• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumonのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

[スキー98日目]冬に逆戻りパウダーの巻

上部は2,30㎝の新雪です。北尾根からスカイラインへ行くと、やっぱりやる気全然無し。仕方ないので、北尾根のコブに積もった新雪を滑りますが、下地のコブを避けて何とか降りてこられました。パウダーごっこというより、サバイバルですね。ゴンドラからアルペンに乗り継いで降りると、ガスと吹雪でほとんど視界無し。黒菱ペア沿いに技術選用にコースセパレートするはずのポールが1列に立っていたので、それを目安に滑ると、ほとんどノートラックの感触です。続いてスカイラインの尾根と北尾根側はガスもそれほどなく面ツルが見えて、テールが時々ガリっと言うぐらいで、ふわふわ浮いてパウダーごっこ楽しめました。
しかし、ここしばらくの温暖な天気に慣れた体には寒さが堪えます。やはり雪が重いのか、面ツルでなくなった雪は結構凸凹で滑りづらい。整地部分も凸凹。寒さと凸凹で修行系の滑りになってきました。さらにお昼ごろにはアルペンから上が強風で運休。ゴンドラ回ししようとしたら、14時過ぎに前線通過で突風が吹いて、ゴンドラも運休。最後はリーゼンを寒さに耐えながらまわして、15時35分に乗って終了です。
Posted at 2022/03/06 17:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月05日 イイね!

[スキー97日目]ついに雨が降ってきたの巻

今朝はそんなに冷え込まず良いお天気です。今日も咲花ペアでまったり練習した後、上部へ。技術選でにぎやかな兎を避けて、リーゼンを回します。早めのお昼を食べていたら、強風でアルペンとスカイラインが止まってしまいました。技術選の競技バーンが黒菱から名木山に変更になったのは、この強風予想だったわけですね。午後は今日も北尾根のコブ練習です。曇りだったのが、いつの間にか雪がちらついてきたかと思うと、ゲレンデ下部では雪ではなく雨粒が落ちてきました。今シーズンはまだ雨降ってなかったのですが、ついに雨が降ってきました。小粒で量も大したことないので、ゲレンデにそんなに影響ないと思いますが、ウェアは濡れるわけで、どうせ土曜日で早上がりするつもりだったし、14時前に終了です。
Posted at 2022/03/05 15:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月04日 イイね!

[スキー96日目]北尾根コブ練習の巻

今日も良い天気です。朝は咲花ペアでまったり練習です。最初は硬かったけど、すぐに柔らかくなって練習が捗りました。ゴンドラで上に上がったときには10時回ってました。アルペンやパノラマは技選でざわついているので、喧騒を避けリーゼンをぐるぐる。日差しの割には、それほど気温が上がらず、指先が結構冷たくなってました。午後は、リフト乗り場がすっかり緩んでいる北尾根のコブに入ってみました。上部はさすがに硬く歯が立ちませんが、中盤から下部はシャバコブです。本格的にコブを滑るのは今シーズン初めてだと思いますが、最初は全然でしたけど、徐々に練習になってきたような???
14時過ぎ日陰でコブが見えずらくなり、上部へ。硬いツルツルバーンか、シャバ雪かの2択で、シャバ雪の方がまだマシと、リーゼンを回して、最後は15時35分のパノラマに乗って終了です。
Posted at 2022/03/04 17:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月03日 イイね!

[スキー95日目]強風を避け岩岳への巻

今朝は強風で上部リフトはもちろん、北尾根クワッドも運休でした。朝1時間ほど咲花ペアで練習した後、岩岳へ移動。午前中は、たまにゴンドラが止まることもありましたが、おおむね風もなく、晴れて気持ちのいい岩岳でした。雪面も最初は硬かったものの、お日様を浴びて次第にシャバ雪に変わっていきました。久しぶりの岩岳ですが、たまに滑ると新鮮で良いものです。午後になると、晴れたり曇ったりになり、14時ごろからはガスが出てきて雪もちらついてきたので、ゴンドラ回しです。最後は15時51分のゴンドラに乗って終了です。
Posted at 2022/03/03 17:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2022年03月02日 イイね!

[スキー94日目]パウダーのち春スキーの巻

昨日の帰りにパノラマを滑ったら結構ふかふかになっていたので、今朝はもしかしたらと太い板でスカイラインの尾根へ行くと、軽くパックされた新雪ありました。時々曲がりにくいこともありましたが、晴れの中でパウダーごっこ出来ました。それにしても人が少ない、今朝は全く降ってなかったので、まさか新雪があるとは思わなかった人が多いのでしょう。パックされずに残っている新雪は、下地が軽く凍っていてたまにガリガリ言いますが許容範囲内です。結局、尾根3本、北尾根側2本、ほぼ全部ノートラックでした。その後は目まぐるしくお天気が変わりました。ガスが出て見えなくなったかと思うと、晴れてポカポカ陽気に。お昼過ぎにスカイラインのリフトに乗っていると暑いぐらいです。風吹いたら涼しいのに、と思ったら、強風が吹いてきて14時過ぎに、アルペンが運休になってしまいました。
春スキーみたいに、シャバ雪になったリーゼンをひたすら回して15時31分のリーゼンに乗って終了です。
Posted at 2022/03/02 17:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「[車中泊6泊目]今日は寒かったー http://cvw.jp/b/1110950/39009397/
何シテル?   12/15 18:05
marumonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

友情パワーよ、ありがとう(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/08 22:46:45
自作ハザードイルミ点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/17 19:25:27

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
主にスキー用。たまに、自転車運びます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation