
どうも最近出張用として持ってきてたLIFEBOOKの液晶が黄ばんできた。
まぁ2003年モデルだし11年落ちなら仕方ないか。
OSもケッチってLinuxで、windowsアプリが使えないのは何かと不便があるってことで、社長の書生として上京している、九大の学生とアキバへ繰り出すことに。
数ある中古ショップのなかで、吸い寄せられるようにある店に潜入。
その店は取り扱っている数がすごい。
有に200台は超えてる。
おそらく業務用のPCをまとめて買っているんだろう。
同じ型のPCが本が並んでいるかのように立てて並べられいる。
そのなかで目に止まったのがこのdynabook。
これも例外なく、20台くらい同じのが立てられたなかから程度のよさそうなのをチョイス。
半分衝動買いかな。。。
今回はFujitsuを裏切ってTOSHIBA。
左がFujitsuのLIFEBOOKで右が新入りのTOSHIBAのdynabook。
衝動買いって言っても中古で15000円だけど(笑)
CPUはDualcoreでメモリは512MB。メモリはちょっと厳しいなということで、バルクメモリを1G1,000円強で2G購入。約2,000円で買えた。
なんとお得なw
メモリ増設はキーボードを外すタイプで面倒だったけど、その位のことで快適になるならぜんぜんOKだなw
うん。
快適w
巷ではウルトラブックとやらの超薄っぺらいのがはやってるみたいだけど、高いしこれで十分。
やっとこれでiPhoneの同期もできるな。
新しいおもちゃはいいね~。
暇つぶしには最高w
九大の彼は買う予定はなかったはずが、見ているうちに物欲が勝りThinkpadを購入w
OSなしのPentiumM1.4G、OSなしで8,900円。
これまた安いw
Linuxいれて遊ぶんだと。
機械もの好き同士でアキバなんかいくと、やっぱりこうなるよな。。。w
まっ。
いい買い物だし、良しとしよう!
Posted at 2012/04/09 23:24:53 | |
トラックバック(0) |
デジ | 日記