え~みんカラをご覧の皆さんこんにちは、初音ミクです。違うかwww
先日GG系のバンパー塗装終了に伴い本日取り付け工事を行ないました。
塗装終了後のバンパーはこちら
後ろのバンパーがおにゅーで前のバンパーが今までお世話になったやつです。
交換するだけなら簡単ですが、何か捻りがほしい……
∧_∧
( -ω- )
( つ∞⊂) ゥーム
( × )
UーU
そうだ!
みん友さんの咲雪音さんがやってた
《ツイン吸気》
というものをやってみよう!!
簡単いうと空気の通り道を一本増やすだけです(笑)
GG型のバンパーには最初からフォグ用の穴が開いてるのでまんま流用。
まずレゾネーターを取ります。
エアクリボックスの隣とバンパー裏側にボルトが付いているので取ります。
ボルト取るとレゾが取れます。
取れました。
吸気側にアルミダクトを突っ込みます。
ダクトが取れないように銀テープとタイラップで固定しました。
見にくい…
ここで一工夫。
このダクトをフォグ穴に直結すると、ゴミやら虫やらエアクリに入ってしまうので、メッシュをつけます
メッシュなんか持ってないので100均の茶漉しを用意しました。
茶漉しの縁を切って…
フォグ穴に装着
いい感じ♪
バンパー取り付け
もともとシルバーなのでダクトも目立たない♪
後はナンバープレートを付けるのみ。
あれ?
プレート止めるボルトの相方がいない…
購入したバンパーに付いていないことに気づく…orz
じゃあ前のバンパーから取っちゃえ(笑)
ただ付けるのも面白くない……
こうしよう
完成\(^o^)/
まだまだーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
お次は内装
以前銀マメ君からもらったpiVotの
リミッターカット
付けまいと思ってたけどこの際付けちゃおう(^^)
ここでビビリ根性炸裂(爆)
隠しスイッチオンしないとリミッターカットしない安全仕様に(^^;)
最終的にはこんな感じ
いい仕事したなあ♪
これで銀ヱボに対抗できるはず…
ちなみにツイン吸気作業は咲雪音さんの整備手帳ほぼパクらせていただきました(爆)
この場を借りてお礼をさせて頂きますm(__)m
ではこの辺で
(^_^)/~~bey-bey
追記
ツイン吸気いい(≧ω≦)b
ブーストのかかり具合とレスポンス上がったのがめっちゃ体感できる\(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/08/16 16:48:55