• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAPA&MIEのブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

コンサート風しました^^

コンサート風しました^^
パパミイ音響JAホールに行く! ここは昔の式場でもあります。立てに長いホールなのです、昔はここで式を挙げた人もおるでよな♪ 今風とはちょっと違い、古めかしさも感じます。 今日の音出しは前回とはちょっと違う趣向で鳴らしてみました。 「コンサート風」です。 箱の容積こそ少ないので響きに工夫してみま ...
続きを読む
Posted at 2008/01/27 23:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年11月19日 イイね!

ローカット&ハイカット

ローカット&ハイカット
さて、ここ最近続いてる機材ネタ、今回も行きまっせー! 本日お邪魔しましたは 篠ノ井市民会館。比較的小型~中型システムで鳴らせるホールです。 今回の話題は「ローカットフィルター」「ハイカットフィルター」のお話。 聞いた事のある名前でも何するものぞ?って人は案外多い。 簡単に言ってしまえば”再生して ...
続きを読む
Posted at 2007/11/19 00:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年10月29日 イイね!

久しぶりに機材ネタ!

久しぶりに機材ネタ!
音響ネタです♪今頃アップしますが 先日、子供の東海大会の日、実はこの仕事がかぶってたのです(汗) 子供たちの出番が終わってから速攻でホールに駆けつけました! セットアップは仲間にお預け^^; かなり前に機材ネタを書いた事があったのですが、久しぶりに機械の解説なんぞ♪ 写真はワイヤレスマイクのチュ ...
続きを読む
Posted at 2007/11/02 23:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年09月24日 イイね!

市川由紀乃コンサート

市川由紀乃コンサート
長野市若里ホール コンサート開催! 元気良く鳴らしてきましたよー♪ 今日のゲストは市川由紀乃さん。 市川由紀乃ぶろぐ 該当ページへリンク いや~、この子も声量と張りのある声でして鳴らし甲斐のある歌手ですねー。 演歌歌手と言ってもここの皆さんはご存知の無い方がほとんどかと思いますのでwikiをリンク ...
続きを読む
Posted at 2007/09/24 21:33:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年08月26日 イイね!

鬼無里村 ふれあいコンサート

鬼無里村 ふれあいコンサート
長野市の北部をずっとずっと奥に行った所の鬼無里村。今日はここへ音のお手伝いにきました。 参加される方は鬼無里、戸隠地域の方と 長野市内から応援参加の方などなど。 農家が多い事から出場者の一人が とれたてモロコシを採ってきてくれました。産地直送が¥100です♪ なかなかミキサーを離れる事が出来ず・ ...
続きを読む
Posted at 2007/08/26 19:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年08月04日 イイね!

祭りだ!演歌だ!出動だ!

祭りだ!演歌だ!出動だ!
毎年恒例! 祭り音響のお仕事です♪ 野外で行う事からエブリーの中に機材を組み込んで雨対策を。。。 案の定夕方からポツポツと・・・でも不思議な事に開始時間になると雨は止むんです。7年間承ってますが ずっとそうなんです!? 本日のゲスト、 パパミイの大好きな吹奏楽団で「ノースウインド・アンサンブル」 ...
続きを読む
Posted at 2007/08/04 23:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年06月24日 イイね!

DAM 自力で操作? 失敗は成功の元

DAM 自力で操作? 失敗は成功の元
前回に続きDAMの登場です♪ この機械を導入した事で出場者が増えました^^ 上級者の方は依然としてマイテープやマイMDを持ってきますが、初心者の人にとっては歌詞の出る事が”安心”に繋がるようです。だって手も足もガタガタブルブルなんですから・・・ 今回からは事前に選曲番号と歌手名を書き込んで万全を ...
続きを読む
Posted at 2007/07/02 22:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年05月20日 イイね!

DAM デビューの日

DAM デビューの日
やって参りましたは戸倉創造館ホール。長野県、戸倉上山田温泉です。テレビなどで「とくら」と紹介されますが、正しくは「とぐら」と「く」が濁るのが正解♪ 先月、第一興商さんと打ち合わせしたDAMです。ついにお披露目の日が来ました♪時代の要求(お客さんの要求?)ってやつですね^^; PAで使うにはいろい ...
続きを読む
Posted at 2007/05/20 21:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年04月12日 イイね!

第一興商 DAM

第一興商 DAM
えー、、、やってきましたは第一興商さん。 カラオケの好きな方ならこの機械を良くご存知かと。 ちなみにパパミイは初めて触る(爆) この機械をつなげて上手い事出来ないかと仕様の確認とPAとの連結で相談にきました。 機器とモニターの配置で思案の結果! 何とかやれそう^^ ちなみにこの機械、定価は2 ...
続きを読む
Posted at 2007/04/12 17:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年04月08日 イイね!

はじめてのカラオケ発表会

はじめてのカラオケ発表会
本日やって来ましたは篠ノ井市民会館です。 初めてステージに立つ人を中心としたレッスン会でござる。あまり肩の凝らない仕事だったり^^; 初めて人前で歌うってのは緊張の嵐かと?まあ肩の力を抜いて安心して歌ってくださいな♪ さて、素人さんの中でも声量に意外と大きな差がある事は皆さんもそれとなくご存知か ...
続きを読む
Posted at 2007/04/08 20:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation