• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kmzn3のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

赤いOOOと緑のOOO

久しぶりにGEMANIAさんの所に行ってきました。

今日もジェミニさんもガレージに、いらっしゃいました。

で、タイトルの…赤いOOOと緑のOOOですが。

このOOOの中に入る文字は?

もうお分かりですね? そうです!!

ねっ!! 赤い191と緑の190(笑)
(ちょっと緑っぽく見えないですが…緑です)


で、今日お邪魔したのは、

GEMANIAさん、何かを外していますが、何を?

はい、燃料フィルターでした。

注文していた燃料フィルターが入荷したって連絡があったのと
その他作業(本当は、これがメインでしたが…またそのうちに)と
緊急の打ち合わせ(笑)~(泣)があって、このフィルター交換は
あくまでもついでの作業でしたが、今日はこれがメインに!!

中から出てきたガソリン、結構汚れていましたね。
それだけ、フィルターが汚れていたって事ですね。

取り付け終了。黄色Oの部分です。

エンジン始動。漏れもないですね。

一応チェックの試走に

ん~問題ないですね~!!

そんな感じで今日の作業は終了し

ガレージへと戻るのでありました。
Posted at 2013/09/28 22:32:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ
2013年09月26日 イイね!

24年ぶり

今朝、出勤するときですが
家からちょっと走ると国道134号に出るのですが…

なんかいつもより、人が多いような?普段は、こんなにいないよな~

いや、やっぱり多い!!

写真撮影している人や、椅子に座っている人も!!

上の画像、柵の向こう側は、海です。みんな海の方を見ていますが
それはなんでかっていいますと~

伝説のサーフィン大会「イナムラクラシック」が開催されているみたいでした。

そういえば、昨日ラジオで言ってたな~。

1989年に開催されて以来、一度も開催されることがなかった
サーフィン大会で、今年24年ぶりにだそうです。
映画「稲村ジェーン」のモデルにもなったとか?

肝心のサーフィンしている画像は…撮れませんでした。

1989年か~。おっ!!そういえば自分の車も1989年式だ。

1989年繋がりで(笑)


Posted at 2013/09/26 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日 イイね!

ホイールの汚れ

チョット前にフロントのブレーキパッド(その他)を交換したんですが
今回のパッドは、なんだか汚れが…多いような?

画像左側がフロントです。

欧州車ってなんかフロントのホイールだけ汚れているイメージが
自分の中であるんですが…気のせい?

あ、こう見ても、あまり分からないか。

ちょっと近くで見てみると…

こんな感じで。

これを指でなぞってみると…

その差が(笑)

ちなみに後ろは

それなりです。

もう、フロントのホイールは洗わないで、このまま汚れたままに
しておけば、より欧州車っぽく見える…わけないね。
Posted at 2013/09/04 09:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ
2013年09月03日 イイね!

もう1コ水温計 その3

水温計のセンサーをエンジンルームまで引っ張って
ホースに取り付けました!!
ってのが昨日まででした。


今日は、その続きです。

センサーを取り付けたホースを元に戻していきます。


はい、戻しました。

って手前のホースが邪魔で、よく見えない…。

続いて車内側を。


バキューム計、電圧計もここに一緒に取り付けます

配線をして、

グローブボックスのフタも戻して

はい、こんな感じに。まだ何個かメーター置けそうですね(笑)

じゃあ、エンジン始動します。

始動直後は…まだ水温は上がりませんね。

イルミネーションは…

ちゃんと点灯します。

で、全体的には、こんな感じに。上側、下側の水温計はこの位置に。


で、夜になると…

こんな感じに。

また、助手席側がキレイに光る様になりました(笑)
Posted at 2013/09/03 09:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ
2013年09月02日 イイね!

もう一個水温計 その2

昨日からの続きです。

こんな感じに、ばらしまして


トレー奥の隅に開けた穴からセンサー部分を通します。


この穴を通したセンサー部分を今度は

ダッシュボードの奥の部品を避け、エンジンルームに。

とりあえず、こんな感じで

グローブボックス裏は、いろんなメーターのセンサーがグルグルと。

で、エンジンルームに無事センサー部分を
引っ張り出せました。

ちょっと分かりやすくする為に、黄色い線を一緒に。

で、この水温センサーを何処に繋げるか?ですが。

それは…

おっ!!GEMANIAさん、何しているんでしょう?

白いペンでマーキングしていますね~

どの部分にマーキングしたかといいますと…

赤い線で書いたホースの黄色いX部分にマーキングしてました。

この部分で切断して

水温計ホースジョイントを取り付けます。

もう、お分かりですね。
今回の水温計は、ラジエターホースのロア側に!!

これで、ラジエター通過前の熱い水温と、通過後のちょっと冷えた水温が。

両方の水温が分かれば、これ意外と面白い……のか?

まあ、面白くなくてもいいや!!って感じで装着してみました(笑)


昨日のブログで、みっき~君にもらったコメント

「水温計2個・・・アッパーとロア?」   

はい、正解でした。



また明日に続きます。

Posted at 2013/09/02 12:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジェミニ | クルマ

プロフィール

「20℃超えたのでアイスを(笑)
ティラミス&サツマイモとブルーベリー&いちごを」
何シテル?   04/09 10:57
とりあえず、勢いで登録してみました。 この勢いがいつまで続くか。 …と、思っていたのですが、一応続いています。 ☆2011(JT190)→2020(NCZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

クルマの保険料はますます安くなる(かも)!2016年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 04:50:07
フォトギャラ更新・・・『紙粘土デフォルメ自作ミニカー 2014年後半』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:33:40
『紙粘土デフォルメ自作ミニカー 2014年後半』・・・その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 19:29:59

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
今の自分の生活スタイルにはピッタリな車かなと。 助手席の跳ね上げ方、最初は分からなくて壊 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
いすゞ ジェミニに乗っています。 2011年1月に購入。 昔見た、あの『街の遊撃手』 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation