• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちー♂のブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

確保~\(^_^)/

確保~\(^_^)/きょうは模型関連のイベント「ぷちふり」「静岡AFVの会」で静岡市内へ行ってきましたが、お昼ごろまで二度寝してしまい、いずれも終了間際に着いたため残念ながら画像はありませんm(_ _)m

そんな中、静岡AFVの会の会場「静岡ホビースクエア」内の販売コーナーで、限定モデルゆえに入手が難しかったタミヤのミニ四駆「日産Be-1」を発見、即座に買っちゃいました(昨年9月末の静岡オートモデラーの集いが掲載されたタミヤニュース2014年1月号も一緒に)。

その後はJR静岡駅ビル「パルシェ」へ。新たにオープンしたばかりの鉄道模型専門店「ポポンデッタwith東海道線ギャラリー」を覗いたところ、バンダイのBトレインショーティー「京阪電車600系 映画けいおん!」「鹿島臨海鉄道6000系 ガールズ&パンツァー」があり、これも迷うことなく購入。最後はいつもの模型店「レインボーテン」でアオシマの「’11 スバルサンバートラック WRブルーリミテッド」を買って帰路につきました。

この日はサンバートラックだけを買う予定でしたが、思いがけない場所で入手しずらいキットが次々と見つかり「確保~」と、予定外の出費で財布の中身が寒くなってしまいましたがラッキーな一日でしたv(^_^)v

P.S.「静岡ホビースクエア」の常設展示場に二年近く展示(放置プレー!?)されたままだった「静岡オートモデラーの集い」のガラスケース、やっと新たな出品サークルが見つかり来月末に撤収する予定となりました。私の作品が見ることができるラストチャンスですよε=ε=┏(・_・)┛



Posted at 2014/03/02 22:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年02月02日 イイね!

「第2回オートモデラーの集いin横浜」に参加しました( ´ ▽ ` )ノ

「第2回オートモデラーの集いin横浜」に参加しました( ´ ▽ ` )ノ昨日になりますが、横浜市神奈川区の日産自動車横浜工場ゲストホール(約80年前の日産自動車創業時の本社事務棟)で開かれた「第2回オートモデラーの集いin横浜」に参加してきました(^_^)/

私にとっては一昨年秋の「オートモデラーの集いin名古屋」以来となる作品展の遠征。横浜は初参加とあって少し調子に乗って(笑)、前日になんとか完成した「移動販売シリーズ・富士宮やきそば」「艦隊これくしょんインプレッサSTI」(いずれもアオシマ)の新作を含め13台のカーモデルを出品しました。









開催当日は高速バスを利用して会場入りしましたが、すでに開場早々メイン会場の卓が埋まってしまったということで私の作品はサブ展示場へ。会場を一回りし、これまで参加した作品展と比べても作品のレベルが高く、ただただ驚くばかりで模型誌「モデルカーズ」「モデルアート」などの誌面を飾ったカーモデルも。頭の中で「ホントにホントに○○○○だぁ~♪」と富士サファリパークのCMソングがよぎり、その中にはTwitterのフォロワーさんによるものもあってタイムライン上での付き合いだった製作者と初対面、挨拶を交わしなから模型談義に花を咲かせました。

主催の「日産テクノモデラーズクラブ」によると、出品者と見学者合わせて300人あまりが来場し、約800台のカー&バイクモデルが集まったとのこと。



今回、参加するきっかけを作ってくれたのは、模型誌で知る人ぞ知るモデルフィニッシャー・ライターの北澤志朗さんでした。昨年11月ごろFacebook上で開催のお誘いがあり、その当時は業務が多忙だったため保留していたのですが、先月中旬から落ち着いてきたので参加を決めたわけです。主催者と北澤さんに感謝します。

さて、これが終わったら5月の静岡ホビーショー「モデラーズクラブ合同作品展」です。私が参加する「静岡オートモデラーの集い」は今回「マクラーレン」をテーマに幹事さんから誘われているのですが、フジミの「マクラーレンMP4-12C GT3」をベースにどうしようか迷っているところです。まだキット買ってないけど。横浜に持っていった新作2台もバージョンアップしますよ( ̄ー ̄)
Posted at 2014/02/02 23:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2014年01月14日 イイね!

「第2回オートモデラーの集いin横浜」に参加します( ´ ▽ ` )ノ



深夜に続き本日2回目のブログアップ。今回はひさびさの模型ネタを。

来月1日(土)、日産自動車横浜工場ゲストホール(横浜市神奈川区)で開かれる「第2回オートモデラーの集いin横浜」に参加することになりました\(^_^)/

というのも昨年11月ごろ、模型誌で知る人ぞ知る北澤志朗さんからFacebook上で開催のお誘いがあり、その時点では業務多忙もあって態度を保留していたのですが、今頃になってなんとかスケジュールにメドがついたので参加表明をした次第です。

そんなわけで昨晩、急きょ静岡市のレインボーテンへクルマを飛ばしてアオシマの移動販売シリーズ「富士宮やきそば」を購入。残り20日を切った開催日に間に合わすため、さっそく製作を始めました。また「艦隊これくしょん インプレッサSTI '10」(アオシマ)も同時進行で進め、この2台を今回の新作として出品したいと思ってます。



一昨年の「オートモデラーの集いin名古屋」以来のオー集遠征で、横浜は初参加。当日は横浜駅経由羽田空港行きの高速バスで会場入りするので、新作以外の展示は最小限にとどめるつもりです。申し訳ありませんm(_ _)m あと、直前になって急に予定が変わるかもしれません。

昨年は仕事やアニメ「夏色キセキ」オフ会などの都合で模型製作がはかどらず、オートモデラーの集いや模型作品展もフルに参加できなくて悔しい思いをしましたが、今年こそはリアルに皆さんと会えるのを楽しみにしたいです。土曜日ですが入場無料ですので、お時間のある方はぜひどうぞヽ(´▽`)/♪
Posted at 2014/01/14 17:01:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年01月14日 イイね!

「下田ピカピカプロジェクト2」に参加してきました(^^)/

「下田ピカピカプロジェクト2」に参加してきました(^^)/今年はじめてのブログとなります、よろしくお願いしますm(_ _)m 昨年末に母方の祖母が満98歳の大往生で死去、大晦日に葬儀というバタバタした状況から徐々に日常へと落ち着きを取り戻し、ただいま遅めの冬休みを取っています。そんな中、先週末に昨年11月末の「優香誕」オフ会以来となる下田市に行って、アニメ「夏色キセキ」ファン有志による清掃活動「下田ピカピカプロジェクト2」に参加したことをアップします。

まずはその前日、土曜日夕方に市内の居酒屋で開かれたファン同士の新年会に出席し、一次会終了後は宿を取らなかったので道の駅「伊東マリンタウン」に移動して車中泊。翌朝、マリンタウン内の入浴施設「シーサイドスパ」で時間限定のサービスながら千円ポッキリで入浴と朝食が利用できたことに大満足しながら、「ピカピカ~」に参加するため再び下田の街へ向かいました。



この日は、Twitterでの呼び掛けに前日の新年会メンバーを含め30人あまりのファンが参加。伊豆急下田駅を起点に、アニメゆかりのペリーロードや下田公園など市内中心部を回りながら約2時間かけて行いました。

途中、地元のNPO法人が運営する地場産品アンテナショップ「よろず交流館らくら」で新成人を祝う餅つきイベントが行われていて、住民の方が私たちにつきたての餅や紅茶などのもてなしを振る舞ってくれたのですが、その中になんと普段着姿の楠山俊介市長が・・・。すでにふるさと納税の納税者として知られ、花木優香ちゃんのコスプレで参加していた「優香の人」ことYさんを見つけると餅つきに加わるよう声を掛けてきました。

楠山市長のツルの一声できねを持ち餅つきをするYさんの姿に、通り掛かった観光客も交じって周りは大爆笑。強い寒風が吹くなか、地元の新聞社やケーブルテレビ局の取材もありにぎやかな雰囲気でしたが、下田市民の優しさに触れ、そして夏色キセキに対する認知度がいまだに高いことを知って心が温まりました(^_^)

活動は、ただいま15日(水)まで開催中の「えにし縁 創作部」による合同個展「ふぉといら~キセキの街より~」会場となっている道の駅「開国下田みなと」で終了。観光地とあって全体的に環境整備がされているものの、目の届きにくい場所での空き缶が目立ちゴミ袋7袋分のゴミが集まりました。

さて、来月9日(日)は二順目となる環 凛子ちゃんの誕生日オフ会「環 凛子BirthdayFestival」が開かれますが、会場は従来の下田市民会館でなくサンワーク下田ですのでお間違えなく。当日、私は泊まり勤務明けで残念ながら第一部に参加できませんが、市民会館での第二部(打ち上げ)には顔を出す予定ですよ。

Posted at 2014/01/14 00:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夏色キセキ | 日記
2013年12月15日 イイね!

「富士山コスプレ世界大会」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

「富士山コスプレ世界大会」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノすいません、約二ヶ月ぶりの更新ですm(_ _)m

昨日になりますが、静岡市清水区の清水駅前銀座商店街で開かれた「富士山コスプレ世界大会」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

同商店街振興組合が主催、静岡市などが後援して初めて行われた今回のイベント。初日はアニメやゲーム、映画などのコスプレイヤー約50人が集まり、約450メートルのアーケード街に繰り出して各店舗での撮影のほか痛車の展示、アマチュアバンドによるアニソン演奏、コスプレ体験などが行われました。

なぜここに来たのか、それは夏色キセキのコスプレイヤーや痛車が参加するのを知ったから。ということで夏キセクラスターなら知る人ぞ知るYさん(♂)がキャラクターの一人、花木優香ちゃんのコスプレをして商店街を回りながら来場者の撮影に応えていましたが、撮影ステージでは別のコスプレイヤーが交ざり、さらに地元らしく清水次郎長も・・・!?。そのカオスかつシュールな光景に、ついつい爆笑してしまいました(≧∇≦)b

さて、今回の富士山コスプレ世界大会。地方の一商店街が地域おこしを目的に「富士山」「世界大会」「参加コスプレイヤー600人」「来場者25000人」などと大風呂敷を敷いたこと、その後ホームページやSNSのアカウントを開設するも常時情報の更新がなく、商店街の各店舗に「コスプレ」の意味が浸透、理解されていなかったりと、開催前からお粗末な対応で「ホントにやるのかなぁ?」と不信感が拭えませんでした。

そして開催当日、いざフタを開けてみるとアーケード街ながら時期的に寒風がキツかった以外は大きな混乱、トラブルも見られず、コスプレイヤーと来場者、商店街が一体となってイベントを楽しんでいたのを見るとまずは成功かな、と思いました。とはいえ、主催者の皆さんには参加されたコスプレイヤーや来場者からの意見、反省点を踏まえて次回に繋げてもらいたいです。Twitter上では賛否両論が入り交じってます。

きょう15日も、10時30分から19時00分まで開催です(残念ながら夏キセコスのYさん、痛車は参加していません)。




画像は、会場で行われた地元・SBSラジオの公開生放送。
コスプレイヤーの撮影をしましたが、主催者より許諾のない画像のアップが禁止されているので了承願います。

【追記】16日夕方、地元・静岡あさひテレビのローカル番組「とびっきり!しずおか」の特集コーナーにて、私が写っております(^_^;)
関連情報URL : http://www.fujicos.com/
Posted at 2013/12/15 00:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | 日記

プロフィール

「「第3回関西オートモデラーの集い」に参加します(^^)/ http://cvw.jp/b/1114135/36326397/
何シテル?   08/28 23:42
「世界文化遺産」登録の富士山の麓、静岡県富士市でタクシーの乗務員をやっています。 趣味はカーモデルの製作で、静岡県東部・伊豆が舞台のアニメ「夏色キセキ」「ラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「富士山コスプレ世界大会」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 09:42:52
【開催決定】みんカラオープンミーティング2013 in 山中湖! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 23:21:52
映画 けいおん 12月24日 クリスマスイブに、TBSで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 13:55:30

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5の最終モデル。昔よりも乗らなくなりましたが、またまだ元気に愛用してますよ。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
お客様からの配車依頼があればたま~に乗務する車両。通称106(イチマルロク)号車。ETC ...
日産 クルー 日産 クルー
勤務シフトによって3台使用。すべてAT車。メインは写真の134(イチサンヨン)号車。JR ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation