• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鬼・軍曹のブログ一覧

2017年02月01日 イイね!

騒がしい夜でした(・_・;)

こんばんは。

約19時間前くらいの出来事なんですが、
久しぶりに熱が出たのでそろそろ寝ようかなって思ったら…
外からサイレンが聞こえて、途中で止まったので近くだなって
思って外を見たら、消防署のレスキュー隊と救急車が来ていて
近くにあるカーブミラーを見てみたら、トラックと乗用車が事故ってるのが
見えたんです。鏡越しに見た感じだと、塀とトラックに乗用車が挟まれている状態でした。



説明するために図を作成しました。

南北に県道があります、トラックは県道を北に向かって走ってました、
乗用車は西に向かって走ってました。この信号のところは点滅信号ですが、
南北に走る方は黄色点滅なのです、南北の道路は南に向かうと国道に出れるので
交通量はそこそこあります。信号の角に自宅があるので南北の道路に出る時は
信号を押してから道路に出るようにしています、この近辺に住む人は信号を押して出てます。

夜中の1時前とは言っても車が通る時は通るので、東から西に直進する時も
気を付けて見ないと事故をする可能性は非常に高いと思います。
乗用車を運転していたのは中国人だったみたいで、恐らく車来ないんだろうなって
思って進んだのだと思われます。

トラックも車が来るのを気付いて急ブレーキ踏んだみたいですが、
乗用車の助手席の当たりに追突してしまったみたいで、
乗用車は反転してフロント部分が南に向いて西向いの家の塀にぶつかって
トラックはフロント部分が北に向いて乗用車の横に止まったみたいです。

乗用車に乗っている人は閉じ込められたみたいで
レスキュー隊の方が救出していました。

一番災難なのは、西向いの家の方ですね。
フェンスが一部壊れてしまったみたいです。

過失の割合はどうなるか分からないですが、
もし乗用車側の方の過失が大きくて修理代などを賠償すると
なった時に任意保険に加入しているかどうかという点においては
ちょっと心配な部分でもありますね。

本当に事故には気をつけたいものです。
Posted at 2017/02/01 20:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

めっちゃ気になる製品です!!!!

この記事は、【プレゼント】モニターキャンペーン! ぐるっと360度録画「ぐるドラ360」 プロテクタ について書いています。

ぐるっと360度録画出来るドラレコらしいですよ。
しかも、常時録画出来るみたいで駐車時も安心ですね!

是非とも欲しい製品です!どうか当たりますようにm(_ _)m
Posted at 2017/01/29 00:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

新型ソリオハイブリッド試乗してきました

こんばんは(^o^)/

この前の土曜日ですが、
トヨタでプロケア10の点検受ける前にスズキに行って、
新型ソリオハイブリッドを試乗してきました。

トヨタからルーミーが発売になった時くらいに
ディーラーの担当の営業マンからソリオに新しくフルハイブリッドが
追加になるっていう話を聞き、ネットで検索していたら発売になるという
ことだったので、そのうち試乗行こうかなって思っていたんですが、
思っているうちに年を越してしまい、やっと試乗すること出来ました(笑)




一応、外装だけ写真撮りました。
側面は、CMに起用しているTOKIOの写真が貼ってありました。

あ、そんなことよりも…
試乗してどうだったのかっていう話をしないといけませんでしたね(笑)

ソリオのグレード構成は、ガソリン車が1種類・マイルドハイブリッドと
ハイブリッドは2種類ずつあるみたいです。
ちなみに、ガソリン車にはデュアルカメラブレーキサポートは付けれないみたいです。

デュアルカメラブレーキサポートを付けたい人はガソリン車の選択肢は無くなる
ということになってしまいますね。

マイルドハイブリッドとハイブリッドの違いとして一番大きいのは、
変速機がCVTとAGSという違いと、EV走行が出来るか出来ないのか
という違いになってきますね。

AGSと呼ばれる変速機は、賛否分かれるみたいです、
自分も初めて試乗してみてちょっとクセがあるのかなって思いました。

先程、EV走行出来ると言ったものの、長時間EV走行出来るわけでは
無いみたいです。一定の条件が揃ったらEV走行出来るみたいですが、
ほとんどEV走行出来ない状況が多いかなって思いました。

EV走行がそんなに出来ないという理由としては、バッテリーの容量が
小さいのでEV走行出来る時間も少ないみたいです。

自分はトヨタ車に乗っているので、ちょっと比較してみると
スタートスイッチがトヨタの場合だとパワースイッチですが、
スズキの場合は、普通にエンジンスタートストップと書かれているボタンです。
EV走行もあまり出来ないので、EVモードボタンもありません。

EVモードであんまり走れないなどの状況を踏まえるとちょっと価格は高いのかなと思います。
もし、自分がソリオを買うとしたらマイルドハイブリッドを選択します。

ひとまずこれが今回の試乗記ということで終わりにしたいと思います。

これ以上書くと長くなりそうなので(笑)
支離滅裂な記事ですいませんm(_ _)m
Posted at 2017/01/10 01:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日 イイね!

スタッドレスタイヤ届きましたヽ(=´▽`=)ノ

前回はナビの修理が終わりましたっていう記事を書いてから
約4ヶ月間更新してませんでした(笑)

もう11月になり、少しずつ寒くなってきて…今年はスタッドレスタイヤを
買い換えないといけなかったので、どこで買おうかといろいろ考えていて…
果たして自動後退(某カー用品店)で買うか、ネット通販で買うかと考えていたのですが、
たまたまヤフーショッピングから誘惑のメールが来て、スタッドレスタイヤ・ホイールセット
3000円引きというクーポンの誘惑に負けてしまい、マッチこと近藤真彦さんが
CMをやってるフジコーポレーションで買うことにしました。

先月末に注文して、昨日届きましたのでネット通販でタイヤを買いたいけど
ちょっと不安だっていう方に参考になればと思いブログ書かせてもらいます。

梱包されている状態の写真を撮ろうと思ったのですが、
たまたまスマホの充電が無かったので撮れませんでした。

どんな梱包だったかと簡単に説明すると傷つきやすい部分は
ダンボールとプチプチで傷がつかないように配慮がされていて、
他の部分に関しては環境に配慮しつつ、傷を付けないような梱包が
されていましたので、梱包に関しては申し分ありませんでした。

ちなみに梱包されている箱にこう書かれていました。

やっぱり、スタッドレスタイヤを購入する人が多い時期なので、
若干対応が遅かったかなと思ったりもしましたが、
余裕を持って購入出来たのでその点に関しても問題は無いと思います。

前に持っていたスタッドレスタイヤはブリヂストンのBLIZZAK REVO2
でしたが、今回は予算の都合でヨコハマタイヤのアイスガードにしました。


もちろん、予算があればBLIZZAKのVRXがいいかなって思ったりもしましたが、
アイスガードも性能は申し分無いと思うので、今回はアイスガードにしました。
スタッドレスタイヤにも低燃費の影響を受けているのか、転がり抵抗とかも
少しずつ改善されていっていますね。





ホイールデザインも悪くないと思います。

今年は暑い日々が続いてましたが、11月入ると急に寒くなってきたので
皆さん風邪引かないように気を付けて下さいね\(^o^)/

スタッドレスタイヤをまだ準備されてない方も雪降ったりすると
スタッドレスタイヤが品切れとかになってしまう可能性も大きいので
スタッドレスタイヤの準備は早めにしましょう(^o^)/


Posted at 2016/11/10 17:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月12日 イイね!

ナビの修理終わりました

皆さん、ご無沙汰しておりますm(_ _)m

さて、ブログに全く書いてなかったのですが、
数カ月前からカーナビの調子が悪く、
地図の縮尺表示がエンジンを切る前の縮尺が
記憶されてるはずなのですが、エンジンを再始動すると
縮尺がおかしくなってしまっているんですよ(笑)

実際に起きた現象だと、50mの縮尺が…
日本地図くらいの縮尺になってしまったということに
なってしまうという現象でした。

ナビに限らず、車の不具合はトヨタの保証がつくしプランに
加入していたので、保証の範囲内であれば無償修理が
可能だったので保証期間が終わる前に修理をお願いしました。

まだ、5年しか使ってないのでまだまだ買い換えるには勿体無いのと、
それなりにいいナビを選んでいたので使いたいと思っていたので、
ナビ無しになる生活はちょっとキツかったですが、
何とか無事に修理が終わって先週の金曜日に戻ってきました。

故障の内容としては、
縮尺などの情報を記憶しておくメモリーに不具合がある
ということで、ナビの動作プログラムの修正とタッチパネルにも
不具合があったので、その2箇所の修理で済みましたε-(´∀`*)ホッ

そして、16日には2回目の車検を予定してます。
8月2日には、ラクティスの支払いが終了する予定です。

ということで、ラクティスはまだまだ乗り続けますので
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2016/07/12 00:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

120系ラクティスに乗ってます。 車をいじる予算が全く持って無かった為、 ノーマルですが、出来るところから少しずつ 変えていきたいなって思ってますので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/23 22:38:28
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/01 10:11:57
Jr.が配線図をお届けします-フロントグリルラインイルミ編- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/24 23:13:45

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ラクティス廃車になり、中古車のワゴンRスティングレーに乗り換えました。 来月納車予定
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
免許取った直後に親から譲ってもらった車です。 免許を取ったばかりなのに大きな車に乗ってい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
----MOP---- ディスチャージヘッドランプ ----DOP---- レインクリア ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ラクティスが追突事故された為、 修理が終わるまでの代車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation