• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月13日

便利なリアアンダーミラー

便利なリアアンダーミラー このシャリグラ、 一風変わったリアミラーが付いてます。
どうやら小型トラックのサイドミラーの様で^^ 乗っているのは70前後の御爺さんでした・・・ まあこの歳にもなれば見た目は気にしないか~♪

今日はリアミラーの利便性をお話してみようかと。
昔は「こんなんいらねー」の筆頭項目だったリアミラーですが、ミニバンに乗り換えて実際に使い、「こんな便利なもんねー!」と考えが変わりました。
車が大きいので後ろの感覚はセダンの時より掴み辛いのは確かで、これのおかげで低い生垣などの直接見えない障害物にピタリ数センチで付ける事が楽に出来る。
今ではバックモニターにとって代わってますが、実用性は抜群!!

で、ちょっとこの車を観察^^
この年式の このグレードはルーフレールとミラーがセットでメーカーオプションです。
ルーフレールは付いていますから当初は純正ミラーが付いていたはずです(・・?)
ナンバーは300。この年式は33のはずですから中古で購入してる車?
って事は 前オーナーか この御爺さんの代でリアを事故ってる事になります。。。?
だから純正ミラーが無い。 まあこんな事はどうでもいいのですが、(だったら言うな!)

御爺さん! いくら左カーブだからって そんなこっちにはみ出さないでくり(><)
御爺さんの運転・・・トラウマなんだから。。。
 それを言いたかった・・・
ブログ一覧 | 車関連、一般 | 日記
Posted at 2007/12/13 22:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

おはようございます。
138タワー観光さん

新素材
THE TALLさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年12月13日 22:48
お久しぶりです。

確かにこのシャリグラ変わってますね。

シャリグラにリアアンダーミラーはなくてはならないものですね。

お爺さんの運転は確かに恐いです。だから近づかないのが一番ですね。
コメントへの返答
2007年12月14日 23:30
お久♪^^
このミラー 洒落てるでしょ^^
まあ実用重視ってとこでしょうか?

爺様の運転、近づかないのがベストですが?
近づいて来るのが爺様(><)

頼むから近づいて来るのは若いお姉ちゃんだけにしてくり・・・
2007年12月13日 22:49
後ろに大きなレンズをつける方法もあるんですが・・
やっぱバックアイが欲しい。。
>この御爺さんの代でリアを事故ってる事になります。。。?
 だから必要だったんでしょうねえ~
でも私と同じように後ろを見なかったら同じこと~~よ~~~
コメントへの返答
2007年12月14日 23:32
レンズのも運転した事があります。でも何か感覚が掴み辛くて自分にはダメでした^^;

ゆみたん・・・
後ろ・・・見てないの!?

ギョエー! 今度からは爺様とゆみたん両方に気をつけよう(^^;)
2007年12月13日 22:50
私も以前、奥さんちのラルゴを使わせてもらった時は便利だなぁって思いました。
バックが下手なもんで。
コメントへの返答
2007年12月14日 23:34
バックは下手だなんて またまた~^^
これ普段からセダンに乗ってる人はあまり必要性を感じないと思う。
でも車高のある車だと便利でしょ?^^
2007年12月13日 22:50
こりゃ面白いですね。こんなの
見たことないですよ。

今はリアカメラがあるので、そ
っちの方が良いと思うんですけ
どねー。
コメントへの返答
2007年12月14日 23:37
なかなか乙なもんでしょ♪
自転車にバイクのミラーを付けた御爺さんを見た事あるけど、昔の人は まだ使える物ならば大切に使ってるのかな~?

この御爺さん、しっかり後付けナビは搭載してました。案外バックモニターのカメラ付いてたりして^^;
2007年12月13日 23:00
シャリグラ以外でもこんなミラーを付けている車は見たこと有りません。
リアアンダーミラーがついていてもついついウィンドーから顔出したり ドアを開けて身を乗り出しているやんちゃんのファンでした。
コメントへの返答
2007年12月14日 23:38
やんちゃんちはデリカもあるんでしょ? 車高のメッチャ高いやつ。

次回は腹の下にカメラを付けよう!!
幼稚園バスみたいに^^;
2007年12月14日 0:48
そうきましたか~
なかなかその角度は付かないですね~

やっぱり、バックモニターが欲しいところですよね
コメントへの返答
2007年12月14日 23:40
斜め上から下を見下ろす。。。
これって大型トラックの前方下ミラーの発想?

今度は運転席側にもミラーをつけて欲しい^^;
2007年12月14日 7:18
また、飛びそうだった?
リアミラー便利よね。
オレなんかたまに、ピッタリ0センチで止まったり…。

未だに、感覚つかんでなかったりします。
コメントへの返答
2007年12月14日 23:42
今回は飛ばずに済んだけど。爺様特有の不可解走行が感じ取れたから近づかなかった。でもやっぱし向こうから近づいてきた(><)
じっちゃん嫌い!

ところで0センチって・・・んっ!?
(@@;)
2007年12月14日 14:02
チャレンジャーの時にリアアンダーミラーがなくて、マイナーチェンジで付いた。
後付けができるかディーラーに聞いたら板金屋さん行きになると…
補強が必要なんだとか
グラにチェンジしてから自動後退でこれを見つけて「チクショー!」(by小梅太夫)と思ってしまった
ekだったかのOPを探したりしてたんだけど…
コメントへの返答
2007年12月14日 23:47
やっぱ補強が必要なんだ~。。。
Dラーオプションでも出てたけど、どこか貧弱な小さいやつだった。
鉄板に負荷がかかるんですねー。

全く話は変わるけど、スキーキャリアで三菱のディオン(ルーフレール無し)には装着できません?ってのが有ったんす。
理由は「屋根の強度不足」だとか書いてありました(汗)
2007年12月14日 22:13
カッコ悪いとは言いませんが個性的なミラーですね~。(笑)
爺さんの運転+個性的なミラー、相性ばっちりです。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年12月14日 23:49
これ見た瞬間、笑ってしまいましたが発想はスゴイ! 尊敬^^;
個性的すぎます。世間の目を全く気にしない世代だから? (こんな事書いたら怒られる?)
2007年12月14日 23:44
言うのを忘れてましたけど、あのデリカは見ず知らずの方のです。(いまだに知りません)
旅行でたまゆらの里に行った時に隣に停まってただけです。
コメントへの返答
2007年12月14日 23:49
あっ! あのデリカは違うんだ~^^
てきり2台持ってるものだとばかり^^;

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation