• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohassanのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

ロドスタが一番早い!!

ロドスタが一番早い!!これってVTR知ってました?

ロドスタが一番早い!!

http://www.youtube.com/watch?v=ACiMZC6q-38&feature=player_embedded



Posted at 2013/06/17 18:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

ロドスタのコーティング2nd

今日は朝から雨の予報だったので、ロードスターのコーティング予約をキャンセル
しようか悩んでいましたが、午前中はなんとか持ちそうなので行ってきました

今回で2回目訪問のペイント倶楽部白河北店です
 今にも降り出しそうな空模様
P6150587.jpg

お店の正面です 受付して と言うか「お願いします」って言うだけですが(^^ゞ
予約してあるから当然ですがね、店長に珈琲を出してもらって約30分待ちます。
P6150588.jpg

美人の店長とお店の人が、ロドスタを洗ってくれています。
P6150589.jpg

どんどん綺麗になって行きます
P6150590.jpg

時間があるので、お店の中で待っているとペット?のが来ました。
動物は嫌いじゃないのでちょっかいを出そうとしたら睨まれました
P6150591.jpg

社長のBMW製オートバイがお店の中に置いてあります。
私のオートバイの約3倍の排気量です
P6150592.jpg
二台目のBMWです。
P6150593.jpg

そんな事で時間を潰して待っていたら、「ハイ出来上がりぃ~」
再びピカピカです
P6150594.jpg
正面もピカピカ
P6150596.jpg
左もピカピカ
P6150595.jpg
更に後ろもピカピカ
P6150597.jpg
今から雨が降って来そうなので、今日は もう乗りませんしまって置きます。


Posted at 2013/06/15 11:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

単車にナビ取付してツーリング

快晴です
以前から準備していました、カーナビをバイクに取付けてツーリングへ行って来ました。

このナビは、地図が若干古いのでロドスタから外して、暫くそのままだった物を転用
ハンドルマウントはHONDA PCXで使っていた物を転用
ETCは既に装備しているのでこれでツーリングは完璧です。
F10003011.jpg

遠目に見ると取付は結構すっきり見える?
F10003021.jpg

更に遠目にみると・・・見えません
F10003031.jpg

到着したのは、安達太良山です。
P60905781.jpg

アップです、良く見えないと思いますが、正面の雪の上にポコってあるのが頂上ですよ。
別名「乳首山」と言うそうです。
P60905791.jpg

スキー場ですが、当然雪はありません(^^ゞ
P60905841.jpg

奥岳頂上へ行くゴンドラが動いています。
結構、登山の人が来ていましたよ。
P6090585.jpg

次に目指すのは東北サファリパークです。
P6090581.jpg

15分程で到着です。
P6090583.jpg
目的は、動物ではなく エビスサーキット!
ドリフト走行している音がゲート前でも聞こえて来ます。

入ろうと思っていましたが1,500円が急に惜しくなり入らず帰って来ました。

しかし 今日は暑かった ツーリングジャケットでは ダメです メッシュのジャケットが欲しい~ かな
Posted at 2013/06/09 15:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

ロドスタの夏タイヤレポート

以前のブログに、ロドスタの夏タイヤを購入した事を書いてから、何もレポートしていませんでしたので一筆

長い車人生で、海外製のタイヤはヨーロッパ製は使った事はありますが、東南アジア製は初めてですのでかなりの不安は正直ありました

P6070576.jpg

製造国 :韓国
メーカー:NEXEN(ネクセン)
タイヤ名:N Blue HD(エヌブルーエイチディー)
特徴  :高い燃費性能を発揮するエコタイヤで、従来のネクセンタイヤと比べて、15%も路面との転がり抵抗を抑える設計でありながら、ハンドリング性能、ドライグリップ性能、ウェット性能にも優れているとの事。

それで最大のポイントは価格です。
なな なんと 一本2,490円 国産の「石橋」ですと1本で4本買えるお値段 

1月はこの価格でしたが現在(6月)は、4,590円で2,100円アップしてました。

ロドスタに使うなんて、どうかと思いましたが「ボンビーサラリーマン」には非常に助かりますし、特に走り屋さんでもなく、普通のオジサンにはイイ感じです。

肝心の使用レポートですが
ハンドリング:全く問題なくしっかり路面を捉えてくれます。
        グリップOK
走行音   :それなりに静かです。
バランス  :最初は若干良くなかったですが、
        息子に見てもらってから全く問題無し。
燃費    :1km/㍑までは伸びませんが少し良化。

総合的に見て、全く問題無し!!です。

今回使ってみて、高い国産タイヤを買うのはどうかな?とも 
思う様にもなりましたよ

P607054.jpg

P6070575.jpg

NX002_t.jpg
Posted at 2013/06/07 17:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月02日 イイね!

水環境全国一斉調査

6月2日(日)
本日は第10回身近な水環境の全国一斉調査の日です。
世界環境デーのある日曜日と言うことで10年前から行われています。

天気はイマイチですが、イイ感じです

事務局から4月に届いた調査用キット一式です。
P6010533.jpg

アップ写真です。
COD測定用チューブ3個、採水スポイト
P6010534.jpg

測定場所の阿武隈川 朝6:30です。
まず ここですることはGPSで緯度経度の測定です。
GARMINのGPSで測りました。
東経37度8分5秒 北緯140度12分23秒 です。
P6010539.jpg

次に測定点の水温を測ります?。
良く見えませんが棒状温度計を入れてます。
P6010536.jpg

これを自宅に持ち帰りCODの測定開始です。
自宅に持ち帰った時の水温を図ります。
これをしないと判定時間に誤りが生じます。
P6010540.jpg

結果は0と2の間かな~ む~
ま~ 「1」と言う事で決定します。
これを3回繰り返します。 
P6010544.jpg

ところで
CODとは、代表的な水質の指標の一つで
(Chemical Oxygen Demand)化学的酸素要求量(かがくてきさんそようきゅうりょう)、水中の被酸化性物質を酸化するために必要とする酸素量で示したものであるそうです。
(・ん・)~ムズイかも?

参考URL
身近な水環境の全国一斉調査「http://www.japan-mizumap.org/」

本日の歩数=13,383歩
移動距離 =9,700m
活動量  =8.8Ex
消費カロリー =633kcal
体脂肪燃焼量=45g
でした  
Posted at 2013/06/02 16:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9/21 AIR MTG」
何シテル?   09/21 12:43
ロードスターをこよなく愛する「kohassan」です。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
91011121314 15
16 171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

100周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 18:23:49
祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 03:17:33
Always H/P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 17:47:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006年式マツダ ロードスター(NCEC) ボディーカラーはカッパーレッドマイカ
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
2023/4 様々な理由でお別れしました。
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
奥さん用の車です。(*^^*)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation