
ブッシュ交換して足回りの調子がよくなったのはいい。
だけどワイド化したら欲しい物がまた色々と。
ホイール欲しいけどこれは高いのでとりあえずスルー。
というわけでワイトレで我慢しようと思ったんだけど・・・。
◆問題点1
写真はリアに25mm入れた状態。
うーん、リアのアルミが17インチ9.5Jの+45なのであと20mmは出せるんですよねー。
じゃあなんで25mm買ったかって?
将来的にホイールを買うとして、前後同オフセットのホイールを買えばローテーションできるし便利だなぁっと
となれば9.5J +25を4本用意すれば問題ないわけだ。
将来のリア用に25mmを用意してみたんだけど、これは今のホイールだとちょっと引っ込みすぎな気が。
じゃあフロントに+25mm持って行ってリアを買い足せばいいんじゃね?って思ったけど
フロントに入れたら、これは絶対フェンダー折れるわーって感じになっちゃったので、+20mmが限界。
フロント用に20mmワイトレ買うのはいいんだけど、リアをどうしようか。
うーん。+35か+40あたりのワイトレ買っちゃおうかうーん。
現実的なのはフロントに20mmいれてとりあえず我慢。
◆問題点2

写真みればわかるけど、オバフェンでアーチが変わったのもあって車高が気になる。
見た目もそうだけど、車高下げると色々捗りそうなんですよね。タイムとかタイムが。
というわけで車高は近々さげてみます。
フロントすこーし、リア大目で下げてみて様子見かな。
だが車高調レンチを持っていないというねw
◆問題点3
これは結構深刻。

ブレーキパッドがこんなに残っているのに赤茶になって、ところどころボロがでてる。
パッドは0~700度対応のフェロードDS2500なんだけど、これはちょっと・・・。
さっそく新兵器を用意したんだけど

ツーピースローターと17インチキャリパーきたー!
しかし、オーバーホールしなきゃいけないし、ディスクの錆取りしたいし、ベルハウジングとディスクのナットも交換したいし、キャリパーのシムも買い換えたい。
何よりリアの17インチディスクも用意しなきゃいけないっとなって
お金がかかるのでぐぬぬ。とりあえず冬眠行き。
残ってるフェロードDS2500がもったいないので、様子見しつつタカスに何度かこのまま行く事にする。
◆問題点4
写真じゃわからないけど、藤田のブリスターキットのリア側が全然合わない。
運転席側なんて5mmくらいの隙間ができてる。
こ・・・これはかっこ悪い。
板金屋さんに相談してなんとかしてもらう事に
◆問題点5

タイヤがやべえええええ。
4年使ってさらにYZで色々とダメージが。
次はお金がないのでアジアンタイヤにする予定。
RE-11が全然熱ダレしなかったタイヤだったので、フェデラルにして熱ダレを体験学習する予定です。
ついでにTPMSも取り付け予定。
空気圧管理がなあなあになってしまうのでTPMSはさっさとつけたい。
ほんとつけたい。
というわけでこの5つの問題点をクリアしないとダメですわ。
お金が・・・。お金が・・・。
Vマウントがまた遠くなるね。
Posted at 2012/11/13 23:41:10 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記