
良いニュースと悪いニュースがw
ま、タカス行って来ました。
そふぃん号2013スペックのシェイクダウンです。
まずインプレッションを
・タイヤ ディレッツァZ2
ものすごいグリップ。今までのRE11が霞むくらい。
RE11なら滑るかな?滑るかな?って行くところをアクセルべたーーーんで加速してっちゃう。
もちろん無理にべたーーーんするとブレイクするんですけど、滑ったあともコントロールが容易。
率直に良いタイヤ。
・17インチブレーキ化 プロミューN1
これはあんまり印象よくない。
17インチはともかくとして、プロミューのN1がちょっと・・・。
フェロードDS2500に比べてコントロールが難しい。
ABS効くか効かないかのギリギリを狙ってブレーキングしづらい。
・TPMS
すんごい便利。
車の中でリアルタイムに空気圧見れることがこんなに便利だとは思わなかった。
で、1枠目のアタックに行きます。
4周目に自己ベストの3.614を記録。だが全く乗れてない。
ブレーキングポイントが定まらない。タイヤを使い切れてない。
あとプライマリ側全然ブーストかからん、セカンダリはブーストかかるんだけど・・・。
フェイルセーフがはいってるようだけど原因が不明。
吸気60度くらいなのが原因か?
すんげぇ鈍足カーになりますw
そして試行錯誤しながらアタックしますが・・・。
やってしまいました・・・。
最終コーナーで突っ込みすぎて曲がらず砂利アターック!
そのままダイナミックピットインwww
157kmで50m看板すぎた後にブレーキ踏むとアカン。

そしてこうなった。
バンパー割れまくり、反対側も割れてます。
フェンダーも押し出されてヒビ。
アンダーカバー破損。
右インナーフェンダーはタイヤに巻き込みハーネスだらーん。
あーあー。いつかこの日が来ると思っていたが・・・。
しかーしここで諦めない!なんせ次枠も残ってる走行代金がもったいない!
どれどれ、下回りオイル漏れとかはないな、配管もいたんでない。スタビとかも無事やな!
よーし、このインナーフェンダーは取っ払おう!
ジャッキアップしてタイヤ外して、インナーフェンダー引っこ抜く!
ハーネスがブランブランしてるな、タイヤに当たるとまずい、タイラップでボディに固定や!
あとバンパーがこれ以上割れたらまずい、テープで応急処置や!
2枠目走行や!
異常感じたらすぐもどるわ!
ブースト設定は0.9側に変更し、頻繁にクーリングにすることでプライマリにブーストがしっかりかかることを確認。
1:02.809キター!
まだまだ詰めれそうだけど、まぁええやろ、今日はこのくらいにしといたるわ!
タカス8勢をやっと越えたので満足です。
どうやらMAZDA車ラジアルランキングでも7位あたりのタイムみたいです。
そして修理代・・・。
自走出来るだけ全然マシだけど考えたくありませんwww
Posted at 2013/03/11 23:36:43 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記