• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PAPA&MIEのブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

バストロンボーンゲットーーー!^^

バストロンボーンゲットーーー!^^今年のコンテスト曲に合わせてバストロを入手してきました♪ 譲って頂いたのは関東圏の吹奏楽団の方からです、有難う御座います。
昨年はブリリアンサウンドを心がけた曲でしたが、今年は力強くカッコ良く!
この楽器を使って音に厚みを持たせたい。そんな願いで導入しましたさ^^
これ、マーチング所属の各父兄が昼飯代を削って購入したんよ(汗)

早速試奏してみました♪ テナートロンボーンと比べて音の響き!重圧さが全く違います。一度このバストロンボーンを吹いたらテナーなど吹けなくなる!!スゴイ・・・

姉に吹かせたらビリビリ振動で感電したみたい!と言ってました。
パパが吹いたら・・・ブー! とオナラの音がした・・・
翌朝学校に持って行きました。パパから受け取ったチーちゃんはかなり緊張してたけど。がんばって吹きこなしておくれ♪^^
Posted at 2006/06/01 01:57:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輝け2006!マーチング | 日記
2006年05月29日 イイね!

下地作成 ピアノ鏡面に最も重要な工程だよ♪

下地作成 ピアノ鏡面に最も重要な工程だよ♪3回目止め塗料を塗った後に150番の耐水ペーパーで黒塗料を剥ぎ取ります。
○白い下地が出た部分が凸部
○黒のつや消し状態が平面
○黒の光沢部分が凹部です。(指し部分)
下地に白塗料を使った理由がここで分かりましたでしょうか?凸部を削りすぎるとグラスファイバーをそぎ落としてしまうからです。
この後更に目止め黒塗料を3回塗った後に今度は250番の耐水ペーパーでサンディングします。

目止め塗料の配合比(ウレタン塗料)
((黒主剤5 硬化剤1) + ベビーパウダー6) ≒ シンナーを同量
2006年05月28日 イイね!

目止め 最初の段階

目止め 最初の段階大量のベビーパウダーを混ぜた黒塗料を
3回
塗ったところです。

ひでーデコボコだ!! どこがピアノ仕上げだ!!
と怒られそうですが(^^;)
この写真をよ~く記憶に留めておいて下さいな♪
日を追う毎に魔法のごとく・・・!
2006年05月27日 イイね!

グラスファイバーの目止め工程

グラスファイバーの目止め工程全面にグラスファイバーを貼り巡らしました。

固まった所で、グラス繊維の目を埋める工程です。
今度は黒のウレタン塗料にベビーパウダーを大量に混ぜてFRP全面に べった塗り します!

自分のケースだと思うと手伝いにも力が入る?
2006年05月26日 イイね!

FRP買ってきました。グラスファイバー補強!

FRP買ってきました。グラスファイバー補強!古いFRPは全く固まらずネバネバ汚くなるだけ(><)
新しいのを買ってきました。
グラスファイバーを巻き、その面にタップリと染み込ませて行きます。

これで出来たケースはメッチャ強固になります。
たとえ落下して中身は壊れてもケースは壊れない!!
(それ・・・なんか違うだろ!)

プロフィール

「ステップワゴンの燃費、これだけ違う http://cvw.jp/b/111102/48449061/
何シテル?   05/25 03:12
ここは仕事の後の憩いの場  気楽にご覧ください♪ パパの趣味。 気分転換に飛行機を載せてみました(^^) F3A曲技飛行競技やってます。 所属:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 12 34 5 6
789101112 13
14 15 16 17181920
21 22232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

PAPA&MIEさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 05:48:09
F3A 夢見る!超マスターズ 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/20 21:16:03
 
角倉の電動フライトテクニック 
カテゴリ:ラジコン関連
2010/09/07 18:24:01
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024.8.30納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
峠の遊び車に買っちゃいました。 当初はバイクを買う予定だったのが長野は寒くて年間の半分 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2017・4月2日納車(3月30日登録) 今度は20年目指して乗ります!! 17年間乗 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
我が家の働き者です、パパ音響機材運搬車♪ ターボのおかげで満載でも普通に走れます。 最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation