• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

【ダウンフォース?】Fan Carというクルマ【吸引力?】

【ダウンフォース?】Fan Carというクルマ【吸引力?】 またまたのご無沙汰ですσ(^_^;)

怒涛の年度末&会社の引っ越しが同時にやって来て、なかなかの月末が明けましが、あんまり状況も変わらず新年度に凸入しております(≧∇≦)

さて、そんな中でもネット徘徊は止められませんwww

毎度の如くヒマ?に任せてエロ動画ようつべをサーフィン中に驚きの機構を持つレーシングマスィンを見つけたので、チトうpしてみますd(^_^o)

っても、ご存知の方も多いかと思われますが(´Д` )



そう、ファンカーです☆

嗚呼、理想のダウンフォース…

ってか、強制排出による吸引力…

あのゴードン・マレーのオッちゃんの若かりし頃のデザインで、かの不死鳥ニキ・ラウダによって物言いが付きながらもF1でデビューウィンをマークしたブラバムBT46Bに代表される今や幻とも言える、夢のグリップマスィンなのです♪( ´▽`)



ラウダ渋い&マレーのオッちゃん若いwww

確かにへばついてコーナー抜けてますね〜( ̄O ̄;)


安定のウィキ先生によりますと…☟

ファン・カー(Fan Car)とは、送風機(ファン)により車体下部の空気を強制的に排気して真空状態に近づけることでダウンフォースを発生させ、高速走行を可能にするレーシングカーである。別名、サカー・カー(Sucker Car)。

ファン・カーは自動車レースにおいてダウンフォースの重要性が認識される過程で、車体下面のダウンフォース発生方法のひとつとして考案された。車体後部に装備する大型のファンを駆動し、車体下面と路面に挟まれた空間から空気を吸い出すことで気圧を減少させ、パスカルの原理によりダウンフォースを発生させる。船体下部に空気を送り込んで浮上するホバークラフトとは逆の形の乗り物であり、獲得したダウンフォースによりタイヤの接地力を高め、コーナーの旋回速度を高めて走行することができる。

ベルヌーイの定理を利用したグラウンド・エフェクト・カー(ウイングカー)構造と比較した場合、ボディの底面全体を使うことが可能であり、速度に比例しないダウンフォースを発生させることが出来るため、半径の小さいカーブなど低速走行に非常に優れている。さらに、直線での空気抵抗としての前後のウイングを計算することも可能であり、セッティングによっては圧倒的な性能を出すことが可能である。

しかし、国際自動車連盟統括下のレースカテゴリでは、一部の例外を除いて「レーシングカーの空力特性に影響を与える部品は可動してはならない」と規定されており、ファンの使用はこれに抵触する。1970年代に実際にレースに出場した2例は使用禁止処分となり、以後レースで使用されたケースはない。レース以外ではサーキット走行専用スポーツカーに採用された例もあるが、地面の塵や小石を後方に噴出すような方法が一般道で通用するはずはなく、モータースポーツ内での技術であるといえる。


まあ、そりゃそうやわね…σ(^_^;)

元祖は独立のファン駆動エンジン2基掛けのこちら☟



シャパラル2Jって、いかにも70年代なグループカーらしいです♪(´ε` )

コレの走りはこんな具合☟



ファンの音スゲ〜www

しかし、BT46B見てワタシはアレにしか見えんのです…

田舎住まいの方は皆さんそうでしょう!?



































果樹園のスプレーヤーwww
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/04/07 14:16:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北陸道、親不知で「ETC2.0、一 ...
なうなさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝の一杯 5/2
とも ucf31さん

国営ひたち海浜公園のネモフィラ観て ...
waki8さん

5/2 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年4月7日 17:25
こんにちは。

なんかみようなお天気の一日でした?
このようなF1があるんですねぇ。
良いのかよくないのかわかりませんが

スプレーヤーは仕事しますよね!
コメントへの返答
2013年4月8日 17:08
お疲れ様ですd(^_^o)

確かに昨日一昨日とワヤでしたね…

良い悪いは別にして、色々やってみるイイ時代だった様ですねσ(^_^;)

rszさんトコのスーパーマシンコレクションの中にもスプレーヤー有るんですか?(汗)
2013年4月7日 18:07
こんちゃ

スプレーヤー
改造して走ってみたいかな-(笑)

友達が数年前に
草刈機にラジエターのファン取り付けて
舶来モンの蹴りんちょ自転車で
かなり面白く爆走してましたょ~まぢです(o^―^o)
コメントへの返答
2013年4月8日 17:12
お久しぶりです☆

兄さんマジで最速&超拡散スプレーヤー作りそうで怖いwww

2st単気筒農機具エンジンも侮れませんからねd(^_^o)
2013年4月7日 21:01
水陸療養作れますね(*´∀`*)
コメントへの返答
2013年4月8日 17:13
お疲れ様です♪(´ε` )

反対にファンで思いっきりエアぼしこんだらホバれるかも…(汗)
2013年4月7日 21:46
FANをFUNと勘違いして読んでました(笑)
コメントへの返答
2013年4月8日 17:15
お疲れ様です☆

確かにこんなお尻のFan見てるとFunになっちゃうかもwww
2013年4月7日 22:42
なんかド迫力のマシン勢揃いしてますね(笑)
コメントへの返答
2013年4月8日 17:17
お疲れ様です♪(´ε` )

こりゃ名実共にブイブイいわせるとおもうよd(^_^o)

でっかい扇風機付きd(^_^o)
2013年4月8日 0:19
ニキ・ラウダ♪( ´▽`)

ロータス!
コーリン・チャップマンにマリオ・アンドレッティ!

70年代F1、神ですね☆
コメントへの返答
2013年4月8日 17:23
お疲れ様です☆

丁度、ワタシが幼少期のスーパーカーブーム全盛期の頃ですな〜d(^_^o)

JPSのロータスはちびっこのハートをグリグリに鷲掴んだもんです♪(´ε` )

コレやタイレル4とか、とりあえず色々やって怒られたらやめよう的な前向きな挑戦具合が好感触www
2013年4月9日 12:53
2Jの方はGT5で使っても
吸い付きの効果で不思議な感覚でした。
コメントへの返答
2013年4月9日 20:48
お疲れ様です☆

GTは素の初代PSの奴しかしてませんwww

通信対決出来たり驚く様な進化をしてると聞きますが、そんなんが体感出来る位リアルなんですね( ̄◇ ̄;)
2013年4月10日 8:26
おはようございます。
最後のオチで吹いたwww
コメントへの返答
2013年4月10日 15:50
お疲れ様です☆

田舎モンひとり発見www

乗用タイプのコックピット付きスプレーヤーは、なかなかスタイリッシュですな♪(´ε` )
2013年4月26日 15:08
ウチの家の、整備工場(倉庫)に、あります。六輪駆動ヽ(^o^)丿、、、、丸山製です。たまにのるとおもろいが、すべてが重い(T^T)
コメントへの返答
2013年4月26日 21:06
(人´エ`*)お疲れ様です♪

コメ返にあたり丸山製作所さんのHPを見て来ましたが、スプレーヤーに関してはパイオニアな会社みたいですね〜♪( ´▽`)

ホンダの4wsや日産のハイキャスが出る前から四輪操舵の技術がモリモリだったマシンの様です(*´∀`*)

まあ、モノがモノだけに重いんはいた仕方ないかなと…(o´ェ`o)ゞ

プロフィール

「ウチの子もお漏らし入院中(笑)」
何シテル?   11/24 22:00
「658R@課長」と申します。 車種ジャンル問わずクルマ好きの皆様ととコミュニケーション出来たらと思っています ♪( ´▽`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

カプチーノ乗り換えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/19 08:51:36
ATシフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 04:57:02
ホンダ(純正) FIT用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 04:49:28

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
3ドアミニライトスペシャルA/T改 M/T公認 ブリティッシュグリーンマイカ→ベイサイ ...
スズキ ギャグ スズキ GAG(RB50) (スズキ ギャグ)
武川レギュラーヘッド、オイルクーラー、ヨシムラタイプ3 改多数です♪( ´▽`) 来る ...
その他 タミヤ ワンビア (その他 タミヤ)
ドリフト専用機です♪( ´▽`) ラジコンですが…
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Nissan 350🐤(笑) ありがとう✨ 美しい淑女でいらっしゃいました(*´ω ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation