• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月27日

ABSは雪道で完璧か!? 知られざるその正体 その③

再度条件を、「左タイヤが凍結路面、右タイヤがドライ」です。通常雪道はABSで止まった方が楽で失敗無く止まれるので、おかしな先入観無く読んでください。
これよりいよいよABSの動作の話をして行きます。

○ 2チャンネルABSの場合
(10年程かそれ以前の年式が初期2CHを搭載している様です)私の場合は前車ギャランH3年式がこれでした。

ABSが付いている以上急ブレーキでスピンする事はまず有り得ないのでドカッ!と踏んでみましょう。足裏にダダダダダダダダ・・・・とABSの衝撃が来て思い切り作動している事が分かるはずです。でも不思議???
全然減速感が無く、ハンドルが取れれる事も無く(極僅かにはとられている)ズズズィーーーー!と伸びてしまいます。「止まらねー!」と肝を冷やすのがこの2チャンネルABSです。

私が体験(テストした)のは30kくらい~60kくらいまでの速度で実験しました。ABS無し車ではハンドルが取られながらもガツン!と数メートル止まる。(会社の軽トラや過去に乗ったスカイラインまで、軽トラは意図も簡単にスピンしようとします)
しかし2CHABSのギャラン60kでは20m以上ガガガガガガ・・・と言ったまま走りぬいてしまいます。


いったい何が起きていたのでしょう。ABSはどれか1個のタイヤがロックすると作動します(3CH4CHもこれは同じ)しかし2CHは全部で2個のタイヤしかコントロールが出来ません。 タイヤは4個なのにコントロール出来るのは2個までです。(2個と言う表現で誤解があるといけないので 2通り 前後 もしくは左右の意味)

そこで、今まで販売された車では右と左のタイヤを連動させてスピンを防止していました、前後が互い違いになる様に、クロスする様になっていたのが多い、(との事、昔のカタログでもそんなん見た事があります)
左前輪と右後輪が連動(これで1CH)、 右前輪と左後輪が連動(これで1CH)する様になっています。連動するタイヤがクロスしている。(左右同士の車種もあるらしいです)

片氷路面ですから、左前輪でABSが作動すると右後輪も連動して作動します。
つまりABSはロックを開放する装置ですから 左前輪が開放したら右後輪も開放してしまいます。右後輪はドライなのに(ーー;)

そして左後輪も氷の上でABSが作動し、連動している右前輪も開放してしまいます。
右前輪はドライなのに・・・(ーー;)

これじゃ止まらないじゃん!って皆さん思いますよね? そう、2チャンネルABSは大馬鹿ヤローです(汗)
でもハンドルは有効状態にありますので回避できます。これがメリット。
制動距離は伸びるが回避が出来る・・・回避って、対向車が来てたらどうするんでしょ?
左に逃げたくてもガードレールだったら・・・?
やっぱ2CHは馬鹿ヤローなのでしょう・・・

つづく
ブログ一覧 | ABSは雪道で完璧か!? | 日記
Posted at 2007/01/28 21:10:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

樹海、霧幻
haharuさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2007年1月28日 22:36
私は急に降り始めた雪の日、苦い思い出が。
チェーンは巻かずに帰宅中、フロントが滑り、あっ!
と思いブレーキを踏みました・・・。
4輪ロック、もちろんステアリング切っても意味なし。
そのまま壁に熱いチュー・・・。
ギャランごめんよ~と謝り続けました。
コメントへの返答
2007年1月28日 22:53
えっ! てるあささんのギャランはオプションか何かだったのですか?その年式はてっきり標準搭載かと思ってました。。。

車、エライ目になってしまったみたいで、タイヤはノーマル? スローモーションで近づく壁! お気の毒でした。
関東在住の方はスタッドレス買っても無駄になってしまいますもんね。。。
2007年1月28日 23:08
ABS標準装備です。
しかし、その時は4輪ロックしました。
タイヤはノーマルです。
スピード出さずに徐行していたからでしょうか?

スキーに行った時は、まだチェーン着けなくて大丈夫だろうと思いコーナーに入った時はABS特有のガガガガとブレーキが戻される反応もありました。
コメントへの返答
2007年1月28日 23:56
作動しなかったのは低速だったからかも知れませんね。。。
その速度でロックで停止(旋回)しなかったって事は 既にタイヤの限界を超えていたって事です、やはり残念としか言い様が。。。

昔、雪が降った真っ最中だった時にレンタカーで、勿論ノーマルタイヤ!
東京発 苗場越えて 清津峡抜けて野沢まで行った事があります。何と無謀な事をしたか(汗)
2007年1月29日 7:35


  速度は何キロ?


  路面の予測は出来る場所?



そのあたりを定義しないと、

たいして、書いている事に

新たな意味は無いと思う。

大雨の高速で飛ばす馬鹿と同じでしょ。

左右の路面の違いがわからない人向けと

思いますよ。

ほんとに、寒い雪国の方であれば。

そういう凍結路、雪道を知らない人は

速度を異様に落としていますからね。
コメントへの返答
2007年1月29日 10:07
自分は2ちゃんギャラン4wdで速度は30kくらいから60kくらいまで試しました。実験ですから当然路面は誰が見ても片側凍結が見える場所。

書いてる事に大して意味は無いというのには憤慨です。
実体験を得て話す事の何処が意味のない事でしょう?

その昔、左タイヤが凍結でabsが作動しても右タイヤがグリップの限界まではブレーキングしてくれるもの、雪道ではabsの方が絶対に早く止まれるものと信じて疑いませんでした。
しかし乗ってるうちに「何か違うんじゃねーか?」と疑問を持ち出し、いろいろな雪で(新雪・圧雪・ミラー・アイス・掘られた凸凹・笑)テストした結果、自分の考えや世の中の定説(absは止まる・の事案)が間違っている事に気づきました。

その定説を信じて疑わない人がまだまだ多い。それもチョッと雪道を噛んだ程度の人・・・と思われる人に特に見受けられる。

今まではその手の発言に「そうですね」と会話にあわせる程度でした。社交辞令とも言えますが。
しかし現実からかけ離れた発言・偏りの多い発言をし、尚且つ人を見下した発言をした者がいる。許せません。
今回ばかりはいい加減に堪忍袋です、そうではない!と声を大にします。

>ほんとに、寒い雪国の方であれば。
そういう凍結路、雪道を知らない人は
速度を異様に落としていますからね
と言うのは当然の事です。

冒頭の「速度は何キロ?」と言うのは人により「30k?」とか「100kだろ」なんて思われる可能性もありますから書き加えます。

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation