• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月27日

ABSは雪道で完璧か!? 知られざるその正体 ⑤最終編

さて「左タイヤが凍結路面、右タイヤがドライ」いよいよ最後の種類、4CHについてです。通常雪道はABSで止まった方が楽で失敗無く止まれるので、おかしな先入観無く読んでください。 私の家ではスパシオとワゴンRがこの4CHに該当します。

○ 4チャンネルABSの場合

前輪の動き
前輪の動作は「3CHの場合」で書いた通りです、ここで重複しても何なので割愛します。

後輪の動き
ここが違ってきます。3CHの前輪で書いたのと同じ動きをします。左がABS作動により開放したら、同じく右もABSが作動し開放。スピンを防ぎます。その後(瞬間ですが)速度や回転差に応じて徐々にブレーキ量を増やしていきます。右後輪にも制動力がかかるのです。
つまり4輪が独立してそれぞれの状況にあった動きをする。理想の動きに近くなり、ブレーキングを機械がしてくれている訳ですね。4CHは現在考えられる有効なブレーキングをしてくれます。
ABSのダダダダダ・・・!ですが豊田の場合1秒間に50回のセンシングをしているそうです。 電気的に50回は可能でも物理的にブレーキやピストンが動くものなのか?と質問しましたが「動きます」の回答を頂きました。スゴイ!

こう書くと4CHなら完璧か?とまたまた誤解し易いのですが、3CHで書きましたが
「左(前後どれか1個のタイヤでも)がABS作動した状況であればスピンを防ぐ為にドライ路面の右タイヤには最大制動力はかけられていない」と言う事。
今まで我々が4CHの誤解してた部分は ドライの右タイヤ(前後)も最大制動がかけられると解釈していた点です。私もこの辺は不明でした。

メーカーが具体的数値を挙げられないと言うもの無理ない話しなのでイメージで書きます。
ブレーキの力を①~⑩までで表します。「左と右」の力関係、ブレーキをドン!と踏みます。
●左が滑り易い凍結路の一例
ロック検知「①-①」 瞬時に「①-②」 続いて「①-③」 更に「①-④」ハンドル取られ防止の設定付近で左右の量調整。
●左が圧雪などの少々グリップのとれる路面
ロック検知「②-②」瞬時に「②-③」 続いて「②-④」 更に「②-⑤」・・・・
一般人でもハンドルの取られを押さえきれる範囲での制動力量を設定値に従い算出します。 ABSを掛けながら(スピンしない範囲で)ブレーキを実行するものです。(注・あくまで数値はイメージであり、この通りではない)

又、メーカーさんはこんな事も言ってました。「ABSは脆刃の剣の所もありまして、雪道で必ずしも短距離で止まれるとは言いがたい。圧雪、アイスバーンなどにおいてロックさせた方が良い場合がある。これには対応出来ないので くれぐれも回避の為の装置です」ですと念押され(苦笑)この応対してくれた人、正直だ~^^人間味ある♪

この時のハンドルの取られ ですが男の力なら まだまだ余裕のある程度です。皆さんも実験してみては?(ってもう経験してますか~) 余裕があるって事はABS無しならまだまだ制動をかけられるって事になります。

しか~し!これだけの技を人間がやってみろと言われてもそりゃー無理ってもんです。現状考えられるABSでは この4CHが一番我々を助けてくれる便利な機械ってことですね♪

どうしてもABSに勝ちたいって人!ヒントです。
たとえ4CHでもどれか1個がロックすれば開放命令を他のタイヤにもしてしまうって所。他のタイヤもグリップの最大制動量までは達しないって所
この辺が「ABSは馬鹿な所がある」って世論とつながってくるかも知れませんね。
まだまだABSは
謎!
※再度注意 今回は片路面での作動状況を書きました。全面均等な路面(厳密にはそんなの有りませんが)では今回書き記した程の差は生まれません。しかし動作原理はどの状況下でも「最初にロックしたタイヤを基準(差)に他のブレーキをコントロールしている」事は変わりません。(メーカー談)
ブログ一覧 | ABSは雪道で完璧か!? | 日記
Posted at 2007/01/29 20:46:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ABSとVDCについて考える From [ レガシィBE、R2乗りでゴー!? ] 2008年2月14日 18:08
超久々にアップ! 超ですので長文?(笑 ひょんなことから、みんカラのレガシィツーリングワゴン板の ABS作動音? http://www.carview.co.jp/bbs/104/299/?bd ...
ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年1月29日 23:18
私には さっぱり 何のことだか・・
長文御苦労様です。
雪国のドライバーって大変ですね。
コメントへの返答
2007年1月29日 23:28
そうなんです!大変なんです!

信号停止する前に事前に車を降りて路面を確認してから交差点まで走行・通過します!!そしてまた降りて・・・

夏場20分の会社まで2時間かかります!
(えっ!?)
2007年1月29日 23:41
想定できない路面では、信号停止時などに車外に出てビックリする事もありますね、、、
靴だとつるつるすべるのにスタッドレスだとしっかり走れて、タイヤの進歩もすごいと思います。
コメントへの返答
2007年1月29日 23:47
そうそう^^それ言えます!
坂道で停車して車を降りたら転びそうになった、思わず車にしがみついたりして(^^;)

あっ! 今回のレポートですが一番詳しく教えてくれたのがトヨタさんで ホンダは一般論までしか教えてくれませんでした(--+)

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation