
ブログも上がる!
と言う事で、約2ヶ月ぶりの更新になります
決してサボっていたわけでは・・・
さて、巷では夏のボーナス時期も過ぎ、お盆休みも終わりと言う時期ですが・・・
先日、勢い余って中古ですがパーツ購入!
ストリームに無限サイドステップが装備されちゃいました!!
う~ん( ̄ー ̄)
なかなか良いのですが、ここまで来るとフロントとのバランスが・・・
まぁ、既に立体駐車場などではサイドを擦ったりが数回・・・(^_^;)
さらに言えば、通勤快適車だったはずなんですが・・・
その辺はさておき
今日の本題はこれからです!
これまた先日、勢い余って今までやったことのない未体験ゾーンへ足を踏み入れてしまいました
と言うのも、以前に乗っていたインプ時代からも気になっていた
『現車セッティング』!
こちらをやってみようと思い、色々調べてみて悩んだ末に
『t-get』さんと言うショップさんに出すことに決めました
比較的近め?なのと、色々と実績がありそう、あとは対応が非常に良かったのでこちらにしました
さて、遡ること2012年11月
↑こちら『マルシェ』さんにてパワーチェックをしたときの模様です
馬力:350.6ps
トルク:40.9Kg/m
この当時、パワーに関係しそうな仕様については
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇HKS Fcon-IS
〇HKS EVC EZⅡ
〇フジツボ パワーゲッター
〇Nismo 純正置き換えエアクリ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな感じです
ちなみに約2年半の間に↑の状態が・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇HKS Fcon-IS
◎HKS EVC5
◎Nismo Weldina NE-1 Ver.2
◎Nismo インタークーラー
◎Nismo インタークーラーパイピング
◎GReddy サクションキット
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな感じに変わってます
Fcon-IS意外、全部変わってるやんΣ(゚д゚lll)
そして、今回はこちらのサブコンを生かしての現車セッティングをお願いしました。
色々とアドバイス等もしていただいたのですが、何分先立つものが・・・(^_^;)
そして結果がこちら↓
ここまで化けました!
馬力:461.5ps
トルク:55.5Kg/m
(ブースト1.3kでマージン有り・エンジン本体&タービン等純正)
RB26恐るべし・・・
まさか、ここまで上がるとは思ってませんでした・・・
レビュー(1.3k時)としては
○低回転時のトルクが少し下がったのか、発進時には若干慣れが必要な印象
○3500~4000あたりからの加速は以前の比では無い
○エンジン自体の吹けも軽くなった印象
今現在はこんな感じでしょうか
ちなみに、帰りに高速で試した時には1.0kもブーストかけられなかったんですけど(^_^;)
一応、ロー側で1.0kでもセッティングしてもらいましたが、街乗りレベルならこちらで十分な感触です
サーキット等に持ち込んでみて、どこまで変わるか非常に楽しみです
4000弱での段付き(トルクの落ち込み)は気になりますが、乗ってるとそこまで体感はないんですよね・・・(←鈍感なだけ?)
インプでもっと早く現車出せばと今更後悔・・・
現車セッティングにより、今後の課題も見えてきました
○これ以上はエアフロ・インジェクター・燃ポンなどの容量が限界(社外品等で容量アップ?)
○冷却系(ラジエータが純正)の強化
主な点はこの辺かな?と
もちろん、エンジン本体も純正のままなので、そろそろいたわるようにしないと・・・
その他で言えば、足回り系のブッシュ(社外アーム化?)なども交換したいところ・・・
いずれにしても、先立つもの次第になってきますね(^_^;)
ともあれ、いよいよ本領発揮?してきたRの方も永く乗っていきたいものです
そんな感じで、またネタができましたら・・・
Posted at 2015/08/22 22:28:35 | |
トラックバック(0) | 日記