• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GATYONのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

電子たばこレビュー14

電子たばこレビュー14今日は、EMILI MINI+のレビューです。
EMILI MINI/EMILI Lightの後継機種です。
MINIは、ボタンを押さないとヴェイプ出来ませんでしたが、MINI+は、自動吸引です。
Light/MINIは、リキッドボトルがプラスチックでしたが、MINI+になり、ガラス製に変更されています。それに伴い、リキッドボトルとコイルが取り外せなくなりました。アトマイザーの値段が高い!!
早速、所感行きます。
オシャレです。色も5色あり、ボディがきれいにメッキされています。
ケースも小さくかさばりません。こちらのケースは2本収納できます。バッテリー内臓ではないので、ケースに入れただけでは充電できません。マイクロUSBでつなげて充電します。
咥えたばこは、違和感なく可能です。煙の量も多いので、吸いごたえ感はありますね。
吸引時間5秒でヒーターの電源が切れます。
3回ほど、チェーンスモークするとアトマイザーが熱くなります。出てくる蒸気も熱い。コイルがすぐに焦げそう。また、リキッドボトルの容量が0.4mlと小さいのであっという間にリキッドが無くなるので、空焚き注意です。リキッド容量がバッテリー容量に負けています。これって、完全に設計ミスじゃね。もしくは、交換アトマイザーで利益上げようとしているのか?
とにかく、こまめにリキッド入れなきゃなりません。めんどくせー。
交換アトマイザーは、1本1000円。5本買ったら、MINI+がもう1SET買えてしまう。
なんとか安くなりませんかねえ。安く買えれば、MINI+をメインにしたいんですけど。
ケースは、オシャレなのですが、ちゃちい。落としたら一発で壊れそうです。
塗装もちゃちいです。無造作に鞄に入れておいたら、擦り傷だらけになりました。
本体がオシャレなだけに、ケースが残念。





Posted at 2018/01/10 08:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

電子たばこレビュー13 コスパ3

電子たばこレビュー13 コスパ3完全に風邪ひきました。
頭がぼーっとして体が痛いがちょんです。
熱は出ていないので、インフルエンザでない事を祈るしかないです。
これから、熱出るのかしら。。。

でもこれだけは。
C-TECメンソール耐久試験報告。
288時間(12日)経過。問題無しです。ただし、焦げ臭くてもうイヤ。交換。
というわけで、アトマイザーボトルの勝利。
単純にプラがダメだという神話はくつがえされましたね。


先日調合したリキッドが無くなりました。
そして、アトマイザーも焦げ臭いので交換します。
ここで、コスパの再計算。
リキッドは20ml調合し9日もちました。
1463円/9日=162.6円/日
162.6×365日=59,349円

アトマイザーが12日もちました。
(実は、2本交互に使っていましたので、賞味6日1本で計算します。)
2190円で5本なので、1本438円
438円/6日=73円/日
73×365日=26,645円

年間 リキッド59,349円+アトマイザー26,645円=合計85,994円/年
紙巻たばこ 460円×365日=167,900円/年
差額 167,900-85,994=81,906
やっぱり、年間約80,000円のコストダウンになりました。

紙巻たばこを卒業し、すでに2週間。
ニコチンさえあれば、紙巻たばこ不要ですね。
私も最初は、完全移行出来るか不安でしたが、全く問題無し。
たばこの値段も上がりそうだし、消費税も上がるし、私は一足先に紙巻たばこ卒業宣言します!

ニコチンさえあればいい。

(分かるには分かるはず。分かった人は良いね押しといてくださーい)
Posted at 2018/01/07 11:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

電子たばこレビュー12 C-TEC DUO MINI

電子たばこレビュー12 C-TEC DUO MINIこんにちは。
正月太りで、過去最高の体重を更新中のがちょんです。
ジーンズだけでなく、レカロシートまできつくなってきました。
やばいな。

では、まず、C-TECメンソール耐久試験報告から
224時間(11日目)ですが、割れ漏れ白濁もなく、元気です。
ただ、少し焦げ臭くなってきたので、そろそろ替え時かな。
2週間は頑張ってくれ!!


では、今日は、私一押しのC-TEC DUO MINI チャージングBOX SETのレビューいきます。


ドンキでは、売っていなかったので、公式HPから通販です。
送料無料なのが良いですね。

基本的にC-TEC DUOと一緒。長さが短い分、咥えたばこは楽です。
こちらは、チャージングBOXがついています。
チャージングBOXには、アトマイザーを装着した本体バッテリー1本とアトマイザー2本が収納できます。DUOのバッテリーは長いので、入りません。注意してくださいね。
チャージングBOXの容量が1000mAh、本体バッテリーが180mAhなので、充電効率を無視して単純計算すれば、5回充電出来る事になります。
黒いプラスチックケースなので、オシャレ感はありません。もう少し、オシャレ感を出して欲しかった。下請け業者を泣かせれば、同じ価格でメタリック塗装したり、光沢面にしたりして高級感出せるでしょ。と思う。そこは、JTさんを見習って欲しい所でしたね。
充電器やリキッドを持ち歩かなくても良いので、お出かけには便利ですが、携帯より厚みがあるのでポケットに入れて持ち歩くにはちょっと大きいかな。
ただし、私個人としては、本体サイズといい、予備アトマイザーが収納できるし、一番お勧め機種です。私もメインで使用しています。
車でお出かけなら、シガーソケットからUSBケーブル使って充電出来るし、5回も充電出来れば丸1日はバッテリーの充電を気にしなくてすみますからね。リキッドボトル容量も1.2mlあるし、十分です。1日3mlですから。
液晶インジケーターも付いており、本体バッテリーの充電状況やバッテリーBOXの残量も確認できます。
最後に、MINI用バッテリーが販売されていない事が一番の難点。本体バッテリーがダメになったら、全交換。ジービーエスさん、バッテリーBOXもMINI用バッテリーもばら売りして欲しい。頼みますよ。
サイズ:112.8mm バッテリー本体64.1mm
重量:24g位(交換アトマイザーだけで13g位)
BOXサイズ:幅125mm 奥行57.1mm 高さ:18mm
       スマホより分厚い。

チャージングBOXへの充電は、マイクロUSB


本体への充電状況やチャージングBOXのバッテリー残量は、液晶パネルで確認できます。


C-TEC スターターキットの充電器も使えます。
プルームテックのカートリッジも使用可能。

アトマイザーのリキッドボトルも耐メンソール問題無さそうだし。
他の方のブログを見ると、プラ製リキッドボトルは、最初からダメみたいな事書いている人が多いですが、C-TECのは、PPかPE使ってそうですね。
ここは、自己責任でご判断下さいね。
わたしは、C-TECメインで使い続けようと思っていますよ。
Posted at 2018/01/06 16:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

SO-01Kレビュー

SO-01Kレビューどうも、正月休みにスマホを換え写真編集に難儀しているがちょんです。
良いアプリがあれば、教えてください。

特に圧縮出来ず困ってます。

では、C-TECのアトマイザー耐久試験報告
240時間(10日目)で割れ、漏れないです。


今日は、電子たばこのレビューをお休みして新しいスマホSO-01Kのレビューします。
現在、4日目です。今まで3台シャープスマホを使い続け、初めてのソニーです。今までシャープ機には、辞書内臓だったのですが、SH-03Jには辞書内臓されていなかったので、指紋認証が横にあり、使いやすそうだったので、浮気。
アンドロイド機なので、基本は変わらないと思いますが、細かいところで違いますね。
SH-01Hとの比較です。
写真編集とファイルマネージャーが使い難い。
予測変換がシャープの方が頭良かった。
指紋認証が横にあるのが良いですね。やっぱり使い易い。
せっかく、指紋認証横にしたのだから、もっと狭ベゼルにして欲しかった。
カメラがSH-01Hより、マクロが弱いですね。
レンズ設計の焦点距離が長いんですね。
今までより近づけないです。
後は、CPUが早い!そりゃそうですね。SH-01Hから2年経ってますものね。
wifiがしっかりつながりますね。
SH-01Hのwifiの弱さは、だいぶ悪評ありましたからね。
それも、浮気の理由。

今後のスマホは、何が変わっていくのだろうか?
バッテリーのもち時間が長くなる位?
カメラの解像度も限界だろうし、CPUがこれ以上速くなっても意味があるのか?
通信速度が次世代になっても、スマホはスマホ、電話とちょっとしたゲームとSNSが出来れば十分だろう。
電子マネーだって使えるし、何がどうなるのでしょう?
結局のところ、あまり2年前と変わっていないと感じるのは、私だけかな。
Posted at 2018/01/05 17:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

電子たばこレビュー11 C-TEC DUO

電子たばこレビュー11 C-TEC DUO2日間親戚周り等でブログをアップできませんでした。
そして、風邪をひき涙目でブログを書いているがちょんです。
乾燥している時期ですので、皆様も風邪、インフルエンザにご注意下さい。
熱はありませんが、喉の痛みと鼻水が止まりません。。。。

では、C-TECメンソール耐久試験報告から
216時間(9日)経過しましたが、割れ、漏れ出ません。締め過ぎにさえ注意すれば、メンソール耐久はありそうですね。それよりも、チェーンスモークすると少し、焦げ臭くなってきました。私には許容範囲ですが。


C-TEC DUOのレビューいきます。


先日よりリキッドボトルのメンソール耐久試験している機種です。

早速、所感行きます。
全体サイズはプルームテックと同じ。バッテリーの容量が大きい分、バッテリー部が長くなっています。アトマイザーがプルームテックのカートリッジより短いです。プルームテックのカートリッジを装着する事が出来ます。互換機種です。50パフパフ機能は付いていないので、完全互換ではないですけど。
こちらのスターターキットには、クリップが付属されていますので、便利ですね。ただし、装着の際に気をつけないと壊します。私は、3日ともたず、壊しました。。。
基本的に禁煙/減煙補助具です。
リキッドボトルの交換アトマイザーがオプションで販売されているので、色々なリキッドが使えます。(5本入り、リキッドボトル容量1.2ml)
付属のフレーバーでは、吸った感は無いです。ニコチンもタールも入っていません。そりゃ、禁煙補助具ですから当たり前ですね。一昔前の禁煙パイポです。口寂しいのを紛らわすだけ。これ、喫煙者の意見ですからね。本当に禁煙目指しているなら、付属のフレーバーでも良いんじゃないですか。
私は、ニコチン接種を目的に交換アトマイザー目当てで買っていますので、フレーバーはどうでも良いです。交換アトマイザー目的なら、C-TEC DUO Touchを最初から購入しましょう。こちらは、交換アトマイザーが付属しています。スマホのタッチペンとして使用できるので、便利と言えば便利なのかな。私は、使わないので意味がない。
某ドンキに置いていなかったので、私は、普通のDUOスターターキットとオプションの交換アトマイザーを購入しました。
近くにC-TECが売ってないという方は、下記公式HPから通販可能です。送料無料ですよ。

http://c-tec.style

交換アトマイザー使用での感想ですが、咥えたばこは、長くて重いので、ちょっときついですね。プルームテックの方が咥えたばこが楽。バッテリーが長いので重心が口から遠いのです。慣れが必要というか、吸い口が金属製なので、吸い口部分を噛みましょう。ボトル部分は、プラスチック製なので、注意してくださいね。
使用するリキッドにもよると思いますが、煙の量は紙巻たばこ同等かそれ以上あります。紙巻たばこより吸引力必要ですので、吸いごたえという意味では、十分ですね。
コイルかバッテリーの発熱防止かわかりませんが、3秒でLEDが点滅しコイルの発熱を止める機能が付いています。
私の個人的意見としては、お勧めの機種ですね。
サイズ:130.7mm φ9.2 バッテリー単体:69.5mm
重量 :27g位(交換アトマイザーだけで12g位)
Posted at 2018/01/04 09:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「麻雀講座のサイト変更します。 http://cvw.jp/b/1112993/41920672/
何シテル?   09/07 15:22
はじめまして。 コツコツやっていきます。 車、ラジコン、子育て、等々、勝手な事を書かせてもらいます。 あっ、個人特定したとしても、くれぐれも嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123 4 5 6
789 10 11 12 13
14 15 16 1718 19 20
21222324 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

【手順書】フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 09:26:20

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年5月22日、大雨の中、納車しました。 久しぶりのMTです。 2008年登録、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation