• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサル.のブログ一覧

2013年01月05日 イイね!

謹賀新年、今年の抱負

謹賀新年、今年の抱負明けましておめでとうございます!去年はあんまり日記書かなかった気がします!

2012年は車を壊して落ち込んだり、新しい愛機を手に入れたり、RedBull5Gに西日本の代表として参加させてもらったりと色々ありました

2013年はあることに挑戦したいと思います

グランツーリスモをきっかけに知り合った人達と走行会をやろうという話になりました

ゲームでサーキットを走りこんで7年、8年くらい立ち、年を重ねてそのうち自分で車を所有して走行会などにも参加してきました

しかし、近年若い世代の車文化というものが身近ではなくなっていて正直「孤独」というものを少なからず感じていました

車を所有していても知り合いは県外の人が多く、交流の場も近くになかったからです

自分は、藤田エンジニアリングにお邪魔しようとしたとき、入口付近で緊張してとても勇気を出して入った記憶があります

躊躇して一歩踏み出せない人が世の中には結構いるんじゃないのかなとその時思いました

グランツーリスモの同じように年を重ね車を所有したユーザー達も同じ悩みを抱えていました

自分だけそういう所に入っていけても結局寂しさは消えません

そこで「自分達の居場所は自分達で作ろう」と決心しました

今まで誰かがやってくれるだろうという甘い気持ちでしたが、そんな甘い自分を変えたいとも思っています

具体的な内容は2013年以内に開催するということ以外まだ決まっていません

色々とやることが多くて大変な作業だと思いますが、年に一回こういう楽しいイベントは必要だと思います

がんばってこれから取り組みますので応援よろしくお願いします!(ガチでやりますよ~

詳細は決まり次第、またここに記載したいとおもいます
Posted at 2013/01/05 23:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月10日 イイね!

MDV-737DT

MDV-737DT今日は休みだったのでカーナビを買いに行きました

今回はKENWOODのMDV-737DTをチョイス

カーナビの決めてはレスポンスでした

一代目セブンはポータブルを使用していましたが、これがとても動きが遅かった

まず「電源を入れてから何分待たせるんだ?」そういうレベルでした

最近になってはタッチパネルが行う事聞かないようになってました

「ポータブルだから遅い」確かにそれもありましたが

しかし、ショップの展示していた違うメーカーのはめ込みタイプのですらタイムラグを感じました

それと比べKENWOODはこのタッチパネルの反応がとてもキビキビして、使っていてとても気持ちが良かったです。

そしてもう一つ

私はiPhoneを愛用しているのですが、この737DTはiPhoneとの相性がいいです。

「NaviCon」というアプリをダウンロード(無料)をし「マップ」アプリと同じように場所を検索すると、なんとBluetoothで繋がっている737DTと共有しiPhoneで行き先を登録するとカーナビにも行き先が登録されるという素晴らしい機能です

iPhoneを使う方であれば最良の選択の一つと言っていいカーナビではないでしょうか
Posted at 2012/04/10 23:44:29 | コメント(1) | 日記 | 日記
2012年04月09日 イイね!

納車!!

納車!!先日の土曜日にようやくNewRX-7が納車されました(^^)

クルマを失ってから今までとても長く感じました。w

土曜、日曜を久しぶりのマニュアル車に慣れるためにかなりの距離を走りました

感想としてはエンジン音がすごく良かったです

藤田エンジニアリングでOHされたエンジンなんですがアイドリングから回転が上がった音まで何もかも違うクルマに思えました

コンピューターがパワーFCに交換されたブーストアップ仕様だったのですが、一代目と比較するとすごく馬力があるように感じました

正直ブーストアップがここまで速いとは思わず、なめていた自分を反省していました

一代目もサーキットでそれなりに直線は速かったので馬力はでてるのかなと思っていましたがそれより遥かに速かったです

「いい車」ってこういうことを言うんだなとつくづく感心するばかりでした。

5月の走行会にも参加する予定なので今からとても楽しみです(^-^)

Posted at 2012/04/09 21:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月26日 イイね!

二代目RX-7

二代目RX-7車を壊して絶望に追い込まれていた私

そんな時一台の車に出会いました。

前期型の赤いセブンでした

古くからショップと付き合いのある方の車で、訳あって手放す所を安く譲ってもらうことになりました。

無理矢理な感じで予算を組んで、そこから二代目RX-7の製作に入ったのが先月末の話


前期型ということで塗装が古いせいか所々色が剥げていたので思い切って全塗装に踏み切りました


色も純正の赤では「面白くない」と思ったので

グランツーリスモでありとあらゆる色をひたすらスピリットRに塗りまくり色を決めました

グランツーリスモが意外な活躍をしました。

前の自分のクルマの面影を少しでも残したいということで、ボンネットを移植

さらにFEEDから
アフラックス フロントカウルver.2 タイプR
アフラックス フロントブリスターキット
アフラックス リアブリスターキット
を追加

そして先週の土曜日、ようやく塗装が終わり見に行きました


かなり私の理想的な感じに仕上がっていてとても満足感に満たされています(笑)

譲って頂いた前オーナーさんにも喜んでもらえるようにこれから大事にクルマを作り込んで行きます

完成が待ち遠しいです

Posted at 2012/03/26 21:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月04日 イイね!

2012年最初の日記

久しぶりの日記なんですが、非常に残念なお知らせをしなければいけません

先月、私の運転ミスにより車を大破させてしまいました

幸いケガ人などはなかったのですが

車を元の状態に戻すのにかかる費用が想像以上に大きく、今の車を手放さざるを得ないことになりました。

文章を見ていると、とても諦めるのが早いと思われがちですが、この決断に至るまでにかなりの時間を要しました

なにせずっと乗り続けるつもりでいたものですから、あまりに急な出来事でずっと状況を飲み込めずにいました

事件から日が経ってようやく気持ちが落ち着き、日記を書くことにしました

現在車は藤田エンジニアリングに預けている状態ですがいつまでも預かってもらうわけにもいかないので今色々検討しています。

今後車の状況に変化があれば、またご報告させていただきます

当時、お店の営業時間外であるにも関わらず、車をレッカーして下さった藤田エンジニアリング様は心から感謝しております。

Posted at 2012/03/04 13:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「明日は舞洲でカート乗ります。天気悪そうなのが心配(´・_・`)」
何シテル?   08/10 13:22
藤田エンジニアリングGT3 ワイドボディのFDに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FEEDニュルスペックエンジン HKS TO4Sタービン FEED パワーFC FEE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
人生最初に購入したクルマです。 免許を持たない頃によくやっていたレースゲームでもよく「白 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation