• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GATYONのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

麻雀の話 初心者向け

麻雀の話 初心者向け先に書きます。車関係ではないです。麻雀です。
そろそろ、ヴェイパーの事、書く事無くなってきたんだろうっていうコメントは入れないでくださいね。その通りです。
先日、後輩が麻雀を覚えたいけど難しいって言ってたので、私も改めて基本から覚え直そうと思い、書きます。点数計算を覚えたいってのもありますが。
詳しい事は、他の上手な方やプロの方も書いていらっしゃいますので、本当に自分の為だけです。
間違った事かいていたら、コメント下さい。

麻雀って難しい?そんな事ないですよ。
難しいのは、勝つのが難しいだけ。(ギャンブルとしての麻雀は違法ですからね。)
3つ揃え(同じ物1-1-1、もしくは、順目1-2-3とか)を4組と雀頭(アタマ)と呼ばれる同じ牌を2個揃えるだけ。ね。難しくないでしょ。
例:33 111 789 567 西西西 
ここに役があるとか無いとかになる訳ですね。
そして、この役ってのが、有るか無いかで、上がれるか上がれないか、と点数が決まる遊び。
これが基本。
私なんて、点数計算も出来ないのに、雀荘に通っています。他の人に頼ってます。
(一緒にゲームさせていただいている方、雀荘のオーナー/店長に申し訳ないですけどね。)
そこで、このブログを通して、もう一度、基本から確認し、点数計算出来るようになりたいなと思う次第です。
なので、発信ではなく、自分の為。ヴェイパーのように車に関する事でも無いですしね。

まずは、麻雀牌の数。赤いのとか良くわからない鳥の絵とか抜きます。
基本は
萬子(マンズ) 1~9 各4枚ずつ 36枚
筒子(ピンズ) 1~9 各4枚ずつ 36枚
竹子(ソーズ) 1~9 各4枚ずつ 36枚
三元牌(サンゲンパイ) 白(ハク)発(ハツ)中(チュン) 
各4枚ずつ 12枚
風牌(フォンパイ) 東(トン)南(ナン)西(シャー)北(ペー) 
各4枚ずつ 16枚
の計136枚を使って、数字や字を揃える遊びです。
その136枚のうち、122枚がランダムに配られ、ランダムに積も(自分の所に来る)るのです。
14枚は、取れません。何故?あまり考えてはいけません。そういうルールです。
4人で打つ場合、1人約30枚が自分の所に来るんですね。
そのうち、14枚を使って役を作る。
そして、常に自分は13枚持っている状態。13枚が揃っていて、14枚目で上がり(他人の捨て牌の場合ロン!)になります。
役が分からない!という人は、三元牌と場牌以外は鳴かない(人の捨て牌をもらう事)でおきましょう。実の所、私もあまり鳴かない人間です。だって、分からなくなるから。
自分の持っている牌13枚を揃えて、14枚目(あと1枚)で上がれるようにすれば、「リーチ」と宣言し、1000点棒を場に置きます。これで「役」確定!
この「リーチ」も立派な役ですからね。大きい顔して良いのです。
例 11 345 567 789 67 待ちは67の前後 5もしくは8
他の役が分からなくても、「リーチ」さえ分かれば、もう立派に麻雀出来るのです。
勝つか負けるかは、別の話。
ここでは、麻雀が出来るか出来ないかの話ですからね。
あとは、他の人に、どんな役になっているか、点数は何点なのかを見てもらえば良いのです。
ね。簡単でしょ。私もそんな感じ。(皆さん、ごめんなさーい)
前述した三元牌と風牌(東戦なら、場風牌は東牌。西家に座ってれば自風牌が西牌)これは、3枚持っていると、それだけで役になります。
例:白白白 や 発発発 西家に座っていれば 西西西
もし、2枚揃いで持ってたら、人の捨て牌もらっちゃえ!これが「ポン」
3枚揃えば、役牌(ヤクハイ)や飜牌(ファンパイ)という「役」になります。
他がどんな風に揃っていても上がれるようになりますよ。
ただし、このように「ポン」(他人から捨て牌をもらう場合)すると、「リーチ」は出来なくなりますので、ご注意を。
まずこの「リーチ」と「役牌」さえ覚えれば、まずは雀卓に座れます。
こんな事、書くと怒られそうですが、実際は本当の事。
そして、「リーチ」と「役牌」は、それぞれ1飜になります。
初心者向けのHPは、たくさんありますが、読んでも分からないでしょう。
難しいでしょう。色々、書き過ぎてるんです。だから難しく感じるだけ。
まずは、「リーチ」「役牌」この2つを理解しましょう。
私個人の意見として、この「リーチ」と「役牌」さえ分かれば、卓に座って良いです。
勝つためには、他の役を覚えて少しでも点数を持ち上げたり、人の捨て牌を見て振り込まないようにしたりしなければなりません。経験と確率論が必要になりますが、最初から、そんな事考えていたら、麻雀なんて始められません!!
そしてそんな考えを持っている私でも、優しく受け入れてくれる、大宮の健康まーじゃん「彩」https://mahjongsai.amebaownd.com/ さん、ありがとうございます。

これから、少しずつ役の事も書いていきます。あくまでも、自分の復習や点数計算を覚える為です。読んでいただいている方、ごめんなさーい。それと、これから麻雀覚えようとか、点数計算覚えようとか考えている人の少しでもお役に立てれば幸いです。

ギャンブルとして、麻雀するなら、話は別ですよ。
しかも、ギャンブル麻雀は、法令違反ですからね。

2018/1/16場牌→風牌に修正
Posted at 2018/01/15 08:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

ヴェイパーって何 VG/PGについて

ヴェイパーって何 VG/PGについて一旦ハマると、とことんこだわるがちょんです。

先日のブログで、PG/VGの事を簡単にふれました。
しかも、そんな事どうでも良い的な書き方をしていますが、少し、詳しく書かせていただきます。
本当にどうでも良いんですけどね。
最終的には香料が決め手だし、好みの問題ですから。


ちょっと知っておくと、よりヴェイパーの楽しみが増す位です。

リキッドの成分は
・PG(プロピレングリコール)
・VG(ヴェジタブルグリセリン)
・香料
の3種類。
まあ、PGもVGも簡単に言って、グリセリンの仲間です。
香料は、味付け、香り付け。食品のほとんどに入っています。
ちょっと話はそれますが、某ジョージアは、何故、香料入れているのでしょう。
コーヒーの味が不味くなってしまう。UCCのブラックのように香料入れて欲しくない。

話を戻します。
PGは化学合成。VGは、その名の通り植物から生成されたグリセリン。
食品の甘味料、保存料、化粧水の保湿成分なんかに使われています。
どちらも、今は、一応安全な物として扱われていますが、色々と議論されているようですので、今後の研究結果次第ですね。
水じゃだめなの?って疑問。そこは、分かりません。聞かないでください。
中には、水が入っているリキッドもあるかもしれませんね。

特徴は、PGが低粘度で水蒸気ミスト量少なめ。VGは、高粘度でミスト量多め。
とだけ覚えておけば良いでしょう。
比率によって、味がボケるとか、後味がどうとか、色々と書かれている方々もいますが、そこは、各個人の好みの差ですね。(批判してる訳ではないのでご理解ください。単に味は、個人の受ける好みの問題というだけの事。トマトが好きとか嫌いとかの議論と同じだという事です。)

煙の量が多い方が良いという方は、VG比率の高いリキッドを選びましょう。
しかし、高粘度の為、アトマイザーへの浸透性が悪いというデメリットがあります。
チェーンスモークすると、アトマイザーへのリキッド供給が追いつかずに空焚きしやすくなり、コイルやアトマイザーの寿命が短くなるという事。
だからといって、PG比率が高い方が良いのかというと、ミスト量が少なくなるので、吸った感が減ります。
私のようなチェーンスモーカーは、PG比率の高いリキッドを選んだり、調合したりすべきという事になりますね。

PGは、VGよりも低粘度なので、他のリキッドに添加する際も混じり易いという利点もあります。

爆煙を楽しみたいならVG多め、コイル、アトマイザーのランニング抑えたい人やチェーンスモークする人なら、PG多めを選択すれば良いという事になります。

リキッドを自作する際も、この内容を頭に入れて、配合すると良いと思いますよ。
これで、さらにヴェイパーが楽しくなりましたね。

では、また。

Posted at 2018/01/14 09:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

ヴェイパーレビュー X-TC-2

ヴェイパーレビュー X-TC-2今日はX-TC-2の紹介です。
何かのドラマで小道具として使われていたようですね。
何といってもオシャレ。小さい。名刺入れサイズです。





写真左が100均の名刺入れ


バッテリーBOX(PCC)付きなので、充電切れの心配が少し減る。
紙巻たばこよりも細い、小さい。
長さ:85.5mm 太さ:φ7.8mm

特筆すべき点としては、それだけかな。
5秒でオーバーヒートプロテクトかかるけど、2回ほど吸うと、もうアチッチです。
小さいのに、それなりの煙量が出ますので、パワーがあるのでしょう。でも、リキッド容量が小さいので、あっという間に無くなります。
たばこ1本分位しか吸えないんじゃないかな。言い過ぎかもしれませんが
とにかくオシャレで「小さい機種が良い!」「瑛太が好き!」「ハローハリネズミが好き!」という人だけ買いましょう。
上記以外の人は、買ったら後悔しますよ。
同様に、シリーズのX-TC1やX-TC3も同じです。

オシャレなのが良いのであれば、EMILI+やMALLEを買いましょう。
EMILI+やMALLEの方が実用性あります。

オシャレな外観に惹かれ、買ってしまいましたが、一番後悔してる機種。
皆様の人柱になっていれば、幸いですが。いやー、失敗です。
私のような、チェーンスモーカーは買ってはいけません。
1日に10回位リキッド継ぎ足しが必要になってしまう。
アトマイザーのリキッドボトルは、ガラス製ですのでメンソールの問題はありません。
結局、一番使用頻度が少ない状態です。
なので、レビューもあまり良い事書きません。

バッテリーの残量が数字で見えるので分かりやすい。
ケースには2本入ります。


LEDが、本体を充電している時は、赤。充電終了で緑に光り、状況が分かる。
充電中

充電完了


追記:MALLE Sを追加購入しましたので、使用開始しましたら、レビューしますね。
Posted at 2018/01/13 18:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

ヴェイパーレビュー iCrae 140

ヴェイパーレビュー iCrae 140今日は、私の持っている中で一番ヴェイパーらしいヴェイパーのEleaf iCare 140のレビューします。
詳細に関しては、上記の名前でグーグル先生に入力、検索すればいっぱい出てきますので、私は、私個人の意見を書かせていただきます。
広告収入等、一切ないので、書きたい事を書きますよ。今までの機種も同様です。他の方のブログを読んでいると、広告等が入っていたりして、辛口評価って少ないんですよね。私には、そういった利害無し。
と言う事で、早速行きます。
パフボタンを押しながら吸わないと、蒸気化しないので、咥えたばこ出来ません。重いし無理。
私の持っている他の機種に比べて、煙の量は多めなので、吸った感はあります。私は、時間が無いけどニコチン接種したいっていう時しか使ってません。
臭くないけど、家の中で吸うのが禁止されてまして、寒空の中で吸わなきゃならないのです。
そういう時に一度にニコチン接種したいので、これが重宝してます。

吸っている感があるので、禁煙志願の方には、一番良いかもしれませんね。
スピットバック(液体が蒸発する時に気化出来なかった液体が飛ぶ現象。水を沸騰させた時、熱湯が飛び散りますよね。あれです。)が多く、吸い口がトルネードタイプになってますが、口の中に液体が飛び跳ねてきます。
害は無いかもしれませんが、あまり良い気はしない。1週間に1度位は吸い口部分をティッシュペーパー等で拭き取りますが、茶色い物が付いてます。茶色いので害は無いとは言い切れないような気がする。

この機種は、パフボタンを5回連続押しすると、電源がON/OFFするようになっています。誤動作防止で5回連続押しにしているのでしょうが、ポケットに入れて持ち歩くような使い方をすると、勝手に電源が入っている時があります。この誤動作の為、コイルの空焚きさせました。オーバーヒート防止機能が付いていれば良いのですが、付いていません。この機種をお考えの方は、誤動作に気を付けてくださいね。
また、充電後は、何故か電源がONになります。初期不良ではなく、これがデフォルトとの事です。充電後は、必ず電源OFFを忘れずに。他のHPを見てもそんな事どこにも書いていません。しかし、これがデフォルトなのです。気を付けてくださいね。

コイルは、5個1000円。C-TECのようにアトマイザーとコイルが一体式では無いためランニングコストは、良いと思います。ただし、リキッドの減りは、C-TECより早いので、一概には言えないかな。
バッテリーとコイル、アトマイザーが一体式なので、気分に応じて味を変えるような事は出来ません。味を変えて楽しみたい方は、2本、3本買いましょう。

まあ、なんだかんだ言っても、本体が3200円と値ごろ感は良いので、ヴェイパーを初めてみようかと思っている方にはお勧めですね。取り扱いも簡単だし、色々な方がレビューしてますので、使い方なんかも調べやすい機種になってます。

充電は、マイクロUSBです。1A充電を推奨してます。私は、2Aで充電してしまっていますが、使い始めて1か月ですが、特に問題無し。ここは、自己責任の範囲でお願いしますね。
色も5色あり、それぞれ綺麗な色になっています。何故か黒だけは、吸い口が黒い。黒を買われる方は、汚れが見えないので、定期的に拭き拭きしましょう。



Posted at 2018/01/12 12:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

健康まーじゃん!

健康まーじゃん!タイトル画像は、いつもお世話になってる健康麻雀店 「彩」さん。
ちょうど、お客さんがいなかったのでパシャリました。

明るい雰囲気でしょう。

端にいるのは、店長さん

https://mahjongsai.amebaownd.com
Posted at 2018/01/11 14:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「麻雀講座のサイト変更します。 http://cvw.jp/b/1112993/41920672/
何シテル?   09/07 15:22
はじめまして。 コツコツやっていきます。 車、ラジコン、子育て、等々、勝手な事を書かせてもらいます。 あっ、個人特定したとしても、くれぐれも嫁さん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【手順書】フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 09:26:20

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年5月22日、大雨の中、納車しました。 久しぶりのMTです。 2008年登録、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation