• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月25日

スカイビーム20 部品切り出し開始

スカイビーム20 部品切り出し開始 現物キットがありますので、その部品を型としてバルサやべニアに書き写し、切り起こしていきます。
図面とも比較して忠実に。

切り出した左右を合わせて微妙な形のズレをサンディングしながら整えます。こうすることで完全な左右対称部品を作り出す事ができます。


リブの切り出しは、2mmバルサを必要枚数分だけ、あらかじめべニアで作った「リブ型」に挟んでひたすら削っていきます。最後にスパーの溝を掘りサンディングすれば完成。
この飛行機は内側と外側でリブの形が違いますので2種類の型を作らないといけない・・・



尾翼の切り出し。
これは簡単なので切り出しながら接着しちゃいました。
エレベーターのテーパーは5mmの高さのL字アルミアングルを当てて斜めに削りだします。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年5月4日 20:02
こんにちは、三戸です。

いよいよ気の遠くなる作業が始まりましたね(⌒‐⌒)

私も大昔Uコン機で、バルサから切り出して機体作った経験がありましたが、今ではとても無理です。

ところで前回気軽にコメントさせて頂きましたが、あらためて古い記事を拝見したら、競技会などにも参加されてる凄い人だったのですね!

私などがとやかく言える立場ではないですが、機体完成まで頑張って下さい。

m(__)m
コメントへの返答
2016年5月4日 20:41
どもです!! 遠慮なく書き込んでくださいです(^^) その方が楽しいので♪

切り出しながらでも帰宅後の夜にこつこつ出来るのでいいのですが、塗装工程になったら休日しかできないので一気にブレーキですね(汗)

全日本ランキングですが、競技人口約500人中、一応100位以内です。でもこれってまだまだペーペーの下っ端世界です(^^ゞ

趣味ネタをどんどんUPしていきますので、宜しければお友達登録なんぞ♪
2016年5月4日 21:32
機体作製、楽しそうですね。

私は今シーハンターのバルサキットを作製中です。

来年の夏くらいに間に合えばよいかなと思いながら、少しずつ進めていますよ。
コメントへの返答
2016年5月4日 22:37
ご無沙汰しておりました(^^)

自分も機体制作は15年ぶり?くらいです^^;

今回はキット部品には手を出さずに部材を切り出して制作。

キットは大切に保管します!!

自分も水上機が1機くらいは欲しいのですが、環境がなくて手が出せません(><)
いつかはきっと。

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation