• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月30日

住宅街での事故 何で4年も ほっておいたのかな~・・・

住宅街での事故 何で4年も ほっておいたのかな~・・・ 4年ほど前に出来た大型商店が集まる商業地。
その一歩奥に入った住宅街との境目になる裏道交差点です。

この交差点(2箇所ある)は2日~3日おきに事故のある見通しの利かない交差点です。「止まれ」の標識はあるものの、進行方向によっては交差点の存在すら見落としてしまいそうな場所です。

先週ですが警察と自治体らしき集団が視察にきていましたが(信号設置の案件だといいのですが) この交差点は 赤と黄色の点滅信号だけあれば 十分に事故は防げる場所です。何で4年もの間ほっておいたのでしょう。

この事故、ワゴンRは1回転しています(安否は分からない)双方にブレーキ痕は全く有りませんでした。
大型スーパー奥の交差点。 奥さん同士の事故です。

行政に怒りを感じる事故でした。
ブログ一覧 | 事件&事故 | 日記
Posted at 2006/06/30 22:58:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2006年6月30日 23:06
事故は自分だけが注意していても、巻き込まれることがありますよね。
危険地帯は回避したいけど、知らない土地へ行けばそういうわけにもいかないし・・・。

行政にも早く信号を設置するようにしてもらいたいですね。
コメントへの返答
2006年7月1日 23:05
パパちゃんなら分かると思う。
これ マユミダ(←漢字出てこない)のスーパー裏です。
地元民は自分が優先であっても一時停止、又は減速している所です。あまりに惨い!
2006年6月30日 23:09
これだけの事故ですので( ̄へ ̄|||) ウーム
しかしこんなところって結構あるんですよねε-(ーдー)ハァ
コメントへの返答
2006年7月1日 23:06
1回転するのだから、相当の勢いがあったと思う。紺色の方は全面が完全に潰れてました。
2006年6月30日 23:11
事故が起きてからでないと、信号機を
設置しないんでしょう。

うちの近所も事故が多発する交差点が
ありました。

ようやく信号機が設置され、事故も解
消。見通しが利かないのに、ミラーが
一個しかなかったんですから・・・。
(-_-+
コメントへの返答
2006年7月1日 23:09
よく言われますよね。人が死んでから信号が出来るって。
パパミイが地元民ならば絶対に騒いでたと思う。

世間に意外と事故多発ゾーンってあるのですよね。「危険地帯投稿」みたいのが各警察にあるといいのにね。
2006年6月30日 23:31
うちの近くにも、事故多発なのにずーっと信号が付かない交差点が有りました。しかも朝は小学生と中学生の登校する動線が重なる場所!

よっぽど重大事故がおきないと信号付かないみたいです。
でも、重大事故何回も起きてたけど・・・


コメントへの返答
2006年7月1日 23:10
それはやはり地元民が立ち上がるしか。。。
でも行政も そう言った意見の窓口を明確に記してほしいと思う。。。
2006年6月30日 23:32
先週の土曜日に事故現場に遭遇しました。
警察が検問してるかと思って、うちのチビ助をしゃがませたら現場検証でした。
軽自動車とバイクの事故らしいのです、ワゴンRのフロントガラスが一面ヒビが入ってて、歩道で運転者らしき女性がしゃがみこんでました。
通過する時にヘルメットのバイザーの破片が痛々しかった。
コメントへの返答
2006年7月1日 23:12
>チビ助をしゃがませて・・・(^^;)うちとおんなし~♪

その女性、目の当たりに見てしまったのでしょうね。トラウマになるかな~。。。
バイクの人は大丈夫だったのでしょうか。。。
2006年6月30日 23:40
ほんと・・・
トヨタ系の本店の前は片側2車線の国道。でもそこを横断する人が多いらしい。で、横断歩道と歩行者信号を設置してもらおうと、社員一丸となって、そこを横断する人を撮影し(もちろん自分たち)、警察に交渉に行ったらしい。すぐにとは行かなかったけど、横断歩道と歩行者信号が出来たんだって。住民も動かないと、行政はもっと動かない・・のかも・・
コメントへの返答
2006年7月1日 23:15
そのトヨタの社員もなかなかやるなぁ!

パパミイの会社の向かいにランチ激安のファミレスがある。。。
パパご用達の店である。。。
同じ事やってみよっかな~。。。?

信号できる前に死ぬ!?
2006年7月2日 10:21
こんにちは!
うちの近所の交差点は、わき道が広くなってから月に1~2回大きな事故がありました。
些細な事故でも、その度に状況も確認せずに私は警察(110)に電話してました(笑)
子供会から自治会に話して、自治会が警察に言ってくれたようで、1年ちょっとで信号がつきました。
が、隣の信号と接近していて分かりにくいとかもあるようで、いまだ、数ヶ月に1回位、事故があります。(汗;
昨日もお婆さん運転の乗用車が行きそうになって慌てて止まっていました。(滝汗;
コメントへの返答
2006年7月3日 14:21
道が広くなった事で事故が増えたってのも皮肉な事です。。。
要は この手の交差点は その存在が見落とされ易いのですよね。

裏道の点滅信号の効果ってのは絶大な効果が期待できる。(以前テレビで紹介されてた)
早く設置が望まれます。

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation