
ハチロク定番 ハイカム、0.8ガスケット組み込み
そして フリーダム+4スロでは無く、ソレックス
キャブレターで、今回は行く事に 見た目綺麗なため
このまま 組み込む事に、、それが、、間違いの始まり
でした~~
264 256 のハイカム ガスケットが薄くなった分の
バルタイを調整して エンジン始動、、、掛かるが、、
何をどうしても アイドリングしません そう中古品の洗礼です
しようが無いので一度キャブを外して ジェット類をすべて
清掃して 組み直し もう一度装着 今回は アイドリングは、
普通にOK しかし スロットルを開けて見ると 、、、、
なにかおかしい 低回転でも カブるっと言うよりなんか
薄い感じが、 スロットルを覗いて見ると 片方は加速ポンプ
からの 燃料は吹いているのに 片方は吹いてません そう
加速ポンプのダイヤフラム不良デス そこまでは見なかった。。
もう一度外して 加速ポンプのオーバーホールです
ほんと最初から、オーバーホールして付けておけばよかったなぁ~
一日に何回 脱着してるんだろうね、、、はぁ~~
余談ですが キャブレターをイジっていると 昔サーキットで
知り合ったソレックス先輩を思い出します(笑) その先輩は
ピットにて プラグBOX,ジェットケースを 開き 気温、気圧で
セッティングを変えるんだと言い ジェットの交換を 走るたび
変えて走ってる姿をみて すごいな~~って思った事を
昔は、そんな方が沢山いたんですけどね
現在はパソコンで簡単に変えられます、、時代の進歩ですね~
でも、アナログのキャブサウンドは、、、イイネェ~~(^○^)WW
たまりません
Posted at 2013/06/27 23:15:11 | |
トラックバック(0) |
作業 | クルマ