• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月04日

HDDクラッシュから やっと帰ってきたさ~

HDDクラッシュから やっと帰ってきたさ~ HDDのクラッシュからやっと本体が帰ってきました。
さっきまで設定を必死こいてやってたさ(汗)まだオフィスが入っていないけど まあ明日にでも。。。

故障内容はHDDが完全にイカレて、おまけにマザーボードもだってさ(><)
当初の見積もりが 何と6万強! 
ふざけんなー!(怒)
再度修理先を変えて何とか安く押さえる事が出来たけど、それでもパパミイのフトコロ事情からは痛い出費だった(泣)

内臓リカバリを過信して。。。よく考えたらHDDがクラッシュしたらリカバレないじゃん!それさえ在れば安上がりだったのに。。。
今度からはリカバリーのバックアップをちゃんととっておこうと決心したのであった。。。
問題はパパミイの性格からして いつリカバリーを作成するか?だがや!
ブログ一覧 | パソコン&家電 | 日記
Posted at 2006/11/04 01:27:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2006年11月4日 6:26
災難でしたね。
NECはマザーの不良も意外と多いようです。
データも残せなかったのでしょうか?
我が家のマシンは「PC3年間安心保証(引取)」に入ってます。
だって、NECを信頼していませんもの。
データバックアップは外付けHDDでもなければ、あとはRAID組むしかありませんが、私のような一般ユーザーには金銭負担が大きすぎ増すからねぇ。
コメントへの返答
2006年11月4日 22:40
データは3月にリカバリを行ったので その時までの記録は残りました。
残念なのはユリの卒業式の写真が全滅したこと(TT)何も残ってないんす。。。

NECってマザーの不良も多いの?何か怖いPCだっちゃ! 外付けHDDも買う予定だったんだけど、その予算のすべてが吹き飛んだっす(><)
2006年11月4日 6:54
オイラのはゲートウェイ♪
10万ちょっとでもハイスペックなのが魅力(笑)
フルタワーだから拡張性もいいし♪
モニター無し、オフィスも無しでの値段ね
ついでに、電話サポートは24時間だけど頼りない…
まぁ ある程度知識あるなら直せるけど(笑)
コメントへの返答
2006年11月4日 22:42
そうなんよね。PCに詳しい人なら自分に必要最小限揃っていれば十分なんよね~。。。
パパミイみたいの どっちかってとPC素人はこの手のメーカーに頼らざるを得ない。。。宿命だす。。。
2006年11月4日 7:05
復活おめでとうございます。
僕もそろそろ新しいPC欲しいです。
広告眺めて、ため息ついてます・・・。
コメントへの返答
2006年11月4日 22:45
このPCだけど二度とこんなグレード手に入らないっす。。。貧乏パパは辛いっす。

98で良ければ何台か使ってないの有るけど・・・いる? ただし理科張りCDはナシっす^^;
そんなの要らんよねー(自爆)
2006年11月4日 7:20
HDDクラッシュですか~
うちのも何回か経験してます。
現在はノートンゴーストでリカバリーしてます。
結構優れ物で、現在の環境までそのままリカバリーするんです。
なんでね、HDD交換しても30分位でリカバリーした時の状態で復帰できるんです。
いろんな設定とかも、もちろんですよし簡単です。
一度お試しあれ!
コメントへの返答
2006年11月4日 22:47
ノートンゴーストって良く耳にするけど、そんな便利なソフトなの?
何かあった時のバックアップ。。。その重要性に痛感しただす(TT)
特に財布が・・・

メールの設定が苦手なんよねー。。。パパミイは。。。
2006年11月4日 8:57
復活おめでとうございますw

最近は外付けHDDも安くなりましたし、万が一の損害を考慮するとHDDが複数のほうが安心しますよ~www
コメントへの返答
2006年11月4日 22:49
外付け欲しいーーーー!
機械変わっても差し替えるだけで どこでも使えるし。。。
がんばってお小遣い貯めるどーー!
2006年11月4日 9:43
省スペース型のPCはマザーボードも専用設計になる事が多いので、信頼性と言う面から見るとちょっと落ちますね。
ミラーリングでRAIDを組まれる事をオススメしますが、省スペース型だと難しいか…

ちなみに私は自作派で、万が一に備え、OS、オフィス、モロモロのアプリ、モロモロのツール類をインストールした直後に、リカバリDVDを作りました。
このリカバリDVDがあるので、無謀にもストライピングでRAIDを組んでますが…(汗)
コメントへの返答
2006年11月4日 22:51
自作できる人はうらやましい。。。
年寄り組のパパミイは この手は苦手だす^^;
電気でも黒物系は好きなんだけどなー。。。でも最近の電化製品は皆PCになってきてるからシーラカンスと呼ばれない様にがんばろう(汗)
2006年11月4日 23:17
便利ですよ~
今使っているままの状態で復帰できますから。
通常はDVDにバックアップ擦るんですが、私はスレーブのHDDがお奨めです。
他にも外付けのHDDでやれるみたいですよ。
コメントへの返答
2006年11月6日 0:37
スレーブっすねー♪調べてみます
一応I/Oの300Gをマークしてたのですが。。。
すでに先立つ物が!!!
(TT)
小遣いアップ交渉からだ!!
2006年11月4日 23:55
私は富士通で1回、NECで1回ハードディスククラッシュを経験しています。
仕事柄「コンピューターはデータが命」と信じている私は、バックアップの体制はきっちりしています。
データは外付けHDDに「MyBackup」というフリーソフトで取るようにしています。システムの方はこれも外付けDVDドライブ(パソコンが古いから仕方ないのじゃ)に添付されていたバックアップソフトで、新しいアプリを追加したり、ウィンドウズアップデートをした後などに、バックアップDVD(RWを使っている)を作っています。
特に写真など、消えたらシャレにならない物は、定期的にCD-Rなどに焼き付けておくとよいでしょう。
コメントへの返答
2006年11月6日 0:43
久しぶりっす^^
皆さん結構HDDを壊しまくってるんですねー(汗)^^;
実はパパミイも過去に壊した事があるんよ。
その時は終了中にコンセントを落としてしまった(><) 後の祭りで一発アウト!

今回のは新品パソコンを下ろして数ヶ月後に自然故障を起こし・・・不具合を感じながらも1年半も使ってしまった^^;
それまで放置してしまった自分にも非は有るけど、その経緯を指摘したら作業費だけで済んだんよ。。。
満額だったらとても払いきれない。。。

リカバリーディスクを作成して、自分のデータはRAMに保存予定っす!
2006年11月5日 0:10
あっ、それから、今のパソコンはどこのメーカーのを買っても中身はほとんど同じだから、メーカー別で壊れやすいとか壊れにくいとかはほとんど無いですよ。だから、長期保証が付いているメーカーの物を買った方がいいです。
家電量販店と提携している小さい会社の物なんかの方が、アフターサービスがしっかりしていることが多いみたいです。
特に2台目以降の購入の場合は、アプリや周辺機器はそのまま使えることが多いので、OSだけ入っている物を買う方がお得です。
コメントへの返答
2006年11月6日 0:47
HDDと言う部品をとってみた場合、国内に製造元はどれくらいあるのでしょ?

デイスクそのものを研磨加工してる会社は長野市の隣にあるんよ。それ以外の部品はどこから?組み立てはどこで?
そう考えると分解した部品そのものはやはり共通したメーカーなんでしょうね?

パパミイ家は、次回買う時はノートにするっちゃ^^
2006年11月7日 19:39
HDDクラッシュというタイトルから、HDDナビのクラッシュかと思いましたが、パソでしたか。

話がズレますが、我が家のナビが古い機種のため、地図データが更新されず、最近の道とかが載っていないので、そろそろ買い替えをと思っているのですが、いざ買うとなると、先立つものが、、、(T-T)
コメントへの返答
2006年11月7日 23:53
アハハ^^;
流石に貧乏パパはHDDナビは・・・
いまだに純正CDナビのお世話になってます^^;

ズレると言えば、グラの純正ナビは平気で2~3Kずれる事がある。海岸線を走っているとナビは大型貨物船と一緒に走ってたり!?なんてしょっちゅう(汗)
2006年11月8日 8:41
話がズレたついでに。

グラの純正ナビがどんなものなのか分からないのですが、CDナビでもGPSの精度が、数年前に向上(GPSは元々アメリカの軍事目的の衛星を利用していますが、民生用の精度を上げてくれたらしいです)したので、今は大きくズレる事は無くなったはずですよ。

自立航法併用タイプなら、一度自立航法機能を止めてみて、ズレなくなるようなら、自立航法機能が不調なのかもしれません。
(メーカー得意の「それは仕様です。」で終わるかもしれませんが)

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation