• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu 10168raのブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

My roots of my carlife(就職活動編)

このシリーズの更新滞っていて申し訳ない上に
このシリーズで本来書く予定にありませんでした
「就職活動編」を書くことにしました。

番外編ということで
一つ長々と回顧録的に書きますが
有志の方はお付き合い下さいm(_ _)m

余談ですが
これを書こうと思い立った動機は
最近みん友さんの中で「就職活動中ですφ(-ω-;)」→「無事終わりましたヽ(´ー`)/」
といった投稿が多く(時期的にそういう声が多くなるのも当然ですが…)
数年前私もそんな時期があったなぁ
と思い出したので書いてみたくなった次第です。

------------------------------------

私が就職活動をしていたのはちょうど7年前のことでした。


その前年までは「好景気超売り手市場」とかいうやつで
一つ上の先輩までは「超有名or大手企業」を「受ければ全部受かる」みたいな状態でしたが

私の就職活動の年には「○ーマンショック」という世界恐慌に襲われ
前年までとは採用する会社側も手の平を返すように
「採る人は究極に選ぶ(優秀な奴に限る)」
「予算上採るのは少数(精鋭)で」
的な流れになってしまったわけで…

状況はともあれ活動しなきゃ職には就けないので
活動しました。
受けました。
練習から本命まで

今、あらためて調べ直しましたが
受けた会社はトータル55社だったようで
(それでも同級生の中では少ない方だったと思います)

ちなみに私は当時学校で「物理化学工学」の研究室に所属しており、
通例的に先輩・同級生・後輩の就職先は
電機系企業(○ナソニック、○ャープ、○ヤノン、○ニー etc)
化学系企業(○化成、○水化学工業、○レ etc)
が9割を占めておりました(いわゆる定石路線)
※ちなみ上記7社レベルになると私なんぞでは書類選考時点で瞬殺で落とされました。

それ以外は例外的に見られており、
自動車部品関連メーカーを狙って注力した私もその希少人種だったと思います。
※就職してからも物理・化学に特化して高度な「研究・開発」をやっていく自信がなかった
というのが、定石路線を外した理由でもあります。
※例外の一例として同研究室の2コ上の先輩で鉄道フェチだった方は鉄道車両メーカーに就職してましたし。

正月休み実家帰省せず
休み返上で履歴書(ES)書きまくったこと

本命度が高かった自動車関連部品メーカー2社が採用活動開始時期になって
「『不景気(○ーマンショック)』を理由にその年の採用をしない」
という通達を聞いた時に愕然としたこと

今となっては良い思い出です。

最終結果的に55社に手を出して
内々定をもらえたのは
2社
でした。

1社は科学分析コンサルタント系企業(大手鉄鋼メーカー子会社)
1社は自動車関連部品メーカー
でした。

色々悩んだ(ここの悩みを書き出すと際限無いので割愛します)末
やはり最終的に
「自動車関連」で「ものづくり」がしたい
という思いが勝り
後者の自動車関連部品メーカーに
内々定受諾

内定

入社

現在に至ります


長々と書いてきましたが
私が今最も言いたかったことを自戒の念を込めてこれから書きます。

社会人になって、今の会社に入って7年
辛いことしか無いし、これからもその辛いことは続くのだが
何年たっても自分のキャパ不足は解消されず
それが自分の日々の業務の脚を引っ張るのだが、
それは能力不足を日々補い続ける人生でもあるから(会社と景気が許す限り)
まとまりの無い文章に一言決着をつけるなら
私がいつも自分に言い聞かせている言葉

あれだけ苦労して入った会社なんだから簡単に辞めんなよ!!





この日記が少しでも新社会人のエールになれば幸いこの上ないです(´_ゝ`)

最後までご閲読ありがとうございました。
Posted at 2016/03/24 21:35:20 | コメント(1) | My roots of my carlife | 日記
2016年03月09日 イイね!

My roots of my carlife(動機編)

クルマに興味を持つきっかけ
それは人それぞれ様々なものだと思います。

私がクルマという存在を知り、興味を持ったきっかけは
ズバリ

ト○カです



私は幼少期からあまり玩具で遊ぶことを好む性格ではなかったのですが、
なぜか
ト○カと○ラレールはこだわって収集してまして
(車両系子供玩具の二大勢力をこの頃からせしめていたという…)
特にト○カは今でも実家に大量に保管されております。

世の中には
○○というメーカーの××という名のクルマがある
という知識は
ほとんどト○カで得ました。

ただ
この時、私はまだ

クルマが
人が運転して動かすものである
というイメージがまだはっきりしていませんでした。


そしてこの後

実際にクルマというものがどういうものかを体感し、惹かれていくことになる

とは微塵も思ってもいなかったと思います。

(つづく)
Posted at 2016/03/09 20:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | My roots of my carlife | 日記
2016年03月08日 イイね!

My roots of my carlife(予告編)

とある友人が

こういったブログを挙げていたことに触発されて

衝動的にですが

私もこの機会に

書いてみようと思いました

「私が今日に至るまで@クルマ関係」的話題

ちょっとずつ過去を振り返って行きたくなってきたので

今回はさわりまで

Posted at 2016/03/08 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | My roots of my carlife | 日記
2016年01月23日 イイね!

2016年1回目異業種交流行脚

久々に良い休日の使い方をしました(´_ゝ`)


先日副業関係の新春交歓会の抽選で5等賞が当たりました↓



みかん90個です(;+∀+)


とても独りで期限内に有効消費しきれる気がしなかったので

おすそ分けを敢行することに(;・∀・)

以下おすそ分け先一覧

1件目:自動車解体輸出業者さん
2件目:自動車整備工場さん
3件目:自動車塗装業さん
4件目:自動車整備工場さん

おすそ分け先が全て「自動車関係」なのは偶然です(;-∀-)


丸半日かけてみかん運んでその先で喋り倒してきましたが、
今年初の異業種交流会としては良かったのでは無いかと(;^-^)

Posted at 2016/01/24 00:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 異業種交流会 | 日記

プロフィール

「11月末、中国出張行ってきました(出張報告はまた別途)」
何シテル?   12/09 22:01
Real work「自動車関連部品製造技術開発」 Hobby「公道安全運転完結理論構築」 Real life「月の8割会社と自宅の往復、2割在宅勤務という名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2017「とり」あえず・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 11:13:38
イベント:車好きオフサーオフ in会津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 22:42:04
思ってたんと違う・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 00:43:46

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
タイヤ アルミ マフラー ショックサス ブレーキローター(研磨加工含) ブレーキパッド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation