MT-01('05) OHV V型2気筒 1670cc
所有から10年目になりました。
もう10年。
なので、ココを少しだけ書き直し。
今の所、
Fメッシュホース
ガイラシールド
ブレーキ&クラッチ ショートレバー
エンジンスライダー
Rスイングアームフック
ETC
を装備しました。(2012年8月21日 )
2015年8月22日、
Blue Lightening Racing製 インジェクションコントローラー
O-tec鈴鹿製 V-max1700用フルチタンメガホンマフラー
が装備されました♪
2015年9月5・6日、MT-01全国ミーティング
【MT The Firstborn】へ参加しました♪
2016年9月21日
ダミーエアインテーク取り付け
ハンドル周り一新
・テーパーバー(DIMOTIV製)
・ハンドルポスト(RIZOMA製)
・ヘビーウェイトナット(POSH)
・ヘビーウェイトバーエンド(デイトナ)
・PROGRIP(デイトナ)
2016年9月24日
YAMAHA コミュニティプラザにて開催の
MTシリーズMTG参戦♪
MTの仲間に現在フェンダーレスkitを作製して貰ってる最中です。(2016.11)
・ニッコー製デュアルホーン取り付け
・フェンダーレスに伴い、前後ウィンカーをLED化
MT仲間に作って貰ったフェンダーレスkit装着しました♪(2017.4.28)
・ブリスクスパークプラグへ変更
・キャパシタ容量UP(コンデンサ+EDLC)
・Fアクスルシャフトをp.e.o製ZERO POINTシャフトへ変更
・ヘッドライトLo+ポジションのLED化(予定)
9月30日のMTミーティングに参加します♪
(2017.9.25)
・Rアクスルシャフト p.e.o製ZEROPOINTシャフトへ変更
・チェーン交換
・キャパシタ取り外し
・バッテリーを良いモノへ交換(笑)
・ヘビーウェイトバーエンドの脱走により、ウルトラヘビーウェイトバーエンド&カバーに変更
ムフフなパーツ(ストック)
(2019.3.22)
さて、現在、手放すかどうかの瀬戸際だったりします。
コロナ禍で減収、車検も通せぬまま半年経ちました。
何とか維持して行きたい所ですが…
維持できるよう、見に来られた方も応援お願いします😭