• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼・軍曹のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

よくこの状態で生きていたなと関心しました

こんばんは。

今日、たまたまネットニュースを見ていたら
地元にある高速道路のインターチェンジで高架から
16m下に転落するという事故があったみたいです。


YouTubeにニュースの動画が上がっていたのでこれを見て頂ければ
分かるかと思います。車はアウディだったみたいです。

確かによく生きていたなって関心しますね。
田んぼに落ちたからまだよかったのかもしれませんね。
これがコンクリートやアスファルトだったら間違いなく死んでますね。

確かにあそこはカーブが急なのでスピード出し過ぎると事故は
起きると思っていましたからね(・_・;)
常に安全運転に心がけたいと改めて思いました。

今日、見かけたのですが…
左側のテールランプが壊れていて養生テープで応急処置してある
車を見つけてしまったのですが、その車を同じ状態で見かけるのは
4回くらい見かけているんですよ。

フロント部分にもぶつかったような痕跡があってバンパーを養生テープで
固定しているんですよね。
1回見たくらいならまだいいとしても4回くらい見掛けちゃったので
さすがにこれはヤバいのではないかと思うんですよね…

一応、ナンバーは控えたのでまた見掛けたら通報するか考えるとしますか。
でも、あの状態で車検出したら間違いなく車検通らないと思うけどな…
車検切れで走ってるとかっていうことはないよね…
Posted at 2017/07/24 19:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

プリンターを買い換えることに…

こんばんは。

前回のエアコンの取り付けの悲劇に引き続き、
プリンター故障の悲劇が発生してしまいました(笑)

まだ、動くのは動くのですが…
印刷する時に排紙トレイを開いているのに
「排紙トレイが閉じています、排紙トレイを開けてください」という
エラーを頻繁に起こすようになってしまいました(・_・;)

前から給紙がうまくいかなかったりとかしてて困ったなって
思っていたんですが…排紙トレイのエラーはエラーが出るたびに
排紙トレイを一旦閉じるふりをして、元に戻すという応急処置を
するのがかなり面倒になってきたんですよ(`;ω;´)

ちょうど今、登録販売者の試験勉強のために過去問を印刷したり
しているのでこの時期にプリンターが故障してしまうのは非常に厳しいですよ…

ということで予定外のプリンター入れ替えをすることに(笑)
本当はミニノートパソコン買うつもりだったのですが…
それはしばらく延期ということでm(_ _)m

でも、一番の悲劇はそろそろインクが無くなるから
インクを買ったということですね(・_・;)
これは仕方ないので、一旦返品して新しく買うプリンターのインクを
改めて注文することとします(・_・;)

そこで新しいプリンターの品定めですが、
昨日、昔は名古屋に本社があった家電量販店に見に行ったら
案の定従業員さんに声を掛けられて、話をしていたらブラザーの複合機を
すすめられたのですが…次もキャノンにしようかなって考えていたので
もうちょっと検討してみますということで帰ってきたわけなんです。





とりあえず、検討中なのはキャノンの複合機「PIXUS」の
TS6030かTS8030のどっちかでほぼ決まりなんです。
大きな違いは、インクの数とDVDのレーベルプリントが出来ることと
スマホをタッチするだけで写真を印刷出来るかというところなんです。

DVDのレーベルプリントは時々、するのでTS8030で決まりかなっていう感じですけどね。
本当にひとつの物が壊れ始めるといろんな物が壊れてくるので嫌ですよね(笑)
Posted at 2017/07/17 19:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

エアコン取り付けの悲劇 その後

こんばんは。

先日、エアコン取り付けの悲劇という記事を書いた後の更新です。

今週の月曜日にエアコンの取り付けが無事に終わりました。
親が買ったエアコンは先週の水曜日に取り付けが終わったのですが、
自分は支払いをLINEPayカードで支払ってしまったため返金手続きが
終わるまでにちょっと時間が掛かってしまったので、
今週の月曜日になってしまったという次第です。

業者の方には下見を含めて4回来て頂くということになってしまい
非常に申し訳無かったのですが、とても手際が良くていい工事を
してもらえて本当に感謝です。

本当は霧ヶ峰を買う予定が東芝のエアコンに変更となりましたが、
次回こそは霧ヶ峰を買います(笑)



それはさておき、約1ヶ月前にアクアがマイナーチェンジされて
トヨタレンタリースで会員限定で車種指定して借りることが出来たので
借りてみました。







主な変更点はフロントとリアのデザインが変わったのと
今まではオプションだったカラーマルチインフォメーションディスプレイが
一番安いLグレードを除き標準装備となったことですね。

ナビ周りのパネルはピアノブラックなので、ホコリは目立ちやすいですね。

Toyota Safety Sense Cが装着されていたのですが、
走行中にこんな場面がありました。
カーブを走っていたら、メーターにブレーキ!という表示が出て
自動ブレーキの警告が出たという瞬間はありました。

ちなみにメーカーのホームページで調べてみたら、
カーブなどで対向車に反応して警告が作動するということが稀にあるみたいですね。

今度は、ノアとカムリの試乗をしてくる予定です。
時間あったら、スイフトHVも試乗しようかなと思います。



Posted at 2017/07/14 00:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月04日 イイね!

エアコン取り付けの悲劇

台風3号が近づいて来ていて今、まさに大雨です(・_・;)

梅雨なのに雨がほとんど降らない状況で
毎日暑い日々が続きますね。

そんな中で自分の部屋のエアコンは絶賛故障中です(笑)
それでこの前、関西に本社を置く某家電量販店でエアコンを
買って昨日、工事に来てもらったんですが…エアコンの取り付け場所が
かなり上の方にあって…業界最小の長さが25cmのやつが付いていたので
配管穴も上の方に開いていてたので取り付けすることが出来ませんでした(・_・;)

確認不足の自分も悪いのですがね(・_・;)
去年の夏の終わり頃にエアコンが故障して、買い換えないとって
思っていた時にいろいろと品定めをしていたら三菱電機の霧ヶ峰は
唯一国内メーカーでハイエンドモデルに限らずすべての霧ヶ峰を
静岡工場で生産しているという点とムーブアイなどの素晴らしい機能に
惚れ込んで霧ヶ峰にしようとしたのですが…
非常に残念ですが、霧ヶ峰はまたいつかの機会に…(笑)

ということで、標準的なエアコンで25cmの長さのものは東芝と富士通ゼネラルしか
無いということで今回も東芝にすることになりました(・_・;)



ちなみに、写真の青色で囲ってある部分は外壁側にシャッターの戸袋が
付いているのでそこを貫通させて穴を開けることが出来ません。

なので必然的にエアコンの設置場所も上になってしまいました(・_・;)

昨日、工事に来た人が言っていた話だと、近頃は窓の上にエアコンを
設置するということは非常に少ないみたいです。

昔は、雨戸が主流だったので戸袋は横にあった分、窓上にエアコンを
設置することは可能でしたが、今はシャッタータイプのものが多いので
窓上に付けるということが少ないみたいですね。

ちなみに自分の部屋よりひどい場所もあるんですよ(笑)

もうひとつの部屋はエアコンの真下のギリギリのところにコンセントがあり、
すごい工事がしてあるんですよ(・_・;)

家の骨組みとかに関しては家を建ててくれた大工さんが非常に職人気質の
お方でこだわりをもって大工としてのプライドもあった方なので、
いい家を作ってくれたと感謝しているのですが…
電気工事に関してはちょっとコンセントの位置がなぜこんなところに
あるんだろうか?と思うような場所にあったりもするんです。

ちなみに、その大工さんはうちを完成させた後に工務店の社長と
喧嘩をしてその会社を辞めてしまったみたいです。

多分、来週にはエアコンは無事に取り付けが終わってることと思います(笑)

暑い日が続くので皆さん、水分補給と体調管理は十分にお気をつけ下さい。
Posted at 2017/07/04 13:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月07日 イイね!

東海地方もいよいよ梅雨入り

こんばんは\(^o^)/

いよいよ東海地方も梅雨入りしました。
雨が続くのは、気分的にもテンション下がりますが
雨が降らないと水不足になってしまうので雨はじゃんじゃん
降って欲しいと思います。

梅雨が終わったら、いよいよ夏本番ですが…
自分の部屋のエアコンは去年の夏が終わった頃に
約16年という長きにわたる活躍をした後に壊れました(笑)

本当はこの前、エアコンを買い換える予定で居たものの…
お金の都合で諦めたのですが…他の部屋のエアコンも
買い換えるし、工事も混み合うと困るよねっていう話を
していたら親がひとついい考えを思いつきました。

16年前に家を新築した時に、電気工事をして頂いたところに
お願いしてまとめてエアコンを入れ替えてしまおうという
結論に至ったわけなんです。

ということで、エアコン総入れ替え大作戦開始です(笑)

自分的な意見だと、エアコンは霧ヶ峰がいいです(笑)
まぁ、どのメーカーにするかは分かりませんが(・_・;)

今年も無事に夏を越せることを願うばかりです。
Posted at 2017/06/07 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

120系ラクティスに乗ってます。 車をいじる予算が全く持って無かった為、 ノーマルですが、出来るところから少しずつ 変えていきたいなって思ってますので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/23 22:38:28
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 10:11:57
Jr.が配線図をお届けします-フロントグリルラインイルミ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 23:13:45

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ラクティス廃車になり、中古車のワゴンRスティングレーに乗り換えました。 来月納車予定
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
免許取った直後に親から譲ってもらった車です。 免許を取ったばかりなのに大きな車に乗ってい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
----MOP---- ディスチャージヘッドランプ ----DOP---- レインクリア ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ラクティスが追突事故された為、 修理が終わるまでの代車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation