• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちー♂のブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

夏色キセキ「逢沢夏海BirthdayFestival vol.3」に参加してきました(^^)/



ごぶさたしております、約5ヶ月ぶりのブログ更新です。

きのう、下田市内で開かれた夏色キセキ誕生日オフ会「逢沢夏海BirthdayFestival vol.3」に参加してきました。(5月の紗季誕も参加しました)

会場のサンワーク下田に今回も地元や首都圏などから80人あまりのファンが集まり、冷房設備のない体育館でしたがクイズ大会やグループ別によるバースデーケーキ争奪の紙ヒコーキ対決、大喜利などに暑さを忘れておもしろおかしく楽しみました。



そして今回の目玉は第2部で、伊豆急行のレトロ電車「クモハ103」(開業時の昭和36年製)を貸し切り「快速 夏海2号」として伊豆急下田から伊豆高原まで走らせました。



途中、稲梓駅と片瀬白田駅で長時間停車。片瀬白田駅ではホームや車両をバックにコスプレイヤー、伊豆急下田駅に掲出していた初代・オモシロ駅長パネルの撮影大会となり、二度とできない大人げないバカ騒ぎ(もちろん良い意味で)にわたしも皆さんと一緒になって加わっちゃいました。





こうして約一時間半、夕暮れの伊豆東海岸を眺めながら海からの心地いい風を受けて夏色キセキファン同士の交流を深めましたが、あっという間に終点の伊豆高原駅に到着。誰もが「時間が短すぎる」「まだ乗っていたい」と、名残惜しそうに降りたところでオフ会が終了しました。この場を借りて企画、協力してくれた主任幹事のざまさんと伊豆急行(株)の担当者にお礼申し上げます。

さて、夏色キセキ誕生日オフ会、次回の優香誕で4巡目となります。日程や会場、企画は参加者アンケートを元にこれからということですが、来月2日(日)に「下田ピカピカプロジェクト5」(キャンドルカフェ最終日です)、9月6日(日)に痛車・コスプレ・同人誌イベント「第2回 BrackShips―黒船―」(会場:道の駅 開国下田みなと)の開催が決定しています。また、伊豆急下田駅で夏色キセキ誕生日記念乗車券(夏海と紗季ちゃんのみ。各二種類で一枚490円)が発売中です。

夏色キセキの本放送が終了してちょうど3年、舞台となった下田市、ファンのアツい思いは衰えることを知りません。
Posted at 2015/07/13 18:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏色キセキ | 日記
2015年02月02日 イイね!

夏色キセキ「環 凛子BirthdayFestival vol.3」に参加してきました(^^)/

2月最初の日曜日、夏色キセキ「環 凛子Birthdayfestival vol.3」に参加してきました(^^)/



前回の凛子誕は前日の大雪による道路支障を受けて残念ながら参加を断念したのですが、今回は穏やかな晴天のなか、地元・下田市をはじめ関東~関西方面から80人あまりのファンが会場のサンワーク下田に集まりました。

恒例のクイズ大会につづき、参加者持ち込み企画として居住地別のグループ(私のグループはほとんど関西地方からの方でした)に分かれてのトーナメント戦によるパズルゲームが行われたのですが、なんと私たちのグループが優勝してしまいました(゜д゜)

いつものように景品(稀少になった一番くじ きゅんキャラの花木 優香ちゃんを頂きました)に加え、なかなか誕生祭で獲得出来なかったバースデーケーキを初めて食べることができました。グループの皆でバースデーケーキを選ばず個別のショートケーキに決めたのですが、その味は格別で「やっと食べれた~♪」という気持ちでいっぱいでした(≧▽≦)

誕生祭終了後、下田市民文化会館に移動しての二次会に参加し、ファン同士の楽しいひとときは夜遅くまで続きました。

次回の「水越 紗季Birthdayfestival vol.3」は5月31日(日)サンワーク下田にて。前回までの黒船祭の日程とは別になったので注意を。つづく「逢沢 夏海Birthdayfestival vol.3」は 6月末の日曜日(21日か28日)、下田市民文化会館小ホールの予定です。

【追記その1】環 凛子誕生日記念きっぷは18日(水)に伊豆急下田駅で発売される予定です。

【追記その2】伊豆急下田駅で乗降客を出迎えてくれた「夏色キセキ 逢沢 夏海駅長」が今年度いっぱい(3月末)で「おつかれさまでした」になるようです。来年度の更新はないとのことですが、伊豆急行のホームページから存続希望のメールを送れば「キセキ」が起きるかもしれません。
Posted at 2015/02/03 00:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏色キセキ | 日記
2014年12月02日 イイね!

「夏色キセキ 花木 優香BirthdayFestival vol.3」に参加してきました(^^)/

皆さんお久し振りです。おとといの日曜日、下田市内で開かれた「夏色キセキ 花木 優香BirthdayFestival vol.3」に参加してきました(^^)/



2年前、寒風吹く屋外の「まどが浜海遊公園」を会場に「優香誕」から始まった夏色キセキキャラクターの誕生祭も衰えることなく3年目に突入。今回は郊外の下田市民スポーツセンター「サンワーク下田」に80名あまりのファンが集まり、恒例のクイズ大会やじゃんけん大会、4人一組のグループによるバースデーケーキ争奪ボール運び&フリースロー対決などが繰り広げられました。

今回は新たに参加者による持ち込み企画として大喜利や謎解き脱出ゲームが用意され、いずれも自分自身の想像力、ユーモアのなさに苦慮しましたが、これまでにない盛り上がりを見せました。また、再放送中の影響か初参加の方がチラホラ見られたこともうれしい出来事でした。



優香誕終了後のきのうは朝から下田市役所へ。ファン3名が「ふるさと納税」を直接納付するというので、私もその主旨に賛同して申請だけでもと加わり、楠山俊介市長の出迎えを受けました。

楠山市長との面会で「夏色キセキが好き。そして舞台となった下田市が好き」というファンの思い、願いを伝え、市長も「インターネットを通じて日本のアニメが諸外国に伝わっている。夏色キセキの存在を知った外国人観光客が下田に足を向いてくれたら」と前向きに応えてくれました。後日、少額ですが振り込みで納付する予定です。


ところで、伊豆急下田駅で「夏色キセキ駅長誕生日記念乗車券 花木 優香」が発売されています。 伊豆急行から公式の発表がなく、優香誕の会場やTwitterでその存在を知り二次会終了後に買ってきましたが、どうも百ウン枚限定で優香誕参加者が大勢買っていったのでお早めに。水着verと制服verの二種類あり(残念ながら既出の公式画です)、一枚490円です。



次回の「環 凛子BirthdayFestival vol.3」は来年2月1日(日)、会場はサンワーク下田です。引き続き参加者からの持ち込み企画を募集しているとのこと。

ちなみに参加者による夏色キセキキャラクター×スフィアの属性アンケートの結果はコチラ(^^)/

Posted at 2014/12/02 18:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夏色キセキ | 日記
2014年01月14日 イイね!

「下田ピカピカプロジェクト2」に参加してきました(^^)/

「下田ピカピカプロジェクト2」に参加してきました(^^)/今年はじめてのブログとなります、よろしくお願いしますm(_ _)m 昨年末に母方の祖母が満98歳の大往生で死去、大晦日に葬儀というバタバタした状況から徐々に日常へと落ち着きを取り戻し、ただいま遅めの冬休みを取っています。そんな中、先週末に昨年11月末の「優香誕」オフ会以来となる下田市に行って、アニメ「夏色キセキ」ファン有志による清掃活動「下田ピカピカプロジェクト2」に参加したことをアップします。

まずはその前日、土曜日夕方に市内の居酒屋で開かれたファン同士の新年会に出席し、一次会終了後は宿を取らなかったので道の駅「伊東マリンタウン」に移動して車中泊。翌朝、マリンタウン内の入浴施設「シーサイドスパ」で時間限定のサービスながら千円ポッキリで入浴と朝食が利用できたことに大満足しながら、「ピカピカ~」に参加するため再び下田の街へ向かいました。



この日は、Twitterでの呼び掛けに前日の新年会メンバーを含め30人あまりのファンが参加。伊豆急下田駅を起点に、アニメゆかりのペリーロードや下田公園など市内中心部を回りながら約2時間かけて行いました。

途中、地元のNPO法人が運営する地場産品アンテナショップ「よろず交流館らくら」で新成人を祝う餅つきイベントが行われていて、住民の方が私たちにつきたての餅や紅茶などのもてなしを振る舞ってくれたのですが、その中になんと普段着姿の楠山俊介市長が・・・。すでにふるさと納税の納税者として知られ、花木優香ちゃんのコスプレで参加していた「優香の人」ことYさんを見つけると餅つきに加わるよう声を掛けてきました。

楠山市長のツルの一声できねを持ち餅つきをするYさんの姿に、通り掛かった観光客も交じって周りは大爆笑。強い寒風が吹くなか、地元の新聞社やケーブルテレビ局の取材もありにぎやかな雰囲気でしたが、下田市民の優しさに触れ、そして夏色キセキに対する認知度がいまだに高いことを知って心が温まりました(^_^)

活動は、ただいま15日(水)まで開催中の「えにし縁 創作部」による合同個展「ふぉといら~キセキの街より~」会場となっている道の駅「開国下田みなと」で終了。観光地とあって全体的に環境整備がされているものの、目の届きにくい場所での空き缶が目立ちゴミ袋7袋分のゴミが集まりました。

さて、来月9日(日)は二順目となる環 凛子ちゃんの誕生日オフ会「環 凛子BirthdayFestival」が開かれますが、会場は従来の下田市民会館でなくサンワーク下田ですのでお間違えなく。当日、私は泊まり勤務明けで残念ながら第一部に参加できませんが、市民会館での第二部(打ち上げ)には顔を出す予定ですよ。

Posted at 2014/01/14 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏色キセキ | 日記
2013年07月22日 イイね!

「逢沢 夏海 BirthdayFestival」に参加してきました(^^)/

「逢沢 夏海 BirthdayFestival」に参加してきました(^^)/昨日になりますが、アニメ「夏色キセキ」の誕生日オフ会「逢沢 夏海 BirthdayFestival」に参加してきました(*^^*)

会場の下田市民会館小ホールに、北は青森県から南は鳥取県(しかもみんカラメンバー!!)と全国各地から100名あまりのファンが集まり、制服姿のコスプレイヤー(一部女装した男性スタッフも)によるOP曲「Non stop road」で第1部の誕生日オフ会が始まりました。

誕生日オフ会は、いつものように「職人さん」がこの日のために描いたイラストや切り絵争奪のクイズ大会、 くじ引き大会と進み、くじ引きでは以前から入手したかった逢沢夏海ちゃんの一番くじのきゅんキャラをいただきました。

従来ならキャラクターが入った特注のバースデーケーキが用意されていましたが、「顔を切るのは許せん(笑)」との注文が付き(会場が火気厳禁のためローソクが点けられなかったのもありますが)、8個のショートケーキに変更。残念ながら今回もケーキを食べる権利に外れましたが、全員で「ハッピーバースデー」を合唱、音だけのクラッカーが鳴り響きました。

オフ会がピークを迎えたところで再びコスプレイヤーが舞台に登場、ED曲「明日への帰り道」「Non stop road」をアンコールで歌って第1部が終了しました。

市民会館大会議室に移しての第2部の打ち上げでは、飲食物を持ち寄ってファン同士の交流を深めたり、第1部でコスプレをした男性スタッフがホワイトボードを用いて女装コスプレの講習会(!?)を開くなど、夜遅くまで時間を忘れて楽しく盛り上がりました。三次会のカラオケ大会もあったようですが、さすがにカンベンしました。

第1部終了前に参加者へのアンケートがあり、4人のキャラクターのファンが均等にいたこと、下田への交通手段で伊豆急行線の利用が多かったこと、宿泊してオフ会に参加している方もいること、今回のオフ会が初参加という方が多かったこと、昨年6月の地上波本放送終了後ファンになった方が少なくなかったことなどなど、なかなか興味深い結果がわかりました。

今回をもって4人のキャラクター誕生日オフ会が一巡しましたが、二巡目となる花木優香ちゃんの誕生日オフ会が11月24日(日)に開催予定とのことです。また来月4日(日)には有志のファンによって下田市内を清掃活動する「下田ピカピカプロジェクト」がありますが、私も参加します(^^)/

Posted at 2013/07/22 22:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 夏色キセキ | 日記

プロフィール

「「第3回関西オートモデラーの集い」に参加します(^^)/ http://cvw.jp/b/1114135/36326397/
何シテル?   08/28 23:42
「世界文化遺産」登録の富士山の麓、静岡県富士市でタクシーの乗務員をやっています。 趣味はカーモデルの製作で、静岡県東部・伊豆が舞台のアニメ「夏色キセキ」「ラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「富士山コスプレ世界大会」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 09:42:52
【開催決定】みんカラオープンミーティング2013 in 山中湖! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 23:21:52
映画 けいおん 12月24日 クリスマスイブに、TBSで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 13:55:30

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5の最終モデル。昔よりも乗らなくなりましたが、またまだ元気に愛用してますよ。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
お客様からの配車依頼があればたま~に乗務する車両。通称106(イチマルロク)号車。ETC ...
日産 クルー 日産 クルー
勤務シフトによって3台使用。すべてAT車。メインは写真の134(イチサンヨン)号車。JR ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation