
数年使っていたサンヨーの炊飯器がお亡くなりになりました。
はじめて買った高級炊飯機がサンヨーのおどり炊きで、いままでうちの食卓においしいごはんを炊いていてくれましたが、今年にはいってから味が落ちてきて、最近ではご飯が黄ばんで炊きあがり、とてもおいしくないご飯になってしまってました。
こ、これはそろそろ次の炊飯器を買わねばなるまい。
熟考した結果。
■パナソニックのSR-SPX103 実勢価格6万円台
■象印 極め炊きNP-WS10 実勢価格7万円台
のどちらかにすることに。
パナソニックはサンヨーを吸収して、おどり炊きを継いでおり、間違いなく美味しく炊き上がりそう。
象印は最近の炊飯器ではそうとうおいしいご飯を炊くようだ。ネットに上がっていた長期使用レビューを見ても間違いはなさそう。
うーん。
迷いに迷って、象印の極め炊きを買ってしまいました。
パナソニックの炊飯器はスマホ連動とか実際必要のない機能があり、めんどくさいなと思ってしまったこと。
あとパナソニックの値段に1万たせば、南部鉄器の釜をもった象印のフラッグシップが買えるということ。
一回はフラッグシップの炊飯器を体験してみてもいいだろうと思い。象印を買うことに。
他にも三菱の炭釜や、タイガーの土鍋、東芝の真空保温などいろいろあるんですが、それは最初の段階で選考漏れしていました。

さっそく設置してみてご飯を炊いてみる。
内釜が重いということだったが、前も結構重めの内釜だったので特に問題なし。
なぜか娘が興味津々でごっはんー。と上機嫌w
ふつうの設定で2合炊いてみたが、炊きあがりまで60分かかる模様。
で、炊きあがりがこれ

実にうまそうである。

つやつやご飯。
実食!
うめええええええええええ。
うめえええええええええ。
マジうめええええ。
と全くレポートにならないのでちょっとまじめに。
まず、ご飯が立っています。
一粒一粒しっかりしている。
ただ固いか?といえばそうでもない、噛むともっちりしていて甘みがある。
すごく美味しい。
前の炊飯器で炊いたご飯をはじめて食べた時と同じような感じ。
炊飯器はやっぱり良い物を買うべきだと再認識。
ところでこれ、何のブログだ?w
Posted at 2013/12/14 19:13:39 | |
トラックバック(0) | 日記