• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ.のブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

サングラスを物色中

サングラスを物色中昼間に運転していて眩しいと感じたとき、メガネを外してサングラスをするのですが、もちろんサングラスは度数入り。

レイバンのクラブマスターというモデルで、十数年前に購入したもの。最初は、いかにもレイバンという色のレンズだったのですが、落としてレンズを割ってしまい、修理する際に度数入りのレンズに交換しました。今もっている唯一の度付きサングラスです。

コンタクトが面倒になってしまって以来、普段はメガネをしているので、サングラスはもっぱらこれ。このサングラス、レトロと言えば聞こえがいいですが、なんとも古臭い形。それでも似合っていればいいんですが、、、何を思ってこのサングラスを買ったんだろうか摩訶不思議。まぁ、古臭いとか似合わないとか言いながら、これはこれで気に入ってはいるんですけど。

そんなわけで、イマドキのサングラスを物色しています。でも、度付きのレンズにすると高い。いいのがあっても、カーブがきつくて度数を入れられなかったり。頻繁に買い換えたくないので、いつも見るだけで、結局、そのまんまになってしまうのですが、そろそろ本格的に欲しくなってきた今日この頃です。
Posted at 2006/12/05 00:20:24 | コメント(1) | トラックバック(1) | カーライフ | 日記
2006年12月04日 イイね!

さらば? CHECK ☆※▲ LIGHTS

さらば? CHECK ☆※▲ LIGHTSCHECK BRAKE LIGHTS のメッセージが、ZiLLさん壮行会に行く際に表示され、実際に右ブレーキランプのバルブが切れてしまいました。

そこで、ブレーキランプとリアフォグのバルブを交換したのですが、切れたバルブをリアフォグに入れたので、今度は、CHECK REAR FOGLIGHTS の警告が表示されっぱなし。

リアフォグなんて滅多に使わないので、点灯しなくてもどおってことないし、片方は点灯するので、使う機会があっても問題はないのですが、いつもエラーメッセージが出ているのは気持ち悪いので、新しいバルブに交換。切れた 21W のバルブをひとつだけ買えばことは済むのに、その他のバルブも黒ずんでいたので、もう、警告は出ませんようにとブレーキランプ、バックランプ、リアフォグランプを全部交換することにしました。普通のバルブを購入する予定が、寄ったカー用品店には、21W のバルブが 2つしかなかったので、バックランプは意味なく赤色着色の高効率バルブ、バックランプにはレンズ効果のある高効率バルブを購入。

その場で取り替え。これでテールランプ、ブレーキランプと続いた一連の警告ともおさらばできるはずと駐車場を出ようと、車を動かすと、ポーン。

ええええっ、またですか。まだダメですか。もう「♪いいかげんにして~~~ by 中森明菜」と思いメッセージを凝視。。。

半ドアでした。
Posted at 2006/12/04 00:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW E39 528i | 日記
2006年12月03日 イイね!

アドマイヤのライバル

アドマイヤのライバル大阪から帰ってくる途中に寄った愛鷹PA。

毎度のように、アドマイヤを探すのですが、ここでは見つからず。その代わり、似たような自販機を発見しました。

その名も、「超本物珈琲」?

タッチパネルで、メニューを選択して注文すると、

あなたのためにドリップ中

ではなくて、



軽快なメロディが流れ実況中継が始まりました。出来上がったコーヒーもなかなか美味。最後に星占いのオマケ付きです。

インパクトは、ミル挽き珈琲アドマイヤの方が上だと思いますが、強敵です。
Posted at 2006/12/03 23:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年12月02日 イイね!

ディーラー巡り

今日は、友人の次期車を物色しに友人ご夫婦とディーラーをはしごしてきました。

まずは、ときめきを求めて、イチロ・ニッサン。

V36 スカイライン。

良いラインです。横幅を1800mm以内に抑えたにもかかわらず、ワイド&ロー。特徴的なリアフェンダーで落ちるキャラクターラインも新しくて良い感じでした。

車の乗り込むと、うーん、日産の新車特有の匂いがします。内装もまずまず。アナログ時計は?でしたが、インテリア全体の質感も良くて、チープさはありません。でも、こんなところも日産車。

あっ、この瞬間が、日産車だね。

マーチのスイッチと同じです。マーチに限らず、日産のウィンドスイッチは全部同じ。細かいパーツですが、スイッチってインテリアの重要な要素だと思うんです。もう少し気を遣って欲しいなぁ。

お次はレクサス。友人の本命候補のひとつ。

LS 460。

洗練された完璧なデザインで超美形。ただ、レクサス全般にいえますが、美しすぎて、逆に印象が薄いかもしれません。少しぐらいアクやクセがあってもいいかな?

内装は素晴らしいの一言。アルカンターラの天井なんて最高です。流石トヨタ。でも、ちょっぴりケチをつけたくなりました。

トヨタ主義。

シフトポジションの配色、R がオレンジで N が緑のトヨタ仕様です。この配色を見た瞬間にカローラを感じてしまいます。レクサスはレクサスであって、トヨタ品質はいいとしても、内外装でトヨタを感じさせたら逆効果なのではないかと。これまた細かいですが、こんなところの色、フォントまで凝って欲しいと思いました。

LS460 は試乗しました。助手席で微笑むプレミアムを体感。強烈だけど静かな加速、いつ変速したのは分からない 8速AT。メーターを見なければ、走っている速度を錯覚してしまうほどの乗り心地、安定感、静寂さ。いやぁ、これぞ高級車です。直線走行時に微妙にフワフワしていたのが気になりました。

レクサスの次は BMW。335i クーペに試乗したい、but, 展示車すらないので、即座に退散して、はい、次、メルセデス。

S クラス。

立ち止まってじっくり頂点を見ました。W220 よりは好きだけど、くっきりはっきりしたラインやフェンダーなんかは、ちとやり過ぎじゃないかと思います。でも、遠くから見たときのことを考えると、これくらい派手な方がいいのでしょうか。リアのコンビネーションランプはマークⅡを感じてしまいます。乗ったら凄いんだろうなぁと試乗を試みましたが、生憎、今日は試乗車が出てしまっていてダメでした。残念。S クラスより隣においてあった、AMG E55 の方が良かった。あと、展示車ではありませんが、駐車場に停まっていた、

GL クラス。

迫力満点。とにかく、でかい。なんでも、商談した 3件のうち、2件は、道が狭くて自宅まで辿り着けなかったとか。

そして、締め&反省会。


車を見てばっかりで、充実した一日でした。
Posted at 2006/12/03 01:10:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月01日 イイね!

五感で楽しむルンバ

五感で楽しむルンバ深夜ツーリングのお供は、やっぱりアドマイヤでした。ライブ映像に目を奪われがちですが、香りを楽しむ仕掛けもあります。

コーヒールンバを聴きながらライブ映像を楽しみつつ、コーヒーを淹れる時の豊かな香りを堪能。出てきたカップを手に取り、温もりを感じて一口。自販機のコーヒーとは思えぬ深い味わい。まさに五感で楽しむ自動販売機であります。
Posted at 2006/12/01 00:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | モブログ

プロフィール

「50000キロ! http://cvw.jp/b/111340/37050031/
何シテル?   12/27 13:52
BMW E90 M3 と日産 K12 マーチに関することが中心のつもりですが、あーんまり車に関係ないことも含めて日常に関することを気が向いたときに綴っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12131415 16
17 18 192021 2223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

facebook 
カテゴリ:個人ページ
2011/09/02 17:48:15
 
Twitter 
カテゴリ:個人ページ
2009/12/06 02:35:59
 
CLUB E-DANKE! 
カテゴリ:E39 (BMW 5 Series)
2004/09/10 20:03:18
 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
4DR、LHD の MT です。色はヘレス・ブラック。オプションは、Mドライブパッケージ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
レーダーセーフティパッケージ AMGレザーエクスクルーシブパッケージ
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
コスモスブラックのE39 528i。 ロングドライブも苦にならず、運転して楽しい車でした ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ。 17インチ履いてかっこよかった。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation