• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷれあーるのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

完全に舐めてたわ・・・

完全に舐めてたわ・・・

久々?登場のぷれあーるです


かなり花粉症?がヤバイと思いきや、風邪?も併発すると言う2重苦にやられつつある今日この頃・・・


まぁ、風邪の方はだいぶ落ち着いてきたので良かったのですが・・・



今日は↑のお話

かなり勢いで乗り換えたストリーム君でしたが、乗り換え後すぐに冬だったのでスタッドレスを装備しておりました


が、そろそろ夏支度を・・・

と思い、ホイール&タイヤを新調♪

それだけで終わらないのが私なのです!(←バカですw


ちょいとタイヤとフェンダーの隙間が許せなく・・・(←重症


そんな訳で、安めの車高調を購入(←プレオのダウンサスでバネのみは懲りた


重い腰を上げて交換に踏み切った訳ですが・・・

フロントは難なく交換♪

がしかし!

なぜこうなったし!!!


まさか

ここまでやらないと交換できないとは・・・

ミニバン恐るべし・・・

しかも、ここまでやらないとリアの減衰変えられないんですが、どうしたら・・・(汗






かなり手こずりはしましたが、中々の姿に♪


まだ試走はしてませんが、見た目が重要でしょ~(←懲りてないw
まぁ、リアの調整代が少ないせいでリアバネ15mmくらい遊んでますが、気にしないことにしよう・・・

車高自体は
フロント・リア共に-40mmくらいにしてみました

最低高自体も100mm以上確保はしたので、日常使用には問題ないはず


とりあえず、慣らしして様子見ですかね~




R弄りが進まないと言う、本末転倒な流れになってきてますが・・・
Posted at 2014/03/28 19:49:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

たまには更新しないと(汗

たまには更新しないと(汗


と言う訳で、こんばんわ


最近、R弄りよりもストリーム弄りが熱い日々を過ごしているぷれあーるです




弄る気はあまりなかったのですが、純正ホイールにスタッドレス装備したあたりから色々と・・・

とりあえず、夏タイヤ購入に伴いホイールを新調w

まぁ、この辺は必要経費ですよね~


更に、なんとなくFバンパーを後期化

下調べをせずに車を買いましたが後期のほうが好みだったので・・・(汗

それに伴い、RバンパーもSパッケージ化

こちらは色々と不具合が出てますが、気が向いたらなんとかしますw


そんなこんなで、タイヤとフェンダーの隙間が許せなくなる・・・

と、かなり弄りスパイラルに陥りつつあります


早めに断ち切らないと大変なことに(汗



さて、Rの方はと言うと・・・

2週にわたりTOP写真(使いまわしですが)の所へ行ってました

正確には1週間作業で預けてきたのですが


作業内容としては

フロント牽引フックの取り付け

HP等見ても見当たらないので、大森ファクトリー裏メニュー?なのかもしれませんが・・・

無くても困らないですが、万が一の時には無いと困るので、導入を決めました

完全車検対応と言う所がまた、素晴らしい♪

きれいに付いてますし、さすがNismoです

作業予定などの関係で取り付けまで数ヶ月待ちましたが、待った甲斐はあったかな~


ちなみに、行く度に自作ラインを絶賛されてます

裏メニューでラインの製作・施工もあるらいしいのですが、結構なお値段だそうで・・・



32に乗ってるときは、まさか大森に出入りするようになるとは思いもしませんでしたが、安心して車預けられます



何はともあれ、そろそろメンテに着手し始めないと・・・(汗
Posted at 2014/03/16 20:58:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

またしても・・・

またしても・・・

と言う訳で、こんばんわ~


先日は、またしても一つ歳を取ってしまいました・・・


う~ん


以前に比べると、1年が過ぎるのが早く感じるようになったなぁ~


あ、プレゼントは前後182日ほど受け付けてますので←



とまぁ、さておき


本日は、またしても行ってきました!

TC1000(↑画像参照


先週悩んだ末に、週末に申し込みまして・・・(汗


そんな訳でリザルトなど・・・

1本目
~先日の反省?から、なっちくんのアドバイスを元にリアの車高を10mm上げて減衰はそのままで望む~

41.681

およ!?
早速ベスト更新♪


2本目
~減衰をnismo推奨値(以前に聞いていた)数値に合わせてGo!~
・・・するも、数周で嫌になりピットインして縮み側のみ2コマずつ硬くする

41.879

更新ならずも手ごたえは上々

3本目

42.281

4本目

42.081

5本目

42.095


3~5本目については、2本目後半と同じ感じで走ってみた

同乗などもしてましたが・・・


いずれにしても、平均して42秒フラット近辺を出せるようになった感じですね~

車高を上げてみて見た目もバランスは良くなった感じがします
(今までは若干リア下がりに見えた)

タイヤとフェンダーの隙間が・・・(汗


リアも以前に比べれば仕事してる!ように感じる・・・

まぁ、一緒に行った友人曰く
『ある程度、無難に乗りこなしちゃうから、あんま意味なくない?』だそうです^^;


いずれにしてもベスト更新できたので良かった~

欲しい物があれこれ増えましたが(涙
Posted at 2014/02/11 21:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

走ってきたー

走ってきたー

こんばんわ~


そんな訳で、先日はTC1000の走行会へ行ってきました~




前回からの変更点は、タイヤがZ2→RE11Aに変わったくらい

こちらは、サイズ等の変更も無かったので純粋にタイヤの銘柄が変わっただけです


あとは、今まではいらないかな~と思ってたのですが、シートの変更後に若干気になり始めたステアリング関係

こちらは、ラフィックスⅡを導入!
ハンドル外れるって、なんかカッコイイじゃないですかw←重要
納期がかなり怪しかったのですが、半ば強引に?間に合わせました


さて、結果の程ですが・・・


当日のベストが朝一で出した42.163・・・


自己ベストには0.2秒くらい及びませんでした(涙


ですが、タイヤのフィーリングは上々で結構手ごたえはあった気がします

パーツレビューの方にも追記しましたが、重量級の車はZ2よりもRE11Aのほうが良いのでは?というのが個人的な感想

ライフは分からないですが、RE11よりは短いかも知れません

Z2<RE11A<RE11って感じかな?


が、しかし!

反省会?もとい、一緒に走った友人達と夕食を食べてるときに新たな問題点が浮上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ぷ「コーナーの立ち上がりで回転数は上がるんだけど、前にも進まないし横にも滑らないのよね~」

ぷ「STDだしリアデフでも組もうかしら?」

友「前の車でそんな事ありましたけど、プロに同乗で乗ってもらった時に”リアの足が動き悪い”って言われましたよ」

ぷ「えっ!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんてやりとりがありまして、こりゃデフ組んでる場合じゃなく足回りのセッティングいじる方が先か!?って感じがしてきました


見てる方でセッティングのアドバイスとかいただければ幸いです
(ちなみに変わってるのはnismo R-tuneサスのみで他は純正)



一難去って、また一難・・・


インプの時にも42秒の壁に当たった時期がありましたが、Rでも当たるとは・・・


時間とかあれば、今シーズンあと1回くらいは走りに行きたいな~
Posted at 2014/02/03 22:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

なんとなく現在の仕様をまとめてみる・・・

なんとなく現在の仕様をまとめてみる・・・

そんな訳で、なんとなく思い立ったので今現在の仕様でもまとめてみようかと・・・







BNR34 GT-R STD
馬力/トルク  約420PS/約49kg/m(2012.11頃)

TC1000 41’985(2013.2)



外装
  ◎Nismo Z-tuneフロントバンパー
  ◎不明 Nismo風サイドアンダースポイラー
  ◎不明 Nismo風リアアンダースポイラー
  ◎自作 Nismo風ピンストライプ
  ◎Nismo フロント&サイドウインカー スモークタイプ
  ◎日産純正 フロントアンダーディフューザー(V-spec標準)

足回り
  〇RAYS TE37  9.5j+12
  ◎ブリヂストン POTENZA RE11A
  〇Nismo R-tuneサスペンション
  ◎ENDLESS CC-Rg
  ◎日産純正 ブレーキエアガイド(V-spec標準)
  ◎APP ブレーキライン

エンジン回り
 吸気側
  ◎HKS スーパーパワーフロー
  ◎Nismo インタークーラー
  ◎Nismo インタークーラーパイピング
  ◎ATTKD オイルキャッチャー3
 排気側
  ◎Nismo Weldina NE-1 Ver.2

冷却系
  ◎HKS オイルクーラー

電装品
  〇HKS Fcon-IS
  ◎HKS EVC5
  ◎HKS サーキットアタックカウンター
  ◎某オク Nismo風 LEDテールランプ
  ◎自作 アーシング(エンジンルーム・トランク内)

インテリア
  ◎BRIDE VIOS3 SPORT-C
  ◎サベルト 4点式ハーネス
  ◎某オク LEDルームランプ&マップランプ
  ◎Nismo シフトノブ

オーディオ
  ◎carrozzeria サイバーナビ
  ◎carrozzeria サブウーハー
  ◎carrozzeria フロントスピーカー&ツイーター
  ◎自作 デッドニング(ドアのみ)


他、小物・・・?
〇は車両購入前から装着
◎は車両購入後に付けたもの



思い当たる物をとりあえず書き出してみましたが・・・


自分のところに来たのが、2012年の8月ですから丸1年半くらい

小物も入ってますが、結構いじってますね(。-∀-)

まだ、あれこれ欲しいものはありますけど手が出せるかどうか・・・
Posted at 2014/01/23 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は筑波~」
何シテル?   11/22 20:49
普段ステップワゴン(RK)、気まぐれで34Rを乗り回してます ひょんな事から白ナンバー2台体制になりましたが、日頃より物欲と格闘中(汗 ステップワゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
前に乗っていたストリームが20万kmを越え、年式もそれなりでしたので乗り換えました。 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
子供の頃、夢だった車 乗ってみたいなぁ~と思いつつも、時が経ち友人にも今しかないと背中 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実用的で楽な車です 見た目ハッタリ仕様にはなってますが、サーキットなど走ってました ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ひょんな事から乗り換えました 多人数乗れて、全高が低いetc・・・ と色々見ていたとこ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation