• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月05日

ETC撃破!同日2回!ついに殿堂入り♪^^;

ETC撃破!同日2回!ついに殿堂入り♪^^; ついにやりました~^^;突破しましたねー(汗)

昨日の埼玉に向かう時の出来事。
減速しながら・・・ETCは何も喋らない・・・
どんどん迫るバー・・・でもETCは無言のまま(・・?)
あれ? あれ? あれれれれ!? と言う間にガツーーーーン!!ブレーキ踏むも 元々グラは自転車ブレーキ程度の制動力しか持ってない!?
突っ込む瞬間、脳裏に浮かんだ言葉・・・「これで俺も殿堂入り出きる!」と訳の分からん事を考えながら30K程で突っ込んだのでした^^; 
写真がその時出来た名誉の傷!

料金所のオヤジの怒る事!怒る事! 悪いのはこちらな訳ですが、あんな言い方をしたら逆切れすっぞー(怒)と腹の中で沸々と込み上げる物がありましたが・・・温厚な性格のパパミイは? 素直に頭を下げ続けてまひた(--;)

原因は、ETCの電源をナビから取ってたのですが、先週だったかモニターパネルを外す小細工をしてました。その時にアース線を繋ぎ忘れた様です。。。どうやら最近、エンジンをかけてもETCが喋らなかった訳だ♪(気付けよ!)
100%自分のミス! 皆さん、夜中の作業は控えましょう^^;

そして帰り道。首都圏100k割引を適用させる為、途中の藤岡ICで一旦ゲートを通過、その時は問題なし。再び乗ろうとしたら・・・あれれ? 又もや・・・
朝の出来事があったので 今度は20Kほどのスローで進入しましたが2回目となるとこちらも慣れたもので、そのままズコーーーン!!
降りる時はちゃんと清算されてたので、この時ばかりは原因不明です??何故だったのでしょう。
ちなみに藤岡のオジサンは優しかったですよ♪

こんな事もあります! ゲート前ではくれぐれも減速&車間を! 
突っ込む時の正確な心理状態を申しますと「ここで急ブレーキで追突されるよりは突っ込んだ方がいい」でした^^;
  反射的に踏みましたが、すぐに放しました・・・
ブログ一覧 | 車関連、我が家バージョン | 日記
Posted at 2007/11/05 23:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2007年11月5日 23:48
あらまー!!汗
私も自家配線なので気をつけないと・・・

ちなみに、私はゲートの50mぐらい前には減速を終えて低速で侵入しますw
コメントへの返答
2007年11月7日 23:24
モニターの取り付けネジに巻きつけておいたのです。作業したのが夜夜中、 組み込む時は完全に忘れてました!

イエローカード通り越してレッドカードです(^^;)
2007年11月5日 23:53
あちゃぁ、ついにやってしまいましたか(汗)
以前ブログに書きましたが、私も2回ほど経験アリです。
2度ともバー激突!は避けられましたが。

安曇野市の某インターでは、1日に5台ほど居るそうです。
「1日約1000台の利用だから、確率はメチャクチャ低いでしょ?」とオジさんは自慢げに申しておりました。
充分、確率は高いと思いますけど…(汗)
コメントへの返答
2007年11月7日 23:28
殿堂入り仲間さん!いらっしゃい
(笑)
手前で止まれたのは流石! その場合はETC通過出来るのですか? それとも通常カード?

安曇野のインターで5台って事は長野インターだと その3倍くらいあるのでしょうか? だとすればオジサンが斬れまくるのも何となく理解できそうな? 
でも あの言い方はひどかった(--;)
2007年11月6日 0:24
バーは、粉砕しましたか?

次回までに、ボンドカー並みに、ミサイル搭載しちゃいましょう。(笑)

とまあ、冗談はさておき、私も昨日オーディオ周りを弄っていたら、ETCの電源が切れなくなりました。どうやら、バッ直に繋いでしまっていたようです。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:32
バーはウレタンだった様で、元のリフト装置自体が衝撃で進行方向側に折りたたむ構造みたいです。
次回は、斬鉄剣を搭載予定!^^

ETCの電源が切れないとは・・・知らないうちにバッテリーが!?
2007年11月6日 2:51
うわぁぁ!!!!こんなに傷入るんですか?????

ぼくもETCよく利用するので気をつけます…。

でも…パパミイさん伝説残しましたね(笑)
コメントへの返答
2007年11月7日 23:34
そうです!伝説の男になったのです!? と いまだに訳分からん事言ってます^^;

最初の頃は50K~60Kで通過してました。何度かこの光景を見る事がありまして それから40Kに減速して進入する様になりました。
でも まさか 自分が当事者になろうとは^^;

これからは絶対20Kにしよう。。。
2007年11月6日 7:16
私も、全国で神戸の際に西宮で・・・・
後ろにはフルスモーク○ンツ車が。もうクラクション鳴らされっぱなし。

いまだにゲート出入り時はどきどきします。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:36
ひょえ~(@@;)フルスモーク○ンツ!?

自分も後方車には気をつけよう。。。
身の危険を考えると やっぱ突破するのが無難? でも後続車は閉じたまんま・・・
やっぱ身に危険が及ぶ(爆)
2007年11月6日 8:09
こんにちわ!

ETCって、機械(場所)によってかなりの反応のズレがあるみたいじゃないですか??
早い奴は早いけど、同じ調子で行くとブレーキ踏みそうになることもあるし・・・。
結構適当な機械の管理してる見たいに感じます>ボクだけでは無いみたいですよ
この感触は・・・。
ゆっくり行くのが一番ですが>ETC
コメントへの返答
2007年11月7日 23:39
この長野インターは進入路が長い方なので反応してからゲートまでは距離があります。
でも・・・でもでも・・・まさか?
頭の中が「?」状態で突っ込んでしまいました^^;
これからは止まれる様にゆっくり進入しますm(_ _)m
2007年11月6日 8:47
見事にやりましたね
(やられましたね・・・

おいらがETCを搭載した頃は、
(7年位前の話です。)
まだ、ETCレーンどころか
ETCゲートも無くて、
いちいちカードを手渡ししてました。

いまだにゲートはクリープ状態で、
通過するクセがついています。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:41
やられたってか。。。やっぱ自分に非がある訳で^^;仕方なし・・・

カードを手渡しした時代もあったのですか~!?
いや~、つい最近免許をとったばかりなので昔の事は。。。
くらえ嘘つき!肘鉄o(">_<)っ★(#'3')
2007年11月6日 10:00
オレは三回くらい突っ込んだことあるよ。
でも、どこのおじさんも低姿勢だったけどな…。
こっちが悪いのに…。

コメントへの返答
2007年11月7日 23:45
おおー!更に上手の殿堂マンが居た(爆)
低姿勢に出られると やっぱ恐縮しちゃいますよね、頭が上がらない。

今回のオヤジは。。。誰だって逆切れすると思う!!

藤岡ICの優しいおじさんには 深々と頭を下げてきましたm(_ _)m
2007年11月6日 12:35
あぶないですね~

自分はETCを通過したら進路妨害を受け追突しそうになりました
通常レーンからいきなり立ちふさがり停車するバカヤロー
全く後ろをみてない
コメントへの返答
2007年11月7日 23:47
そう言う人いますねー。。。
だからゲート通過後の方が減速してたりして(笑)
停車されたら・・・ドテッ腹に突っ込めって事だろうか?
新手の当たり屋!?
2007年11月6日 13:07
以前ロードスターで開かなかったことがありました。
が、どこも接触せず左右のバーの間をすり抜けました。
あと、何事も無く入れたのに出口でエラーというのが何回かありましたね。
入る時先行車に近づきすぎたからだと思っています。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:50
おおー!すごい! ロドだとすり抜けられるのですか!?
>何事も無く入れたのに出口でエラー

これが有ると恐いです。何事も経験すると減速する様になりますね^^;
2007年11月6日 20:54
ゲートが開くタイミングって場所によって違いますよね。毎回ブレーキを踏んでしまいます。
こんなにキズが入ってしまうのですかぁ。ETC恐怖症になってしまいます。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:51
擦れたところに 排気ガスのススが付着したものの様です。
まだ手直ししてませんが コンパウンドで消えると思います。

消えればいいな~。。。
2007年11月10日 0:03
安曇野市の某ICは、前の車(初代ステージア)でもスリ抜けられるくらいバーの間隔が開いてて、激突を免れました(汗)
もう1回のMウェ~ブの向こう側のICでは、寸前で停まれました。
上記の教訓があったので、ゆっくり目に進入して助かりました。
どちらも後続車が居なかったので、大事に至らずに済みました。

1つ訂正で、安曇野市の某インターETC利用車数は「5~6000台/日」で、
トラブルの発生は「5~6件/日」です。
約1/1000の確率ですねぇ。
コメントへの返答
2007年12月7日 22:28
遅レスごめん!

自分もこれを期にゆっくり進入するようになりました(汗) それまでは60kくらいで通過してた事があり、今から考えると怖い事してたな~・・・

千台中の一台になってしまった事、何と言ったらいいのでしょうか?
やっぱ「殿堂入り」!?

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation