ばから下は晴れてきて視界も良くなり、雪も踏まれてそれなりに滑り易くなりました。ゴンドラ回しをメインに最後は15時40分のリーゼン最終まで滑って終了です。
Posted at 2019/01/22 17:03:16 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記
2019年01月21日
昨日降り続いた雪は朝方には止んでいましたが、朝の名木山は外人さんだらけ。昨日はそんなに目立たなかったのに、パウダーとなるとワラワラと集まってきます。一体パウダーない日はどこ行ってるんだー? というより、平日の八方は外人さんいないと成り立たないよね。さて、リーゼンを降りる手前で兎が見えてくると、もう第一陣が滑って降りてきているのが見えました。オイオイ1周遅れかよー。と嘆いても仕方ありません。いつものように黒菱クワッドの非圧雪部分からスカイラインの尾根筋へ。ふかふか~。ふかふか~。ほぼノートラックしかも底つきなし。素晴らしい。
しかし試練は続きます。スカイライン動いてない。ということで国1へ。ついでに国3にも乗ってパノラマから、セントラルと国際の別れ際までのパウダー滑りに行きます。これまたふかふか~。最後は国際のリフト下。こちらはさすがに急斜面で、ふかふか楽しむより何とか降りるのが精一杯。それでも、新雪ふかふか効果でコケずに降りてこられました。
いや~満足です。
今日の雪は結構重く、踏まれると硬くなる雪だったので、その後は新雪部分はイマイチでしたが、黒菱ペア沿い滑ってクワッド乗ってタヌキのループが比較的良かったです。お昼前にアルペンが強風で止まり、午後はゴンドラ回ししていたら2時過ぎゴンドラも止まりました。最後はリーゼンを15時30分まで乗って終了です。
Posted at 2019/01/21 17:08:17 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記