
ええ~~ うちのローダーの ミッションが、、、
ブロ~してしまいまして、、、、(w_-; ウゥ・・
だいちやん@天狗さん ☆竜樹☆さんにお手伝いして
頂き なんとか 下ろしました 普通車とは、違い、、、、
さすがに 重い、、
バラしてみると カウンターシャフト インプットシャフト
オーバードライブギア カウンターギアが、破損、、、
ニッサンに部品注文してみると カウンターシャフトが
製造中止になってました ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
中古で探しても、、無い リビルトも 無い んんん~~
そう、ニッサンのトラックと言えばUDが、有る事を思い出し
だいちやん@天狗さんのコネクションを使い なんとか
新品カウンターシャフトを入手、、
本当に助かりました これでウチの積車も復活できます
しかし、部品部品が、大きく重い 体力使いますねぇ~~
おまけに、初めてバラすミッションなので 慎重にバラしては
パーツの組み合わせ順序を 記録して 行きます
整備士の勉強してるときは 始めてバラすときはスケッチングしろ!
って、先輩に言われ大学ノートに 自分でしか解らない絵??を
書かされた記憶が蘇りましたが。 今は、便利な
デジカメが有りますからね
基本的には、パーツは、大きいですが、基本構造は普通車と
同じですので ササっと組み換えてと思いましたが
インプットシャフトのベアリングクリップで、トラブル発生
付いていたシャフトには、 ベアリング、スペーサー、クリップの
順番で入っていたのですが、 新しいのには、どうやっても
スペーサーが付かない、、、、、??
順番どおり組んでも入らない ????どうして
そんな時は、
もう一度バラして ベアリングを抜いて 各部を計測
答えは、そこで見つかりました、、
仕様変更されてるらしく 寸法が変わってました、、、
純正部品に品番は書いて有るけど 流石にパーツの
説明は、書いてないので 、、、時間が掛かってしまいましたが
なんとか 組みあがりました~~~
メインギアを組むのにも四苦八苦、、 後は ベルハウジング
リヤケースを組み付ければOKなのですが、 一人では運べません
クラッチディスク、カバーもついでに 交換しちやおう~~と
もうすこして復活です!!ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
Posted at 2012/06/14 21:17:39 | |
トラックバック(0) |
作業 | クルマ