• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月02日

制限速度と信号タイミングの問題点

制限速度と信号タイミングの問題点 この写真、パパミイ家の前の道です。
ジャンプして撮りました。( -_-)=○☆( >_<)アウ!

夜間になると80K~100Kで 皆さんバンバン飛ばしていきます。法定速度は50K。夜間の一般的な流れは70K前後です。
今日は法定速度と信号タイミング設定の問題点なんぞ。この道、3キロ先の信州大学前から走ってきたお話です。信号の数はパパミイ家まで全部で12個。

大学前の信号が青になったら35KでGO! 一つ目の信号がブレーキ踏まずにパスできます。

一つ目の信号を過ぎたら60Kまで加速。三つ目の信号をブレーキ踏まずにパス出来ます。

三つ目の信号を過ぎたら一気に90Kまで加速します。四つ目の信号がギリギリパスできます。
そのまま80K~90K巡航で走ってきますが、善光寺平特有の地形で100Kまで出てしまう事が。。。

10個目の信号過ぎたら110Kで走るとパパミイ家までノンストップ1分30秒程で帰ってこれます。。。?

これを法定速度の50Kで走ってくると。片っ端から(7個くらいですが)信号に引っかかり、12分かかります。ちなみに120Kで走ると楽勝で12個目の信号がパス出来ます。。。

このパパミイ家前の交差点は大事故で有名?な交差点。
大事故を起こすのは「スピードを出しすぎる車」と「法定速度を守った車」
適度な速度の方が危険を感じません、パパミイは適度な流れ派ですが。
この道、信号のタイミングが悪すぎると思うのですが。現実の流れに沿ってないから過剰スピードの車を生んでしまうのではないでしょうか? 
一度タイミングを覚えてしまうと 1分30秒と12分の違いはあまりにも・・・・?

何故パパミイはタイミングを知ってるかって!? きっと生まれ育った環境から自然と覚えてしまったのでしょう^^;(滝汗)

更新
おいちゃさんにコメにレスしましたが、
最初は40kでパス可能。 次が60kでパス可能 その次が80kで、更には100kでパス可能・・・・と、どんどん通過可能速度の上がる信号タイミングがマズイと思うのですよ
だからパパミイ家前では みんなスゲー速度で通過してく・・・
ブログ一覧 | 車関連、一般 | 日記
Posted at 2007/09/02 22:51:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

四国堰堤88ヶ所巡り
dora1958さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

これじゃない(その2)
naguuさん

ラーメングルメメモ(赤磐市:ワンタ ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2007年9月2日 23:03
こんばんは♪

大阪の御堂筋でしたか、時速30km/hで走ると赤信号に引っかからないように設定されているところがあるそうですね。

翻って、私の近所でまるで嫌がらせのように、信号ごとに赤になるポイントがあります。あまりスムーズに走らせるとスピードが出すぎるとか何とか屁理屈をこねくり回しているようですが、法定速度を守ってこれですから困ったものです。

ほんと、お役所ってやることがせこいですね(苦笑)
コメントへの返答
2007年9月3日 10:03
嫌がらせの様に赤になる・・・
パパミイの通勤路は市街地を通りぬけます。
片っ端から2個おきに赤になります。

ここはどんなスピードを上げようが絶対に2個おきに赤になる(><)

観念して大人しく走ってます。。。
おかげで費が(--;)
2007年9月2日 23:06
ありますねぇ~~
自然と覚えてしまう信号のタイミング・・・
しかし正確にタイムを把握してらっしゃる、、、
エスパーでしたか!?(爆
コメントへの返答
2007年9月3日 10:05
^^;
普通に走るとどの信号もギリギリ赤になるんす。だからチョッとスピードを上げると通過できるんす。
次の信号も更にチョッとスピードを・・・
気付いた時には100k・・・

これでいいんだか?
2007年9月2日 23:16
信号のタイミングって覚えてしまうところありますよね。
私も信号機より高くジャンプしてみたい・・・。
ドクター●松のアレを履くしかないでしょうか?
コメントへの返答
2007年9月3日 10:07
>あれ、何だったか有りましたねー♪

あまりにタイミング良く赤になるもんだから、逆に皆スピードを出すのです・・・

スピードを出す方が悪いのだけど・・・
何か違うと思うのだが・・・
2007年9月2日 23:26
信号のタイミングを覚えることはありますが、ここまで科学したことはありません。ペン
すばらしい。ぴかぴか(新しい)
私も1分30秒と12分でしたら、1分30秒の走り方をすると思います。
でも、安全運転に心がけましょう。(*^_^*)
本日私はやらかしましたので・・・。(>_<)
コメントへの返答
2007年9月3日 10:09
タイミング良く赤になるもんんだから どんどんスピードを上げる。

意外と早く家に着いた事から翌日より時間を計ってみました。

研究成果の現れです( -_-)=○()゜O゜)
2007年9月2日 23:32
夜に中央郵便局から県庁交差点を左折してからのリズムなら私も・・・
先頭で曲がって最高加速度で80Kまで上げて4個目の信号がギリなんですが、この道路は信号のリズムほんとに悪いですよね。
コメントへの返答
2007年9月3日 10:10
湯さんは19号に入るんだっけ。
連続赤も困ったもんだけど、
過スピードならばパス出切るってのも本末転倒だと思う。
2007年9月3日 8:12
茨城県に住んでいたときに、法定速度はご臨終。80キロ以上ならオールクリアという場所がありました。
其れにしても、緻密かつ詳細なデータですね?
物理学得意だったとは知りませんでした(´∀`)♪
コメントへの返答
2007年9月3日 10:13
物理学者のパパミイです!?

この道、いくらでもスピードが出せてしまう事の出切るのが第一の問題点。

過剰スピードを出せば信号をクリア出来てしまうのが第二の問題点。

2007年9月3日 8:37
事故の最大の原因は自分は起さない。
人事と思ってるこれです。
ようは考え方一つで変わるんですけどね~

私の知ってる所も夜になると信号青になって
すぐさま80kmまで加速すると抜けられる
交差点があります。
コメントへの返答
2007年9月3日 10:17
この道、60k~70kならば信号がパス出来れば問題は無いと思う。

最初は40kならばパス出来て
次は60kならばパス出来て
その次は80k
更には100kでパス出切る。通過可能速度がどんどん上がる所が問題。

気が付いた時には三途の川をパスしてた!?
2007年9月3日 11:25

夜中の御堂筋、

堺筋は、北から南、ミナミからキタまで、

いんごうがみんな緑だよ。


まっすぐ、ずぅ~~っと先まで、青。

信号直前で青に変わっていく様は、

 区区区!



ブレーキの効く車に乗っていますか?
コメントへの返答
2007年9月4日 23:21
>信号直前で青に変わっていく様は

それ最高じゃん! 走ってて気持ちいい事100%!!
定速で走ってそれならば こぞってその速度で走るはず! 

どんどん加速しなっきゃ赤になっちゃうから皆飛ばすんだよねー!! 頭にくるから、しまいにゃ信号無視する奴まで(--;)
これぜったい行政が間違ってる!

ブレーキ!?
あっ!
パパミイのグラはブレーキ効かない代表選手だった!
そのなかでも ドライではABS作動域までも達しない欠陥個体だった(@@;)
2007年9月4日 19:34
流れがわかっちゃうとついスピードだしちゃうんですよねぇ

またこんな夜で車も少ないと
120キロも出せちゃうんでしょうね
でも120キロって結構なスピード!(゚ロ゚ノ)ノ
パパとミイさん気をつけてくださいね~
コメントへの返答
2007年9月4日 23:24
120Kははっきり言ってクレージーモード。パパミイは絶対やらないよ!(じゃ、何で知ってる!?^^;)

赤に変わるタイミングでは無くて 爺様が言ってるみたいに「青になるタイミング」なら 世に中上手く流れるのに・・・

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation