• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohassanのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

Forza si リコール

ホンダから 「重要なお知らせ」 「と言うお手紙が届いてるよ!」って 奥さん

大方 リコールでもあるんでしょ と 見てみると まさしく


「Forza si の リコール!」

moto_news13062801.jpg

ホンダさん最近 エアーバッグなど リコール多発状態だからね。


早速バイク屋さんに   (バイクはこの前の雪で車庫に片付けたのでロドスタ君で)



不具合内容は、

「燃料系のトラブルで 最悪は走行中にエンジンが止まり 再始動出来なくなる」との事が、

非常に分かり難い表現で記載されていた。

もっと分かりやすく出来ないの! と思ったが。



バイク屋では、丁寧に対応してもらいました。

1、届いた書類を渡して これで部品手配するとのこと。
2、修理の日程が決まったら連絡してもらうので 電話番号を伝えた。
3、もう冬なので春になってから出来ませんか?と聞くと
  とりあえず 部品の入手状況によってとのこと。
4、状況によりバイク屋さんが自宅まで取りに来てくれるとのこと。

福島から持って来たバイクなのに良く対応してくれました。


あとは、連絡待ちと言うことで。





Posted at 2014/11/23 08:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

ジャッキなどを新しく

ロドスタ君のホイール塗装時に、ジャッキの件について少し触れたが 

一応他の道具も含めてそろえたので紹介してみようかな 


ジャッキについては以前から問題意識を持っていた。

この様に、車高を下げていない ロドスタ君でも入らないジャッキ。
PB100397.jpg

アップですが、すこーし見にくいかな?
PB100396.jpg

スロープを使って 車を上げてからジャッキを掛ければ良いのですが 

それも面倒だしね~  結局 このジャッキはオハライバコですね。(^^ゞ

たしか購入価格はサンキュッパだったかな? 

誰か欲しい人いますかぁ~ 





今回購入した おニューのジャッキ (購入価格は10,978円 安いと思いますが (^^ゞ )
PB090388.jpg

これだと 多少車高が低くても簡単に入ります。
PB090390.jpg

レバーも長いので 今までのより使い勝手は良いようです。
PB090391.jpg




次に購入したのは、今まで持っていなかった 「ジャッキスタンド」

調べてみると、いろいろ沢山あってどれを選べば良いのやら状態。

とにかく一番安いヤツを購入。 (2個入りで1,400円)
PB100393.jpg

箱から出すと こんな感じ 
PB100395.jpg



それから、思い出した様に近場のお店へ
PB090387.jpg

そうですね 「輪どめ」 これゴム製です。 (1個 320円)
PB090389.jpg

今までは 折りたたみ型の鉄製を使っていたのですが 

これが滑り易いので 「買い直し」 してみました。



さぁ~ これで タイヤ交換などの準備は万全です。



あとは 体力ですね。(^^ゞ 



Posted at 2014/11/10 08:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

ロドのホイール ブラック化

今朝 なんと 玄関の温度計が 「-1℃以下」  でした。

フラッシュで見にくいので、
PB050345.jpg

アップでもう一枚 
PB050351.jpg



はみ出している ワゴンRの窓が白くなっています。 
PB050356.jpg

アップで  触ってみたら間違いなく凍っています。
PB050354-2.jpg




そんな中 昨日出来なかったロドスタ君のホイール洗浄・塗装を

やろうと思っているが、根性の無い私は...



でも、決めていたので とにかく作業へ



洗浄前
PB040344.jpg


ロドスタから外して洗浄・乾燥中です。
PB050360.jpg

乾燥が終わったら 次は パーツクリーナーで脱脂です。
PB050362.jpg

脱脂が終わり 触ると 「キコキコ」 と音がします。
PB050366.jpg




今回 塗装に使うのはこれ     
ID84-main.jpg
      (写真はネットからお借りしました。)

POLIATEC Spray Film へ




傷んだバイクカバーを庭に敷いて、マスキングをして塗装です。
PB050367.jpg


ここで、マスキングについての注意点を。

1、タイヤへのマスキングはタイヤワックス等が付着していると
  マスキングテープやガムテープが貼り付きにくい。

  ホイールと同径のマスキングシート(古新聞を丸く切る等)
  を作った方がベターかも?

2、エアーバルブも同様であるが とりあえずマスキングテープを
  巻き付ける。

3、ナット部分は良いサイズのマスキングが有れば良い。
  (私は使っていないナットを置いただけ)




出来上がりは ま~ それなりな 感じです。
PB050365.jpg

センターキャップを付けてみると なんか変です。
PB050368.jpg

作業の間は ロドスタ君 スタッドレスタイヤを付けていました。
PB050369.jpg
ガレージジャッキやジャッキスタンドが有れば良いのですがね~

今度購入しましょう。


久々の作業でかなり疲れました。

取付けは後日にしましょうね。(*^_^*)  

いや 寒くなって来たからスタッドレスタイヤのままかもね。




Posted at 2014/11/05 15:07:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「岩手ロードスタークラブツーリング http://cvw.jp/b/111403/48541933/
何シテル?   07/14 05:21
ロードスターをこよなく愛する「kohassan」です。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

100周年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 18:23:49
祝・みんカラ歴13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 03:17:33
Always H/P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/17 17:47:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006年式マツダ ロードスター(NCEC) ボディーカラーはカッパーレッドマイカ
ホンダ フォルツァSi ホンダ フォルツァSi
2023/4 様々な理由でお別れしました。
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
奥さん用の車です。(*^^*)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation