• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ.のブログ一覧

2009年03月25日 イイね!

所詮日本市場なんて、、、

東京モーターショーは2年に一度の開催なのに、今年は規模が縮小されたうえに出展者は激減。特に外国勢は談合しているかのように軒並み見送り。昨今の経済事情からすると仕方がないのでしょうけど、上海モーターショーには出展するんですよね。日本市場と中国市場の将来性を比べると、、、残念ですが、日本の優先順位は低いのでしょう。

BMWも不参加。前回の東京モーターショーでワールドプレミアだった車に乗る者としても寂しい限りであります。WBC の決勝でストッパーとして球児が投げなかったくらい寂しいことです。って例えになっていませんね。

でも、アルピナは出展するんですね。ポルシェやフェラーリもマセラッティも。これらのメーカーは不況も関係ないのでしょうか。それとも日本は魅力ある市場なのでしょうか。
Posted at 2009/03/25 19:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年03月23日 イイね!

新横浜駅?!

新横浜駅?!篠原口。日産スタジアムや横浜アリーナがある駅とは思えない風景ですが、新横浜駅です。Studie へ行くわけでもなく、新幹線に乗るのに敢えて篠原口へ。なぜかと申しますと、えきねっと(JR東日本)で新幹線の切符買ったからであります。市営地下鉄からの乗り換えなので、切符は新横浜駅で受け取ることになるんですが、新横浜駅にはJR東日本のえきねっとで買った切符を発行できる端末はJR東日本の改札である篠原口にしかないんですねぇ。新幹線の改札口にも置いてほしいなぁ。

そうそう、篠原口周辺には1日最大1200円の駐車場があったりするので新横浜駅まで車で来て日帰り出張するときなんかに便利かも。

N700系新幹線からシウマイ弁当食べながらの投稿です。N700系のインターネットサービス、なかなか快適ですよー。
Posted at 2009/03/23 11:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年03月22日 イイね!

すすき野のお風呂

あー気持ちよかったぁ。
3連休最終日、風の強い一日でしたねぇ。
Posted at 2009/03/22 22:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年03月16日 イイね!

幼児的繰り上がりの足し算の暗算方法!

息子は数を足したり引いたりするのが好きでして、毎朝の車の中でも足し算引き算の問題を出しては答えています。はじめは指を使って計算していまして、今では二桁と二桁なら8割程度、二桁と一桁なら繰り上がりの足し算も繰り下がりの引き算も難なくできるようになりました。当然、○時まであと△□分の計算方法と同様、どうやって考えているのか興味がありますが、やはり今までは思考過程の説明までは無理でした。

ところで自分が習っただろう繰り上がりの足し算の計算方法は、足して10になる数(補数)を使うものだったと思います。少なくとも私はそうやって暗算していたと思います。たとえば7+8の場合、7が10になる数(補数)が3なので、8を3と5に分解し、7足す3が10で、それに8を分解した残りの5を足して15という具合です。今では一桁足す一桁なら九九同様覚えてしまっていますけど。

息子も同じように10を作って暗算しているんだろう思っていました。ところが先日「7足す8は?」と息子に聞くと、「5足す5足す5だから15!」という答えが返ってきました。その時、初めて思考過程の一端を示したので、すかさず7足す8が、どうして5足す5足す5になるのかを追求してみました。すると、

「まず7から5を取ると2残るでしょ。それから8から5を取ると3残るでしょ。2足す3は5でしょ。だから5足す5足す5で15。」

比較的わかりやすく説明できたことに成長を感じたと同時に、繰り上がりの計算をするときに、数字を5と○に分解しているというのは興味深い発見でした。5のかたまりを作るのは指を使った計算の名残でしょうか。しかし、そこで疑問が。足す数が5以下の場合の繰り上がりの計算はどうやっているのかと。そこで、8足す4の計算方法を聞いてみました。

「8は3と5でしょ。3と4を足すと7でしょ。7足す5は2足す5足す5だから12!」

案の定、5に分解していました。かえって複雑な気がしますが、息子は繰り上がりの足し算をする際は5のかたまりを作るこのやり方がしっくりくるようです。以前は違う方法で考えていたと言っていますが、何度か計算しているうちに、この方法に落ち着いたようです。そのうち10の補数という概念を教えていろんな計算方法があることを知ってもらいたいと思うのですが、実は繰り下がりの引き算では、10の補数を駆使している様子。面白いもんです。
Posted at 2009/03/16 20:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年03月15日 イイね!

もうすぐ春ですね

もうすぐ春ですねとってもいい天気。絶好のお散歩日和なので、汚れたマーチの洗車には行かず、先週に引き続き桃畑まで散歩してきました。

今週は7分咲きといった感じですが、春の訪れを感じされるに十分な気候に景色です。満開は来週あたりでしょうか。







青空に桃色が映えます。
Posted at 2009/03/15 16:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「50000キロ! http://cvw.jp/b/111340/37050031/
何シテル?   12/27 13:52
BMW E90 M3 と日産 K12 マーチに関することが中心のつもりですが、あーんまり車に関係ないことも含めて日常に関することを気が向いたときに綴っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

facebook 
カテゴリ:個人ページ
2011/09/02 17:48:15
 
Twitter 
カテゴリ:個人ページ
2009/12/06 02:35:59
 
CLUB E-DANKE! 
カテゴリ:E39 (BMW 5 Series)
2004/09/10 20:03:18
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
4DR、LHD の MT です。色はヘレス・ブラック。オプションは、Mドライブパッケージ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
レーダーセーフティパッケージ AMGレザーエクスクルーシブパッケージ
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コスモスブラックのE39 528i。 ロングドライブも苦にならず、運転して楽しい車でした ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ。 17インチ履いてかっこよかった。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation