• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そふぃんのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ローターの錆取り

ローターの錆取りヤフオクで落札した17インチキャリパーについてきたツーピースローターの錆取りをしてみた。

サンポールを大量に買い込み(11本)
ツーピースローター
純正フロントローター
純正リアローター
の6枚を処理。

ローターをサンポールにつけると毒ガス発生



錆取り前


錆取り後
かなり錆が落ちましたが、細かいヘアクラックが目立ちます・・・。
うーんこれ使えるのかなぁ


耐熱シルバーで塗装して仕上げ


純正ローターもこんな感じで


6枚も錆落としするとサンポールの溶液は真っ黒に。
この溶液はマジックリンで中和して捨てます。


リアローターも全部作業完了。
ツーピースのフロントローター使ってみてクラックがひどくなるようなら純正ローターに変更かなぁ
Posted at 2012/11/25 03:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月13日 イイね!

これからの事

これからの事ブッシュ交換して足回りの調子がよくなったのはいい。
だけどワイド化したら欲しい物がまた色々と。

ホイール欲しいけどこれは高いのでとりあえずスルー。
というわけでワイトレで我慢しようと思ったんだけど・・・。

◆問題点1
写真はリアに25mm入れた状態。
うーん、リアのアルミが17インチ9.5Jの+45なのであと20mmは出せるんですよねー。
じゃあなんで25mm買ったかって?

将来的にホイールを買うとして、前後同オフセットのホイールを買えばローテーションできるし便利だなぁっと
となれば9.5J +25を4本用意すれば問題ないわけだ。
将来のリア用に25mmを用意してみたんだけど、これは今のホイールだとちょっと引っ込みすぎな気が。

じゃあフロントに+25mm持って行ってリアを買い足せばいいんじゃね?って思ったけど
フロントに入れたら、これは絶対フェンダー折れるわーって感じになっちゃったので、+20mmが限界。
フロント用に20mmワイトレ買うのはいいんだけど、リアをどうしようか。
うーん。+35か+40あたりのワイトレ買っちゃおうかうーん。
現実的なのはフロントに20mmいれてとりあえず我慢。

◆問題点2

写真みればわかるけど、オバフェンでアーチが変わったのもあって車高が気になる。
見た目もそうだけど、車高下げると色々捗りそうなんですよね。タイムとかタイムが。
というわけで車高は近々さげてみます。
フロントすこーし、リア大目で下げてみて様子見かな。
だが車高調レンチを持っていないというねw

◆問題点3
これは結構深刻。

ブレーキパッドがこんなに残っているのに赤茶になって、ところどころボロがでてる。
パッドは0~700度対応のフェロードDS2500なんだけど、これはちょっと・・・。

さっそく新兵器を用意したんだけど

ツーピースローターと17インチキャリパーきたー!
しかし、オーバーホールしなきゃいけないし、ディスクの錆取りしたいし、ベルハウジングとディスクのナットも交換したいし、キャリパーのシムも買い換えたい。
何よりリアの17インチディスクも用意しなきゃいけないっとなって
お金がかかるのでぐぬぬ。とりあえず冬眠行き。
残ってるフェロードDS2500がもったいないので、様子見しつつタカスに何度かこのまま行く事にする。

◆問題点4
写真じゃわからないけど、藤田のブリスターキットのリア側が全然合わない。
運転席側なんて5mmくらいの隙間ができてる。
こ・・・これはかっこ悪い。
板金屋さんに相談してなんとかしてもらう事に

◆問題点5

タイヤがやべえええええ。
4年使ってさらにYZで色々とダメージが。
次はお金がないのでアジアンタイヤにする予定。
RE-11が全然熱ダレしなかったタイヤだったので、フェデラルにして熱ダレを体験学習する予定です。
ついでにTPMSも取り付け予定。
空気圧管理がなあなあになってしまうのでTPMSはさっさとつけたい。
ほんとつけたい。

というわけでこの5つの問題点をクリアしないとダメですわ。
お金が・・・。お金が・・・。
Vマウントがまた遠くなるね。
Posted at 2012/11/13 23:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月11日 イイね!

Stolzの集まりに行ってきた。

ワイドボディ化されたFDを引き取って、さっそくリアに25mmのワイドトレッドスペーサーぶち込んで徳光PA行ってきたよ。



なんやかんやでやっぱり楽しかった。
この時代にFCが2台もいてなんか嬉しかったよ。

しばらく歓談の後、みんなは第七餃子に向かって行き。
自分は夜飯食っていたこともあり、ちょっと残って写真撮ってみたり。


んー。リアの車高さげたいなぁ・・・。
フロントにもワイドトレッドスペーサーいれたいなぁ・・・。
ホントはホイール換えればいいんだけど、他にやりたいことが多々あるので手が届きません。
Posted at 2012/11/12 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月10日 イイね!

ブッシュ交換ついでに色々と

この前のオフ会の時に明らかになったのがリアブッシュの劣化。
他人のFDに乗ると全然異音しないのに、自分のFDはカタコトカタコトくっそうるさい。
ずっと前からカタコトなってたんだけど、まー走りにそんなに影響ないしいいでしょ?
と勝手に思ってましたが・・・。

ブレーキ踏むとコトン。
発進するとコトン。
シフトかえてクラッチスパーンってつなぐとガシャ。
段差超えるとガタゴトガタゴト。
リアはオーケストラ状態w
やっぱり我慢の限界に到達。

思い切ってリアブッシュの全リフレッシュをお願いしました。

ブッシュ交換ついでにトーコンキャンセルも入れてこっそりバージョンアップ。

ついでに春からずっと押入れにしまってあったアレも取り付けしてしまいました。
ほんとはフロントフェンダーだけでよかったんだけど、リアも買っちゃったので思い切ってつけちゃいました。



このフロントフェンダーかっこいいよねぇー。

これでついにワイドボディデビューですが、ホイールが引っ込んでダサすぎるのとあれよあれよと別の問題が多発。
そこらへんはまた今度にでも。

ワイド化うんぬんよりもブッシュ交換の効果は絶大で
街乗りで挙動が激変。
これはタイムアップ間違いないはず。あとトーコンキャンセル入れたことによってリアが前に押し出す力増えたような気がする。

え?Vマウント?
まだまだ先だわ・・・。
Posted at 2012/11/12 22:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月08日 イイね!

ぐぬぬ。走りに行けない。

週末に車が戻ってくるんですが・・・。
威嚇仕様になってしまったために、予定のないパーツも買わなきゃいけなくなった。
フロントとリア両方とも必要かなぁ?
うーん、新しいホイール買うのが一番だろうけどさすがにそこまで出費できない・・・。

というのも
「ブレーキパッド変色しちゃってもうぼろぼろですねー。」
と言われちゃいました。んご。
タカス2本くらいなら走っても大丈夫?
「タイムアタックするならやめといたほうがいいよー。」
ぬふー。

パッドが熱持ちすぎてダメになっちゃったみたい。
これって16インチブレーキの放熱性の問題とかあるんだろうか。
17にしたらブレーキ長持ちするとか?

とにかく出費の少ない方向でちょっと走れる状態まで持って行こうかと思います。
今年中に走りにいければいいですけど厳しい気もしますわ。

威嚇仕様の車のお披露目は戻ってきてからしますねー。
Posted at 2012/11/08 01:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「みんカラが釣りブログになりそうな予感www」
何シテル?   05/26 01:06
てきとーに生きる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年にブーストアップ仕様になりました。 自己ベスト 美浜サーキット 46.655(Z ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015/3/8納車 XDTL AWD セラミックメタリック MOP CD/DVD BO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
学生時代に友達から30万で譲ってもらったH3年式のGT-X 爆音マフラーだったり、車高ひ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation