• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sa10p ξ´・ω・)ξのブログ一覧

2005年10月11日 イイね!

映画3連荘

皆の衆がオフミだのでぇとだのに
うつつを抜かしてる間にワシは休日出勤しとったがな。
自宅の二期工事はトラブるしさぁ。
セツネー

Bandの後輩に子供生まれたりとか
めでたい事もあったんだけどね。

とりあえず休日にやった事はDVD見たぐらいだな。

今回見た映画は以下の通り(全て購入)

エル・マリアッチ EL MARIACHI(1992)
監督: ロバート・ロドリゲス Robert Rodriguez

7000ドルと言うすげぇ低予算なのは知っていたが
このくらいの予算だと日本でも結構作ってると思うんやけど
やっぱりセンスの違いと言うか同じ「インディー」で
同じ方向性や臭さを持ってるのになんでこうも違うのか??
正直、日本でもこのくらいのレベルの作品あると思うんやが
なんでやろうねぇ?
知らない人の為に説明をすると、
アントニオ・バンデラスの「デスペラード」が製作されたのは
この映画が評価されたからで、
「デスペラード」はこの映画の続編に当たります。
監督は今話題のシンシティの監督さんでスパイキッズとかも撮ってます。
自主製作ながら一級のエンターテイメントです。
DVDはモノラルなのが残念!仕方ないが。


ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(2005)
ディレクター:野村哲也

ゲームをリアルタイムでプレイしたのだが内容はすっかり忘れている。
よって、フォロワーではなく、「映画」として楽しもうと思ったのだが
こりゃダメだ。フォロワーの為の映画だわ。
第61回ヴェネチア国際映画祭に出品したらしいが向こうじゃ意味わからんやろ?
ワシも正直回想シーンとか意味わからんかったし。挿入する意味もね。
画像は美麗ですが、それだけ。
アクションシーンも目を見張るが、早過ぎて堪能してる暇が無い。
驚嘆すればいいのか?コレは?
画像は超リアルなのに動きがリアルでない為に違和感を覚えるし。
金かけても↑のエルマリアッチとは大違い。
「インクレディブル」と比較してもストーリーやテンポ、伏線の貼り方、
エンターテイメント性、すべてにおいて見劣りする。
コレは純粋な日本映画ではないだろうからなんともいえないが
ストーリー重視とはいえないし、技術偏重でいいのか?
とにかく中途半端!
CG系日本映画はマジで考えた方が良いと思う。
もうマニアだけが見る映画じゃないでしょう?
イノセンスもアップルシードもそう。
ワシはアニメマニアでも漫画もよく知らんが見たぞ?
そう言う人は正直消化不良するケースが多すぎる。

スパイダーマン2 SPIDER-MAN 2(2004)
監督: サム・ライミ Sam Raimi

オープニングは非常に秀逸!
コレはさっきの「インクレディブル」もそうだけど
テロップ一つでもちゃんと見せるんだから凄いよね。
ストーリーはまぁ、語るべきではないでしょうから
コレは頭空っぽにして楽しむには十分な映画でしょう。
ワシ的には前半のコミカルな狙いは完全にハズレやったけど。
でも後半は結構いい感じで進んでたし、面白かった。
MJとピーターの駆け引きは韓流の三文ドラマ並でしたが(苦笑)
勧善懲悪はアメリカの基本だし解り易くてええんちゃう?
その分印象薄いけど。

ハァハァ...
まだまだ残ってるゾと
Posted at 2005/10/11 14:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | movie | 日記
2005年10月09日 イイね!

最強のケンスロう

最強のケンスロう北斗剛掌波を通算24回かわした我がケンスロう!
(5時間通算 1ビッグ内最高16回の回避)


君とはもう二度と逢えないだろうな。
ありがとう!
ケンスロう!

でも一回もエンディング見れず。(ぐはぁあああ





と言うわけでみんなが
オーランドブルーム辺りにうつつを抜かしてる隙に
ワシは敢えてこんなのを購入してミマスタ

エル・マリアッチはコレでシリーズコンプリート完成!

ベティブルーは監督が大騒ぎした挙句失敗した完全版!
トリコロールシリーズはコンプリート予定ナシだが(苦笑)

スパーダーマン2 はご愛嬌だからカンベンナ
つか、初作も持ってないし(わはは
ライミマニアなので買ってミマスタ
Posted at 2005/10/09 16:04:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記
2005年10月07日 イイね!

リバウンド→揺り戻し

リバウンド→揺り戻し、外来語言い換え例を中間発表だってよ。

なんだそりゃー
reboundって反動とか跳ね返るって意味でしょ~

この外来語言い換えって全然役にたたねぇ。
言い換えた例で使ってる人見たこと無いし。

単純に言いかえじゃなくて
「訳語」をそのまんま使えばいいのに アホか

バリアフリー → 障壁除去
返ってわかんねーっつーの(わはは

アイドリングストップ → 停車時エンジン停止
絶対いわねー  

笑うのが

ノーマライゼーション

現段階では、健常者と障害者とが分け隔てなく生活できる社会、
などと説明があるが、言い換え例なし

なら例に乗せるなっつーの(アホかと


Posted at 2005/10/07 11:32:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記
2005年10月06日 イイね!

週に2回以上社員を怒鳴りつける経営者の皆様へ

昨日の写真の中に写っていた悶悶紋々なのだが
これ本じゃなくてセミナーパンフなんだよね。

中身はと言うと(以下引用)

=今日の一喝=
同じことを何度も言わせるな!
もっと頭を使え!



=回答=
それは、
言うだけ無駄です。
極端な話、馬鹿な人に「賢くなれ」と言ったところで
そんな事は不可能です。


=今日の一喝=
お客様の気持ちになって考えろ!


=回答=
残念ですが、
それは酷な話です。
コミュニケーション能力のない人に、
相手の気持ちは読めません



ってな感じ。

こんなのを羅列して、
結論でその人材が「できる」かどうかは
採用段階で100%決まっているのだそうだ。

ケッ!クソッタレ!


=ワシの一喝=
どんな人材でも
一定のクオリティまで引き上げるのが
育成側の手腕だろうが!
テメェの無能さ棚上げして人材にいきなり
クオリティ求めるんじゃねぇ!ボケ!


限界は確かにあるけどな

つー感じで頭に来る内容だったので
自分の戒めのために残しているのである。
Posted at 2005/10/06 16:21:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記
2005年10月05日 イイね!

お引越し~~

お引越し~~みなさんごきげんよう

ワシは今日ブースの移動の為
肉体作業に追われとるです。
自分の机がやっと片付いて...ないな。

「○○さんのブースは玩具ばっかり!」

言われるし。

真ん中の言葉がコワイ



=今日のキョニュウ部下(絶対不定期)=
新婚ほやほやのキョニュウ部下も一緒に移動だ。
ダンボール持ってスーツが
埃だらけになったら、
スーツの「下チチ」の部分だけ真っ白になっておったで。
いやみな奴だ。
Posted at 2005/10/05 17:41:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | Daily_Report | 日記

プロフィール

「そんなモノもあたかもしれない」
何シテル?   06/12 17:36
最近脇が甘い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
2 3 4 5 6 78
910 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

舞い上がっちゃいます 
カテゴリ:カズさん愛の遍歴
2008/06/10 23:36:14
 
転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/09 01:47:21
 
バイブル 
カテゴリ:マサンバーをほじる
2008/06/09 01:42:12
 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
プチ プジォー むしろ今はこっちがメイン
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) 王蟲(仮) (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
輩イダー 何の因果かバイクまでユーロ系になってしまいました。 てか、ちゃんとしないと ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
冬車
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
通称=インテクン 数少ないフェイスリフト後のマスクマニア Alfaの販売マニュアルには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation