• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAPA&MIEのブログ一覧

2007年08月04日 イイね!

祭りだ!演歌だ!出動だ!

祭りだ!演歌だ!出動だ!毎年恒例! 祭り音響のお仕事です♪
野外で行う事からエブリーの中に機材を組み込んで雨対策を。。。
案の定夕方からポツポツと・・・でも不思議な事に開始時間になると雨は止むんです。7年間承ってますが ずっとそうなんです!?

本日のゲスト、
パパミイの大好きな吹奏楽団で「ノースウインド・アンサンブル」 そしてコロムビアレコードの「岡ちあき」さんでした^^

今回はパパミイ一人での運営に付き・・・本番中の写真は無いのでスマソm(_ _)m
Posted at 2007/08/04 23:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年06月24日 イイね!

DAM 自力で操作? 失敗は成功の元

DAM 自力で操作? 失敗は成功の元前回に続きDAMの登場です♪
この機械を導入した事で出場者が増えました^^
上級者の方は依然としてマイテープやマイMDを持ってきますが、初心者の人にとっては歌詞の出る事が”安心”に繋がるようです。だって手も足もガタガタブルブルなんですから・・・

今回からは事前に選曲番号と歌手名を書き込んで万全を尽くしました。
それでもDAMとMDを間違えてスタートボタンを押してしまった失敗が発生!慣れるまでは何かしらのトラブルはつき物(^^;) この失敗を次回に生かせばいいのさ~♪と極楽トンボの様な事を言ってますが既に対策を打ってある(^^)vイェ~イ

ミキサーに書いてある「モニター」とか「主」って誰にも分かる様に書いてあるのはパパミイの緊急トイレ対策(爆) 過去の失敗は明日の成功への源となる!!
さあ!次回の緊急ミキサーマンは君だ!
Posted at 2007/07/02 22:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年05月20日 イイね!

DAM デビューの日

DAM デビューの日やって参りましたは戸倉創造館ホール。長野県、戸倉上山田温泉です。テレビなどで「とくら」と紹介されますが、正しくは「とぐら」と「く」が濁るのが正解♪

先月、第一興商さんと打ち合わせしたDAMです。ついにお披露目の日が来ました♪時代の要求(お客さんの要求?)ってやつですね^^;
PAで使うにはいろいろ問題がありまして、連続した曲のスタートに最短で約12秒、単曲スタートで7秒もかかってしまうのがネックでした。しかし”闇”の設定で2秒まで短縮できる事が分かったのです。
ちなみに我々の要求速度は0,3秒以内・・・なのですが、2秒なら司会者とのタイミングで埋め合わせが可能!と判断したのです。

今回は初回なので第一興商さんから1名のアシスタントが着いてくれる事となりました。^^しかし朝一番からトラブルが。。。リハの最中の出来事。。。すでにこの機械、設定済みで最短で曲がスタートするはずだったのですが? 連曲で通常設定での最短、12秒もかかってます。
パパ「話が違うじゃん!?」
興商「これが最短の設定です」
パパ「先月の打ち合わせで2秒で出たじゃん!」
興商「えっ?おかしいな~?これが最短の設定なんですけど。。。」
パパ「サービスモードで”闇”の設定があったじゃんかー!!」
興商「えっ・・・あっ・・・うっ・・・単曲で7秒なら速いかと・・・」

この担当さん、打ち合わせの時とは違う若い担当さんなのです。”闇設定”の話が上手く伝わってなかった様だ。。。彼らにとっては日曜出勤になる訳だから「お前行けよ!」ってな按配で若いK君が飛ばされて来たのでしょう?当初アシスタントの話は難色を示してましたから。。。
(でもパパにしてみれば こっちゃー日曜に休んだ事なんかねーんだぞ!!と、ややプッツンモード)

そうこうしている間に開演時間。。。そのまま本番突入!! 1人目が終わり2人目!
7秒の空白は致命的な時間です(この時パパは完全プッツン!!) 
司会者「では次は○○さ~ん、どうぞ~♪」
シ~ン (・・)(` 曲 ´)(^^?)(??)シ~ン(--)(::)|(-_-)|キコエナイ

彼はこの手のイベント経験が無かったのでしょう。7秒の空白がどれだけのものか。。。この時やっと事の重大さが理解できた様です。
サービスモードを呼び出し、必死に設定プログラムの変更を行いました。
そして出来たのです!2秒が!!^^
彼を見直したのはそれから。2秒の空白も埋めてやらんとばかりに”呼び出し””スタート”ボタンの連打!! 彼はもう必死です、真剣でした。しかも8時間にも及ぶイベントを僅かな休憩時間だけでやってのけたのです。 見事^^

次回からは一連の操作をパパがミキサーと同時にこなさなければならない(時間帯がある) 不安だな~(--;)  k君、ナンだカンだ言っても君は良くやった!エライ^^ 出来れば次回も来てくれないかな~・・・頼むよ♪^^
Posted at 2007/05/20 21:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年04月12日 イイね!

第一興商 DAM

第一興商 DAMえー、、、やってきましたは第一興商さん。

カラオケの好きな方ならこの機械を良くご存知かと。
ちなみにパパミイは初めて触る(爆)

この機械をつなげて上手い事出来ないかと仕様の確認とPAとの連結で相談にきました。
機器とモニターの配置で思案の結果!
何とかやれそう^^

ちなみにこの機械、定価は240万で販売が120万円だそで・・・
スゴイ割引率!お買い得! 一家に一台! 皆さんいかがですか~!?
Posted at 2007/04/12 17:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記
2007年04月08日 イイね!

はじめてのカラオケ発表会

はじめてのカラオケ発表会本日やって来ましたは篠ノ井市民会館です。
初めてステージに立つ人を中心としたレッスン会でござる。あまり肩の凝らない仕事だったり^^;
初めて人前で歌うってのは緊張の嵐かと?まあ肩の力を抜いて安心して歌ってくださいな♪

さて、素人さんの中でも声量に意外と大きな差がある事は皆さんもそれとなくご存知かと。
実際にミキサーに飛び込んで来る信号レベルでは3倍もの差があります。ましてプロが歌うと更にその倍の声量差が!!
我々一般人が「声量のある声で歌って・・・」なんて言っても特別な訓練を受けてる訳でもないので無理な話。手っ取り早く簡単に「声量がある風?」な歌い方教えちゃいま~す^^

超かんちん♪
「マイクを唇につけて歌ってください!」・・・これだけです(爆)
冗談のようなホントの話です^^;

声量の無い人に限って・・・と言うか無い人の80%は 口とマイクの距離は5センチ以上離してます。
カラオケやPAを知った人は「声量がある」と言われていてもマイクに口をつけて歌ってるんですよ♪^^

歌を歌い上げる演歌歌手ではマイクをぐーーーーんと離して・・・と思われがちなんですが、よーく研究してみると離して歌うのはホント一部の歌手のみ。
半数以上の歌手はサビを除いて唇にマイクをつけている事にお気づきでしょうか?
それでもプロは一般人の4倍~6倍の信号がミキサーに飛び込んでくるのです。一般人がプロの真似をしてマイクを5センチから10センチ離したら何の感情も伝わりません(><)

感情を伝える方法をこう考えてみてちょ♪
女性を口説くとき^^
①耳元でささやいて口説く(この音をアンプで増幅したらどんな風に聞こえる?)
②耳元から10センチ離れたところで口説く(この音をアンプで増幅したらどんな風に聞こえる?)

①なら 心のの芯までしびれてしまうのでは・・・? 彼女はメロメロ^^
②なら 単なるヒソヒソ話をしてるんとちゃう・・・? 彼女は○×▽□(・・?)

何となく分かってもらえた?声量訓練を受けていない我々が最も簡単に上手に聞かせるのは、
マイクを唇につけて歌うのである! 
Posted at 2007/04/08 20:00:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | パパ音響!出動! | 日記

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation