• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちー♂のブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

輸入車展示会で思ったこと・・・

輸入車展示会で思ったこと・・・公休日だったきょう、雨のなか隣町・沼津市の「キラメッセぬまづ」で開かれた「インポートカーフェア 沼津」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ

私にとっては「高嶺の花」である輸入車メーカーの最新モデルをいろいろ覗いてはカタログをもらってきましたが、メルセデス・ベンツのブースに寄り、話題のAクラスとCLAクラスのシートに座ってインパネ周りを見回したら「シフトレバーがないっ!!」。そう、ステアリングコラム右側に生えたスイッチ(コラムシフトではない)で操作することになっていたのでした。

他のメルセデスの展示車を見ましたが、CクラスとSLKクラスにはシフトレバーが残っていました。上級クラスのシステムがあっという間にコンパクトクラスまで普及していたことに驚きました。日本車では「コストありき」でまず採用されないでしょう(゚o゚;;

トランスミッションの変速が手動から自動になり、Dレンジに入れればアクセルとブレーキだけでクルマを走らせることができ、あとはバックと駐車だけとなるとシフトレバーは「邪魔物」扱いになるのかなぁ、とふと思ってしまいました。物入れのスペースが増えるのは歓迎しますがね。

いま、これらに限らずクルマをドライバー自ら「操作」する行為から、スイッチやタッチパネルで「ワンタッチ」する行為へと徐々に変わってきています。機械的操作から電気信号で操作するバイワイヤ技術やエレクトロニクス技術がコストダウンで普及してきているからでしょう。ドライバーの負担も軽減されて交通事故の抑止というメリットがありますが、クルマが家電的なモノ、かつ運転が味気ないものになってしまいます。

クルマの完全自動運転が世界中の自動車メーカーによって研究、実験されていますが、クルマを操る楽しさ、面白さ(加えて危険性も)を残していかないと世の中から「クルマ好き」がどんどん減っていくでしょう。このことは先進国に限らず、モータリゼーションが普及しつつある発展途上国にも魅力を伝えていってもらいたいと願いたいですo(≧∇≦)oフレー!!フレー!!


画像はフルモデルチェンジしたばかりのメルセデス・ベンツSクラスのインパネ。二つの液晶モニターでメーターが構成されていますが、数年後には下のクラスにも普及するんだろうなァ(゚д゚)
Posted at 2013/10/20 21:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | 日記
2013年09月30日 イイね!

「第7回静岡オートモデラーの集い」に参加してきました( ´ ▽ ` )ノ

昨日になりますが、カー&バイクモデルの作品展「第7回静岡オートモデラーの集い」に参加してきました( ´ ▽ ` )ノ



すっかり初秋の恒例イベントとなった静岡でのオートモデラーの集い。ことしも会場となった静岡・丸子の駿府匠宿にはあらゆるジャンルのカー&バイクモデルが卓一面に並び、招待モデラーでドゥージーモデル主宰の奥川泰弘さんによるリアリティあふれる情景モデルの製作実演はモデラーの注目を集めました。



さて当日の私ですが、この日は泊まり勤務があり午前中だけしか参加できなかったため展示したのは既作二台(スバルBRZ STIコンセプト、トゥーハート2 デラックスプラス タマ姉オデッセイ)と、新作の「ガールズ&パンツァー痛車」(痛ジープ、ファインモールド1/20)のみ。例年と比べて寂しい内容でしたが、ガルパン痛車はアニメのブームもあり皆さんからの視線が熱かったです。






痛車も相変わらずでしたが、今回シトロエンやプジョー、フォードといったヨーロッパ勢のラリーカーが多数展示されていたのも意外でした。なかなかカッコよかったですよ( ̄▽ ̄)







今回の静岡オートモデラーの集いもですが、今年はことごとく泊まり勤務と重なりフルに模型展示会に参加できない状態が続いてます。残念ながら11月17日の「オートモデラーの集いin名古屋 2013」も不参加となりました。来年5月の静岡ホビーショー・モデラーズクラブ合同作品展での展示テーマが「マクラーレン」と決まり私にも声が掛かりましたので(痛車でもOKだとか)、自分自身のモチベーションを上げて近日どこかで開かれるイベントに向けてキット製作の手を進めたいと思います( ̄^ ̄)ゞ


Posted at 2013/09/30 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年09月23日 イイね!

今週末は「第7回静岡オートモデラーの集い」ですよ!!

今週末は「第7回静岡オートモデラーの集い」ですよ!!今週末の29日(日)カー&バイクモデラーにとっては初秋の恒例イベントである「第7回静岡オートモデラーの集い」が開かれます\(^o^)/

会場は静岡市駿河区丸子の観光施設「駿府匠宿」で、時間は10時から16時まで(参加受け付けは9時30分より)。参加、入場はともに無料ですが、駐車場代として400円掛かります。

今回は泊まり勤務が入っているため、残念ながら午前中のみの参加となります。新作のファインモールドのガルパン痛車(痛ジープ)を筆頭に、5月の静岡ホビーショーで展示した「スバルBRZ STIコンセプト」「タマ姉オデッセイ」の計3台を出す予定でいます。



昨年は台風通過と重なり閉幕時間を早めましたが、今のところ天候は良さそうなので皆さんの参加と来場を楽しみにしています。気軽に声を掛けて下さいm(_ _)m
Posted at 2013/09/23 16:00:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2013年09月01日 イイね!

初めて同人誌即売会に行ってみた( ̄▽ ̄)

初めて同人誌即売会に行ってみた( ̄▽ ̄)きょうは、静岡市内のツインメッセ静岡で開かれた同人誌即売会「小夜衣の詩 9」に行ってきました(//∇//)

「小夜衣の詩」は美少女キャラクターだけの同人誌即売会として2005年1月の1回目以降毎年開催し(初めて知りました)、私がこのようなイベントに足を運ぶのは今回が初めて。というのも、アニメ「夏色キセキ」聖地巡礼のメッカとなっている下田市の「占い喫茶 アネモネ」のマスターが代表を務めるサークル「縁 えにし」が参加するのを聞き、会場へ顔を出しに行こうと思ったのです(関西オートモデラーの集いに参加できなかったのもありますが・・・)。





会場にはお昼過ぎに着いたのですが、今回の即売会のために新たに製作されたオリジナルの切り絵やクッション、トートバッグなどはすでに完売。個人的に同人誌は興味がなかったので、夏色キセキのキャラクター4人が季節ごとに可愛く描かれたCDサイズのカレンダーを購入しました。

即売会終了後、アネモネのマスターや会場を訪れていた夏キセクラスターの皆さんと一緒に雑談をしていたのですが、その中にブースで流れていたオープニングの映像を見て夏色キセキに興味を持ってくれた来場者がいました。放送終了後しばらく経過し、ストーリー展開からファン層がコアなアニメと評価されていますが、ちょっとしたきっかけで新たにファンになってくれたのは嬉しいかぎりでした。

アネモネのマスターも夏キセクラスターの皆さんも「次」に向けて新たなアイディアを浮かべています。まだまだファンの熱意は“アツい”ですよ!!


p.s.ただいま下田市内で実施中の「夏色キセキ聖地巡礼スタンプラリー」、景品のクリアファイルの在庫が僅かになってますよ!(台紙が無くなったためスタンプラリーは終了しました!!)
Posted at 2013/09/01 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | 日記
2013年08月16日 イイね!

「下田太鼓祭り」を見てきました(^^)/

「下田太鼓祭り」を見てきました(^^)/お盆休みまっただ中のきのう、下田太鼓祭り(下田八幡神社例大祭)を見に行ってきました。言うまでもなく、アニメ「夏色キセキ」の第7話「雨にオネガイ」でも取り上げられた、約400年も続く下田市伝統の夏のお祭りです(^^)/



この日は行楽渋滞も重なり、道の駅「開国下田みなと」に着いたのがお昼ごろ。観光協会の案内所で2度目の「夏色キセキ 舞台探訪スタンプラリー2013 SUMMER」のエントリーと今年の巡幸図が案内されたパンフレットを入手し、愛車を駐車場として指定された小学校に止めて街中を散策しました。

スタンプラリーのポイントを周りながら祭りの見所である太鼓橋が披露される場所で足を止めましたが、若衆によって繋がれた道具が持ち上げられてうまく弧を描いた瞬間、真夏の暑さを吹き飛ばすほどの勇姿に圧倒し、しばし見上げたままに・・・。一方、ペリーロードで見た太鼓台の巡幸は太鼓や三味線、笛の音が華やかさを彩り、レトロな風情も相まってタイムスリップした雰囲気を思わせました。

初めて太鼓祭りを見たのですが、下田市民の皆さんが祭りの伝承を継承しながらも楽しんでいる様子や熱気が見る側の私たちにも伝わり、街中至るところで聞こえた威勢のいい響きが一服の清涼剤として心地良く感じました。



夕方まで祭りを眺めたあと、興奮冷めやらぬままいつもの「占い喫茶 アネモネ」さんで夏キセクラスタの皆さんと一緒に食事。最終日のため祭り最大のクライマックスである八幡神社への宮入りも見たかったのですが、帰宅が深夜に及ぶため泣く泣く下田の街を後にしました。


P.S. 来月1日の関西オートモデラーの集い、申し訳ありませんが参加できませんm(_ _)m
Posted at 2013/08/16 22:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・その他 | 日記

プロフィール

「「第3回関西オートモデラーの集い」に参加します(^^)/ http://cvw.jp/b/1114135/36326397/
何シテル?   08/28 23:42
「世界文化遺産」登録の富士山の麓、静岡県富士市でタクシーの乗務員をやっています。 趣味はカーモデルの製作で、静岡県東部・伊豆が舞台のアニメ「夏色キセキ」「ラブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「富士山コスプレ世界大会」に行ってきました( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/15 09:42:52
【開催決定】みんカラオープンミーティング2013 in 山中湖! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 23:21:52
映画 けいおん 12月24日 クリスマスイブに、TBSで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 13:55:30

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5の最終モデル。昔よりも乗らなくなりましたが、またまだ元気に愛用してますよ。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
お客様からの配車依頼があればたま~に乗務する車両。通称106(イチマルロク)号車。ETC ...
日産 クルー 日産 クルー
勤務シフトによって3台使用。すべてAT車。メインは写真の134(イチサンヨン)号車。JR ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation