
格安スマホに乗り換えて3日のたまやんです。
ソフトバンクから楽天モバイルに切り替えてから3日経ち、使用感等を語るとこんな感じです。
私の場合はSB回線からドコモ回線に切り替わったおかげで、通信環境が劇的に良くなりました。
社内や工場内は殆ど3G回線だったのがLTE回線が維持されて快適です。
問題はメール、キャリアメールが無くなりGmailを取得して知り合いにメアド変更のお願いを送信しても跳ねられる。
大体はSMSで事情を話し、設定を変更してもらって届くようになったり設定がわからない人は解決するまでSMSでのやり取りに切り替えてもらったりですが、メールが跳ね返されていないので届いているはずだが返事が無いのが一人、跳ね返されたのでSMSを送るも返事が無いのが一人。
まあ、後者の方は福島へ出稼ぎ中なのでもしかしたら様々な事情で受信されていないのか見ていないのか・・・前者の人は・・・どうでもいいやw
そんな感じでメールを高い頻度でやり取りする人はMVNOは非常に面倒くさいことになります。
私はあまりメールを使用しないし、メールを出すにしても短文が殆どなのでSMSで代用できてしまうので不便さはあまり感じられません。
MVNOを検討している場合の注意点として、端末の問題もあります。
大手3社の国産端末をSIMロック解除して乗り換える分には問題ないですが、格安の中華スマホの多くにはバックドアが仕掛けられているらしいので要注意。
何も知らずに使っていると、”安かろう悪かろう”が”安いけど性能低い”ならまだしも、”安かろう被害を受ける”になったら自業自得の世界かも?
Posted at 2016/05/17 23:48:31 | |
トラックバック(0) |
出来事・その他 | 日記