• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAPA&MIEのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

癒しの音楽、ヘイリー&本田美奈子

仕事の後の憩いの場。にちなんでか?最近こればかり聴いてます。
以前にも紹介したかと思いますがもう一度紹介しますね♪

ヘイリー ウェスティンラです(←日本語に訳すのは難しい名前やんね・汗)
ニュージーランド出身の歌姫です。歌姫と言うよりは「天使」に近い歌声の持ち主です。一度聴いたらこの声に陶酔してしまう事かと思いますよ。幼い頃からストリートでも歌い上げてきた天才少女、高校を卒業した頃はすでに名が世界に広がりだした程の主です。

この子が20歳になった時にアイルランド出身の女性ヴォーカリスト集団でケルティック・ウーマンと言うグループに途中加入したんですね、ところがところが、その歌声にいっそう火がついて今や世界中から引っ張りだこに!?。
※アイルランド出身者で結成されたケルティックウーマンですが、ヘイリーはニュージーランド・・・・でもヘイリーの祖父はアイルランドからの移民者です、すなわちヘイリーもアイルランドの血が流れている!?

今年の初めくらいだったか、本田美奈子ちゃんのVTRを使ってヘイリーと共演させようって企画がありました。楽しみにしてたんですが、もう行われていたのですねー(^^;) 彼女も本田美奈子と聞いてこの企画に二つ返事でOKを出したとか^^これも嬉しいじゃないですか~♪
You Tubeにこの映像がありましたのでリンクしときますね♪
そしてヘイリーの癒しの音楽The last Rose of Summer
この歌声には引き込まれてしまうぞ!!Scarborough Fair
ソプラノはクロエなんだけど実際に一番上を歌うがヘイリーOver the rainbow
ニコニコはこちらから。

もひとつ紹介、パツ金のフィドル奏者マレード 純粋に好きです(爆)
最初に見た時はビオラのソリストって珍しいな~・・・なんて思ってました、後で知りましたが これビオラじゃなくて単に彼女の身長が日本の小中学生くらいしか無いって事(@@;)
※フィドラ奏者とは、 フィドルとは楽器の事ではなくて、独特なアクセントを持つヴァイオリン奏法の事を言います。
Posted at 2008/12/05 22:42:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パパの趣味 音楽編 | 日記
2008年10月12日 イイね!

カノン 

<object width="300" height="110"><embed src="http://media.imeem.com/m/9TquXtWdYl/aus=false/" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">Canon in D - Aria Celestina</object>
Posted at 2008/10/14 00:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | パパの趣味 音楽編 | 日記
2008年10月02日 イイね!

ハレ晴れユカイ エレキはじめて1ヶ月 まずは指慣らしから♪

パパの手習い計画、その後です^^
いきなりクラシックロックは無理でした(汗) なんせ左指が動かず、ピッキングが不正確でマトモに音は出ず(><) 右手と左手がバ~ラバラ(核爆) 音にならず演奏どころではありませんでした(--;)
まずは指慣らしが必要である事を痛感し、自分に出来る範囲でテンポのあるこの曲「ハレ晴れユカイ」で指慣らしです^^ 演ミスだらけでまだまだどーしよーもねー演奏なので
勇気のある人だけ ポチットな!?
<object width="425" height="350"> <embed src="http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/vsuexy.swf?vid=288230376152307199" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"> </object>
言い訳反省コーナー(^^;)
○リズムが不正確で聴いてストレスが溜まる(爆)
○まだまだピッキングがリズムに合っていない(だいぶ改善しましたがもう一歩)
○左指の動きがトロイ!(これでかなり悩んだ)
○まだ体で演奏するまでに至っていない為、頭で演奏してる。だからリズム&音程が崩れる
みんから諸氏にお聞かせするには恥ずかしい限り演奏ではありますが、ここを訪れた方々!「へたーーー!」とか「ひっこめーーー!」とか!?皆さんのご評価を宜しくです^^

1C・2C・2ハーフのサビの前、3回とも違う演奏してるのに気付いてもらえたら嬉しいな~^^
もう少し頑張って「聴かせる演奏」にシフトアップして行きまするm(_ _)mペコ
次回はアンジェラアキの「手紙」に挑戦、ギターで聴かせる演奏って難しいやん・・・
Posted at 2008/10/02 15:31:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | パパの趣味 音楽編 | 趣味
2008年08月16日 イイね!

パパの手習い計画 その3

パパの手習い計画 その3ポチッちゃいました^^エレキ!
この世で一番喧しく、且つヘッドホンしてしまえば静かな楽器です^^

エレキギターを生で鳴らしても面白くないので オマケにマルチエフェクターと 一応ステレオで鳴らせるようにギターアンプ2台そろえました(夜はダメだけど) 

中古ではあるけれど、不幸な事に?なまじ楽器にウルサイから小遣い全部注ぎ込んじゃいました(爆) それだけ気合入ってます!! (つーか貧乏だから高いの買えないけど)
エレキと言えば多くの方はフェンダーとかギブソンって名が頭に浮かぶかと思いますが、何故かパパの中でエレキと言えばB.Cリッチなのです^^; 高校生の頃に楽器店でアルバイトしてて、B.Cリッチのスルーネックギターは憧れだったんす^^ 入手したのはイーグル980JE♪
早速演奏なんぞ。。。
でも!
やはり20年のブランクは大きい・・・
エレキは弦が柔らかいのでアコギよりは楽ではあるけれど、もう指が硬くなってて動かない
(><)
さあ、パパの手習い計画は単なる無駄使いで終わるのか!? ピンチ! 
ママは1000%無駄だと申しておりまする・・・(--;)
Posted at 2008/08/16 21:16:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | パパの趣味 音楽編 | 日記
2008年08月16日 イイね!

パパの手習い計画 その2

パパの手習い計画 その2夜中にうるさい! とクレームが付いたので、ならば小さなギターにすれば問題ないだろ!? と、コイツにしました。
これをギターと呼ぶかどうかは皆さんにお任せするとして(苦笑)

それでもまだ音は大きい。これをピアニシモで弾くのも逆にストレスが溜まってしょうがない!?
もっとギンギンに鳴らせて夜中でも近所迷惑、家族迷惑にならずにスカッと楽器はないものか?
ありましたねー^^ ギンギンに鳴らせて、でも静かなやつ^^
つづく・・・

<object width="300" height="80"><embed src="http://media.imeem.com/m/7vpPQ8iw40" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="110" wmode="transparent">My Heart Will Go On(Chord) - George Davidson</object>
Posted at 2008/08/16 21:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | パパの趣味 音楽編 | 日記

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation