• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷれあーるのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

気が付けば・・・

気が付けば・・・

年が変わっておりました


あけまして(以下略


更新の方も気がついたら8月末から放置と言う・・・



パーツレビューや燃費記録の方は更新してたんですけどね・・・


いつもなら、昨年を振り返ってみてとなるんですが、何分、遡ってみても目標的なものを立てていない模様・・・


とりあえず考えてみると

○ほとんどサーキット走りませんでした

○車の方は多少弄ったかな?

○インフルや風邪、怪我等は特になく・・・

こんな感じでしょうか?


まぁ、一昨年は行けなかった

ニスモフェスに行ったりもしてましたが・・・

今回は特に何も買ってませんよ?


昨年に引き続き、横須賀でのカウントダウンへ行ってみたり・・・


その足で初詣?に


京都の伏見稲荷に行ってみたり・・・

と動くときには動いております


ちなみに、昨年は横須賀に始まり横須賀に終わると言う・・・



そんなこんなで、今年は健康第一はもちろん

○もう少し走行会へ参加したいなぁ・・・

○そろそろメンテ方面(Rも9万km超えたので)にも手を入れたいな・・・


と言ったところです。



ともあれ、今年もぼちぼち頑張っていきます~
Posted at 2016/01/11 15:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

ネタもできれば・・・

ネタもできれば・・・ブログも上がる!

と言う事で、約2ヶ月ぶりの更新になります


決してサボっていたわけでは・・・


さて、巷では夏のボーナス時期も過ぎ、お盆休みも終わりと言う時期ですが・・・

先日、勢い余って中古ですがパーツ購入!

ストリームに無限サイドステップが装備されちゃいました!!

う~ん( ̄ー ̄)

なかなか良いのですが、ここまで来るとフロントとのバランスが・・・

まぁ、既に立体駐車場などではサイドを擦ったりが数回・・・(^_^;)

さらに言えば、通勤快適車だったはずなんですが・・・




その辺はさておき

今日の本題はこれからです!

これまた先日、勢い余って今までやったことのない未体験ゾーンへ足を踏み入れてしまいました


と言うのも、以前に乗っていたインプ時代からも気になっていた『現車セッティング』!

こちらをやってみようと思い、色々調べてみて悩んだ末に『t-get』さんと言うショップさんに出すことに決めました

比較的近め?なのと、色々と実績がありそう、あとは対応が非常に良かったのでこちらにしました


さて、遡ること2012年11月



↑こちら『マルシェ』さんにてパワーチェックをしたときの模様です

馬力:350.6ps
トルク:40.9Kg/m


この当時、パワーに関係しそうな仕様については
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇HKS Fcon-IS
〇HKS EVC EZⅡ
〇フジツボ パワーゲッター
〇Nismo 純正置き換えエアクリ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こんな感じです



ちなみに約2年半の間に↑の状態が・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇HKS Fcon-IS
◎HKS EVC5
◎Nismo Weldina NE-1 Ver.2
◎Nismo インタークーラー
◎Nismo インタークーラーパイピング
◎GReddy サクションキット
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


こんな感じに変わってます

Fcon-IS意外、全部変わってるやんΣ(゚д゚lll)


そして、今回はこちらのサブコンを生かしての現車セッティングをお願いしました。

色々とアドバイス等もしていただいたのですが、何分先立つものが・・・(^_^;)


そして結果がこちら↓


ここまで化けました!

馬力:461.5ps
トルク:55.5Kg/m

(ブースト1.3kでマージン有り・エンジン本体&タービン等純正)

RB26恐るべし・・・

まさか、ここまで上がるとは思ってませんでした・・・

レビュー(1.3k時)としては
○低回転時のトルクが少し下がったのか、発進時には若干慣れが必要な印象
○3500~4000あたりからの加速は以前の比では無い
○エンジン自体の吹けも軽くなった印象


今現在はこんな感じでしょうか
ちなみに、帰りに高速で試した時には1.0kもブーストかけられなかったんですけど(^_^;)


一応、ロー側で1.0kでもセッティングしてもらいましたが、街乗りレベルならこちらで十分な感触です

サーキット等に持ち込んでみて、どこまで変わるか非常に楽しみです

4000弱での段付き(トルクの落ち込み)は気になりますが、乗ってるとそこまで体感はないんですよね・・・(←鈍感なだけ?)


インプでもっと早く現車出せばと今更後悔・・・


現車セッティングにより、今後の課題も見えてきました

○これ以上はエアフロ・インジェクター・燃ポンなどの容量が限界(社外品等で容量アップ?)
○冷却系(ラジエータが純正)の強化


主な点はこの辺かな?と

もちろん、エンジン本体も純正のままなので、そろそろいたわるようにしないと・・・
その他で言えば、足回り系のブッシュ(社外アーム化?)なども交換したいところ・・・

いずれにしても、先立つもの次第になってきますね(^_^;)


ともあれ、いよいよ本領発揮?してきたRの方も永く乗っていきたいものです


そんな感じで、またネタができましたら・・・
Posted at 2015/08/22 22:28:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

久々の更新と・・・

久々の更新と・・・こんばんわ


タイトル通り、久々の更新になります。

最低月1くらいでは更新しよう!と思ってたのですが、随分空いてしまいました・・・


さて、前回の更新からの間と言えば・・・


まぁ、仕事が大半でしたがGWには舞鶴の方まで友人とロングドライブへ出かけてみたりしてました。


先日には2年ぶりくらいに写真の通り『鬼うどん』へ行ってみたりも・・・

いつもは友人と数台で行くのですが、今回は抜け駆けして単独で・・・


久々に行きましたが、うどんの味もマスターも変わりないようで(^^)



さて、車の方と言えば・・・


Rの方は特に何も変化無しですね

弄りたいのは山々なんですが、クラッチ交換が響いてまして・・・(^_^;)

資金的に動けない感じです

クラッチが馴染んできたせいか?ペダル踏んでいない時のカタカタ音が大きくなったように感じます(特にエアコンON時)

ツインにすると、踏んだ時にシャラシャラ音ってイメージがあったのですが、Nismoのカッパーツインは違うようで・・・


ストリームの方と言えば・・・

車両購入(中古)時より、純正インターナビが付いていたのですが、ここ1ヶ月弱前くらいから音が飛ぶ現象が発生!

地図が動いたりオーディオのカウンターは動いてるんですが、音だけ出ない!

画面いじった時の操作音すら・・・

その現象が数日続きいつの間にか復活、たまにまたでなくなったりとが続いていたためナビの買い替えを決意!→某オクで購入!

そーすると、調子の良い状態がしばらく続き、尚且つ交換が面倒だったので放置してましたが、先日再発

いい加減イラっときたので交換しました

カロの楽ナビRZ03です



楽ナビでグレードの低い奴ですが、Bluetoothとか使わないんでこれで十分!

嬉しい誤算もあり、諦めてたステアリングリモコンや、ETCも純正流用できました(^^)

ちなみに、イラっときてたので勢いで用品店で新品買っちゃいました(^_^;)

落とした中古ナビは、またオクでも出さないと・・・



そんな感じで、カーライフを満喫?してますが、次回更新はいつになるやら・・・

ネタができればいいんですが(^_^;)
Posted at 2015/06/27 20:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

この季節!

この季節!
こんばんわ~


珍しく、前回のブログから短いスパンでの更新です


タイトル通り、この季節と言えば!!



花粉症の季節ですね~


病院行って診断してもらった訳ではないのですが、まず間違いなく花粉症であろう自分・・・


この時期、非常に辛い・・・


花粉症さえなければ、寒くもなく暑くもなく良い季節なんですけどね~



ま、嫌な事はともあれ


春といえば、桜!

この季節になると、毎度マイカー&桜のコラボ写真を撮りたくなるもんです

しかし、毎年『面倒>写真撮る気』と言う感じに不発に終わります

一昨年は小雨の中撮りに行きましたが、去年は不発に・・・

今年は重い腰を上げて、先日強行して行ってきました♪(週末は天気崩れそうなので・・・)



年に何度か活躍の場があれば良い、自分のデジタル一眼!

ここぞとばかりに活躍していただきましょう~


場所を変えて・・・





↑の写真でも奥の方に写っててわかる方もいるかと思いますが、今年は都内へ行ってみました

街灯の明かりではなく、月明かりとかだと風情もあるんでしょうが・・・



都内の知り合いの人に・・・

ぷ『地元に桜と車の写真撮れるような所あります?』

知『まぁ、何箇所か心当たりはあるけど・・・』

ぷ『今夜行くんで、道案内宜しく~』

的なノリです(^_^;)


その方には、毎度、色々付き合ってもらって感謝です


まぁ、毎度夜の写真なのはご愛嬌で・・・

昼間に名所とか混みそうですし←渋滞嫌いなので



ストリームでも撮れればいいかな?なんて思ったりもしますが、まず洗車からなんですよね・・・


さて、次の更新はいつになるやら・・・
Posted at 2015/04/03 22:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

これでいいんです

これでいいんです
約1ヶ月ぶりの更新です


年度末の忙しい時期に突入してきましたね~


と言うか、自分にとっては忌むべき花粉の時期到来です



市販薬で誤魔化しちゃいますが、結構キツイ・・・


34RのGTカーと言えば↑をイメージする方も多いのでは?

まぁ、昔からほとんどGTとか見ないんですけどね・・・



それはさておき


前回のお題であったクラッチ!

色々悩んだ末に交換しました

NISMOカッパーミックスツイン!!!

ゆくゆくはパワーUPも視野に入れ(微かな希望)ツインを色々と検討

せっかくなのでシャラシャラ言うのも捨てがたいってのはあったんですが、この辺が無難かな?と

決め手は、キット内にほぼ全ての物が付属されていると言う点

HKS等は他にショートパーツなどが必要になり、結果的に4~5万円くらいは高くなってしまう&NISMO製でもトルク84kgf・m、670ps対応と、十分すぎる性能でしたので・・・


交換してみての感想は、クラッチの踏力が少なくなった(軽くなった)ですね~

話を聞いてみると、皆さんそんな印象を受けているようで・・・

その他の点については、いまいちわかりません

元々は純正が付いていたようですが、今回のディスクがカッパーと言う事もあってか、ほぼ変わらぬ操作性です


外したディスクを見せてもらったところ、1mmくらいは溝が残っていたので、そこまで焦って交換しなくても良かったのかも・・・(汗



そして、車検時に頼んでいた物もようやく到着

と言う訳で、こんな感じに変化が


MFDのVスペ化です

自分のRは前期標準車でしたので、排気温センサーのみでコレができます

正直、性能が変わったとか言うことはありませんが、完全に自己満足です←

メクラ→センサーへの交換自体は思ったよりもかなり簡単にできましたが・・・

センサー単品でなんでこんなに高いの!?(←3万弱)


とまぁ、年始から結構弄ってましたが、当分は大人しくせざるを得ません

税金とか色々ありますからね・・・
Posted at 2015/03/24 21:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は筑波~」
何シテル?   11/22 20:49
普段ステップワゴン(RK)、気まぐれで34Rを乗り回してます ひょんな事から白ナンバー2台体制になりましたが、日頃より物欲と格闘中(汗 ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
前に乗っていたストリームが20万kmを越え、年式もそれなりでしたので乗り換えました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
子供の頃、夢だった車 乗ってみたいなぁ~と思いつつも、時が経ち友人にも今しかないと背中 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽な車です 見た目ハッタリ仕様にはなってますが、サーキットなど走ってました ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ひょんな事から乗り換えました 多人数乗れて、全高が低いetc・・・ と色々見ていたとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation